【ポケモンGO】じめんタイプ最強アタッカーランキング!【ジム・レイドバトル】

「じめんタイプ」を持つポケモンのアタッカー(攻撃側)としてのおすすめポケモンをご紹介します。
「じめんタイプ」の攻撃が有効な相手に対して、育成すべきポケモンの確認として参考にしてください。
この記事は「ジムバトル」と「レイドバトル」でのおすすめポケモンです。「トレーナーバトル(PvP対人戦)」ではわざデータが異なるため変わります。ご注意ください。
6月5日 | 「ガブリアス」のおすすめ技&総合ランキングを更新 |
コンテンツ
攻撃種族値ランキング
タイプに「じめん」を持つポケモンの中で、攻撃種族値が高い順番の トップ20 一覧です。
順位 | ポケモン | 種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
1 | 攻撃 289 | 防御 179 | HP 205 | 最大CP 4434 | |
2 | 攻撃 270 | 防御 228 | HP 205 | 最大CP 4652 | |
3 | 攻撃 261 | 防御 193 | HP 239 | 最大CP 4479 | |
4 | 攻撃 261 | 防御 182 | HP 205 | 最大CP 4057 | |
5 | 攻撃 255 | 防御 129 | HP 242 | 最大CP 3667 | |
6 | 攻撃 247 | 防御 146 | HP 242 | 最大CP 3763 | |
7 | 攻撃 241 | 防御 190 | HP 251 | 最大CP 4221 | |
8 | 攻撃 229 | 防御 145 | HP 216 | 最大CP 3312 | |
9 | 攻撃 222 | 防御 171 | HP 233 | 最大CP 3594 | |
10 | 攻撃 222 | 防御 154 | HP 205 | 最大CP 3226 | |
11 | 攻撃 214 | 防御 185 | HP 207 | 最大CP 3407 | |
12 | 攻撃 212 | 防御 327 | HP 181 | 最大CP 4149 | |
13 | 攻撃 211 | 防御 198 | HP 190 | 最大CP 3334 | |
14 | 攻撃 208 | 防御 175 | HP 225 | 最大CP 3362 | |
15 | 攻撃 205 | 防御 168 | HP 190 | 最大CP 3008 | |
16 | 攻撃 204 | 防御 156 | HP 191 | 最大CP 2902 | |
17 | 攻撃 202 | 防御 188 | HP 216 | 最大CP 3318 | |
18 | 攻撃 201 | 防御 191 | HP 239 | 最大CP 3488 | |
19 | 攻撃 201 | 防御 142 | HP 111 | 最大CP 2145 | |
20 | 攻撃 194 | 防御 136 | HP 172 | 最大CP 2479 |
ランドロス・れいじゅうフォルムがNo.1!
長らく大地の覇者であるホウエン地方の伝説ポケモン「グラードン」がトップでしたが、2021年4月13日登場の「ランドロス・れいじゅうフォルム」がトップになりました!
耐久面を考慮すると「グラードン」の強さが光りますが、ランドロス(れいじゅう)攻撃種族値は飛び抜けた高さです。
技構成ランキング
相手に多くのダメージを与えるには、攻撃種族値だけでなく覚えるわざも重要です。
ジムバトル・レイドバトルにおける、攻撃種族値に覚えるわざの性能を加えた トップ20 一覧です。
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | 23.7 | ||
2 | 22.6 | ||
3 | 22.2 | ||
4 | 22.0 | ||
5 | だいちのちから *1 | 22.0 | |
6 | 21.4 | ||
7 | 20.3 | ||
8 | 19.8 | ||
9 | 19.7 | ||
10 | 19.7 | ||
11 | 19.1 | ||
12 | 18.8 | ||
13 | 17.9 | ||
14 | だいちのちから *1 | 17.5 | |
15 | 17.4 | ||
16 | れんぞくぎり *3 | 16.9 | |
17 | 15.4 | ||
18 | 15.3 | ||
19 | 15.1 | ||
20 | 15.1 |
ランドロス(れいじゅう)がトップ!
技構成を考慮した順位でも「ランドロス・れいじゅうフォルム」がトップです! この高火力は魅力的ですね!
使い勝手の良いスペシャルアタックが少なめ
上位のポケモンを確認すると、スペシャルアタック(ゲージ技)にほぼ「じしん」を覚えるポケモンとなっています。「じしん」は「じめんタイプ」で最も威力の高いスペシャルアタック(ゲージ技)です。
しかし、「じしん」は1ゲージわざで撃つまでにエネルギー(ゲージの溜め)に時間がかかり使い勝手はいまひとつです。
その点では2ゲージ技の「だいちのちから」を覚える「ガブリアス」や「ランドロス・けしんフォルム」あたりも魅力的です。
ポケモン別タイプ相性表
ポケモンバトルにおいては、種族値と覚えるわざ性能に加え、タイプ相性も非常に重要です。弱点が多いと活躍の場面が少なくなる場合もあります。
ここまでご紹介した「じめんタイプ」の主なポケモンについて、タイプ相性を見てみます。
ポケモン | 弱点タイプ | 耐性タイプ |
---|---|---|
こおり x2.56 みず x1.6 | かくとう x0.625 でんき x0.625 どく x0.625 むし x0.625 じめん x0.391 | |
かくとう x1.6 じめん x1.6 ほのお x1.6 みず x1.6 | はがね x0.625 ひこう x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 いわ x0.391 でんき x0.391 どく x0.244 | |
くさ x1.6 こおり x1.6 みず x1.6 | いわ x0.625 どく x0.625 でんき x0.391 | |
こおり x2.56 みず x1.6 | かくとう x0.625 でんき x0.625 どく x0.625 むし x0.625 じめん x0.391 | |
こおり x2.56 ドラゴン x1.6 フェアリー x1.6 | いわ x0.625 どく x0.625 ほのお x0.625 でんき x0.244 | |
くさ x2.56 みず x2.56 かくとう x1.6 こおり x1.6 じめん x1.6 はがね x1.6 | いわ x0.625 ひこう x0.625 ほのお x0.625 ノーマル x0.625 でんき x0.391 どく x0.391 | |
かくとう x1.6 くさ x1.6 こおり x1.6 みず x1.6 むし x1.6 フェアリー x1.6 | あく x0.625 いわ x0.625 どく x0.625 ゴースト x0.625 でんき x0.391 エスパー x0.391 | |
かくとう x1.6 くさ x1.6 はがね x1.6 ほのお x1.6 みず x1.6 | どく x0.625 でんき x0.391 | |
くさ x2.56 みず x2.56 かくとう x1.6 こおり x1.6 じめん x1.6 はがね x1.6 | いわ x0.625 ひこう x0.625 ほのお x0.625 ノーマル x0.625 でんき x0.391 どく x0.391 | |
あく x1.6 くさ x1.6 こおり x1.6 みず x1.6 ゴースト x1.6 | いわ x0.625 むし x0.625 かくとう x0.391 でんき x0.391 どく x0.391 ノーマル x0.391 |
弱点タイプが多いポケモンは注意
タイプ弱点を見ると、弱点のタイプ数が少ないポケモンと多いポケモンにきれいに分かれています。
「ドサイドン/マンムー/サイドン/ゴローニャ」は弱点タイプ数が多いので注意が必要です。
特に「ドサイドン/サイドン/ゴローニャ」はくさとみずの2つのタイプに2重弱点を持っているので、これらのタイプに攻撃されないよう注意しましょう。
攻撃で弱点を突くタイプが多いのは魅力的
じめんタイプで攻撃をしたとき、「いわ・でんき・どく・はがね・ほのお」と5種類ものタイプに対して効果ばつぐん(ダメージ量増)を取ることができます。
この5つものタイプの弱点を突けることは、他のタイプにはない非常に優れた点です。
ジム・レイドバトルアタッカー総合おすすめランキング
当サイトの独断ですが、これまでの内容を考慮した「じめんタイプ」のジムバトル・レイドバトルにおける総合おすすめランキングを発表します!
レイドバトルで「じめんタイプのみで全て異なるポケモン」でバトルパーティを作りたい場合の参考として、トップ6 までをご紹介しています。
1位:ランドロス・れいじゅうフォルム

(れいじゅう)
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
攻撃種族値も高く、高威力の「じしん」を覚える「ランドロス・れいじゅうフォルム」がトップです!
なんと言っても高い攻撃種族値から繰り出される高火力が大きな魅力です。
2位:グラードン


おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「グラードン」は攻撃・防御・HP全てにおいてトップクラスの種族値の高さが大きな魅力です。
耐久力の高さからバトルでの生存時間が長くなる点は使い勝手が良いです。ぜひ数体は強化・育成しておきたいポケモンです。

3位:ガブリアス

おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「ガブリアス」は「グラードン」に負けず劣らずの種族値であり特別限定技で使い勝手の良い「だいちのちから」を覚える点が大きな魅力です。
「でんき」タイプ相手には3重耐性を持ちダメージを大幅軽減できるため、「でんき」タイプポケモンとのバトルには一番おすすめの「じめん」タイプポケモンです!

4位:ランドロス・けしんフォルム

(けしん)
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
攻撃種族値も高く、使い勝手の良い強力な2ゲージ技を覚える「ランドロス・けしんフォルム」がランクインです!
耐久力の低さと「こおり」タイプを2重弱点とするところから2位としましたが、使い勝手を含めた攻撃性能では「グラードン」に負けず劣らずです!

5位:ドリュウズ

おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) | または |
解説
「ドリュウズ」は耐久面を考慮して順位を下げましたが、攻撃性能は「じめん」タイプトップクラスで非常に魅力的です。
さらに「ドリュウズ」はスペシャルアタックに「じしん」以外の「じめん」タイプ2ゲージ技「ドリルライナー」も覚えます。ジムバトルや耐久力が低い点を素早く技を撃ってカバーしたいときは「ドリルライナー」がおすすめです。
耐久力が低めなので伝説レイドバトルでは少し心もとないですがダメージを優先して与えたいときの特攻役として、あるいはジムバトルでの活躍が見込めます!
6位:ドサイドン

おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「ドサイドン」はタイプ弱点が多く2重弱点も持つものの、防御面のステータスが高く非常に強力なポケモンです。
あらかじめバトル相手がわかっているレイドバトルでは耐久力を活かして活躍できます。

今後活躍が期待できるポケモンは?
「じめんタイプ」の中で、今後実装され活躍が見込まれるポケモンは以下です。
メガシンカ(ゲンシカイキ)ポケモンから、「ゲンシグラードン」と「メガガブリアス」が圧倒的な強さになります。
どちらも実装されれば耐久も兼ね備えた最強の「ゲンシグラードン」、最高火力の「メガガブリアス」という存在になりそうです。
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | だいちのちから *1 | 28.2 | |
2 | 27.0 | ||
3 | 23.7 | ||
4 | 23.2 | ||
5 | 22.6 |
全じめんタイプポケモン高火力ランキング
参考に、ポケモンGOに登場・実装されている「じめん」技を覚えている全「じめんタイプ」ポケモン・の高火力(DPS)ランキングを紹介します。
高火力ではなくても、好きなポケモンであれば強化・育成してバトルを楽しむのもアリです!
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | 23.7 | ||
2 | 22.6 | ||
3 | 22.2 | ||
4 | 22.0 | ||
5 | だいちのちから *1 | 22.0 | |
6 | 21.4 | ||
7 | 20.3 | ||
8 | 19.8 | ||
9 | 19.7 | ||
10 | 19.7 | ||
11 | 19.1 | ||
12 | 18.8 | ||
13 | 17.9 | ||
14 | だいちのちから *1 | 17.5 | |
15 | 17.4 | ||
16 | れんぞくぎり *3 | 16.9 | |
17 | 15.4 | ||
18 | 15.3 | ||
19 | 15.1 | ||
20 | 15.1 | ||
21 | 15.0 | ||
22 | 15.0 | ||
23 | 15.0 | ||
24 | 14.9 | ||
25 | 14.7 | ||
26 | 14.1 | ||
27 | 14.0 | ||
28 | 13.9 | ||
29 | 13.4 | ||
30 | 13.3 | ||
31 | 13.1 | ||
32 | 13.1 | ||
33 | 13.0 | ||
34 | 12.7 | ||
35 | 12.4 | ||
36 | 12.4 | ||
37 | 12.4 | ||
38 | 12.1 | ||
39 | 11.7 | ||
40 | 11.6 | ||
41 | 11.5 | ||
42 | 11.3 | ||
43 | 10.9 | ||
44 | 10.8 | ||
45 | 10.6 | ||
46 | 10.6 | ||
47 | 10.4 | ||
48 | 10.4 | ||
49 | 10.0 | ||
50 | 9.9 | ||
51 | 9.9 | ||
52 | 9.7 | ||
53 | 9.4 | ||
54 | 9.4 | ||
55 | 9.3 | ||
56 | 8.9 | ||
57 | 8.4 | ||
58 | 7.9 | ||
59 | 7.7 | ||
60 | 7.7 | ||
61 | 6.6 | ||
62 | 6.0 | ||
63 | 6.0 | ||
64 | 5.6 |
関連情報まとめ
