【ポケモンGO】はがねタイプ最強アタッカーランキング!【ジム・レイドバトル】

「はがねタイプ」に属するポケモンのアタッカー(攻撃側)としてのおすすめポケモンを紹介します。
「はがねタイプ」の攻撃が有効な相手に対して、育成すべきポケモンの確認として参考にしてください。
この記事は「ジムバトル」と「レイドバトル」でのおすすめポケモンです。PvP対戦ではわざデータが異なるため変わってきます。ご注意ください。
5月27日 | 最新情報へ更新 |
攻撃種族値ランキング
「はがね」タイプに属するポケモンの中で、攻撃種族値が高い順番の トップ20 一覧です。
順位 | ポケモン | 種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
1 | 攻撃 323 | 防御 182 | HP 139 | 最大CP 4156 | |
2 | 攻撃 279 | 防御 250 | HP 172 | 最大CP 4621 | |
3 | 攻撃 275 | 防御 211 | HP 205 | 最大CP 4565 | |
4 | 攻撃 257 | 防御 228 | HP 190 | 最大CP 4286 | |
5 | 攻撃 255 | 防御 191 | HP 264 | 最大CP 4570 | |
6 | 攻撃 255 | 防御 129 | HP 242 | 最大CP 3667 | |
7 | 攻撃 252 | 防御 190 | HP 202 | 最大CP 3976 | |
8 | 攻撃 252 | 防御 199 | HP 174 | 最大CP 3791 | |
9 | 攻撃 252 | 防御 199 | HP 174 | 最大CP 3791 | |
10 | 攻撃 252 | 防御 199 | HP 174 | 最大CP 3791 | |
11 | 攻撃 252 | 防御 199 | HP 174 | 最大CP 3791 | |
12 | 攻撃 252 | 防御 199 | HP 174 | 最大CP 3791 | |
13 | 攻撃 251 | 防御 213 | HP 209 | 最大CP 4244 | |
14 | 攻撃 247 | 防御 331 | HP 172 | 最大CP 4705 | |
15 | 攻撃 238 | 防御 205 | HP 172 | 最大CP 3623 | |
16 | 攻撃 236 | 防御 181 | HP 172 | 最大CP 3393 | |
17 | 攻撃 236 | 防御 144 | HP 172 | 最大CP 3056 | |
18 | 攻撃 232 | 防御 176 | HP 163 | 最大CP 3215 | |
19 | 攻撃 226 | 防御 190 | HP 264 | 最大CP 4069 | |
20 | 攻撃 223 | 防御 187 | HP 172 | 最大CP 3266 |
「カミツルギ」が圧倒的ナンバーワンですが、残念ながら「カミツルギ」は「はがね」タイプの技を覚えないため、はがねアタッカーとしては活躍できません。
「ソルガレオ」も技1に「はがね」タイプの技を覚えません。このあたりは高い攻撃種族値を活かした「はがね」アタッカーがいなく残念です。
わざ構成ランキング
相手に多くのダメージを与えるには、攻撃種族値だけでなく覚えるわざも重要です。
ジムバトル/レイドバトルにおける、攻撃種族値に覚えるわざの性能を加えた トップ20 一覧です。
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | コメットパンチ *1 | 26.0 | |
2 | 23.0 | ||
3 | 22.9 | ||
4 | 22.1 | ||
5 | 22.1 | ||
6 | 22.1 | ||
7 | 22.1 | ||
8 | 22.1 | ||
9 | 21.5 | ||
10 | 21.4 | ||
11 | 19.6 | ||
12 | 19.5 | ||
13 | ダブルパンツァー *1 | 19.2 | |
14 | 18.6 | ||
15 | 18.6 | ||
16 | 18.4 | ||
17 | 17.7 | ||
18 | 17.4 | ||
19 | 17.4 | ||
20 | 17.4 |
コメットパンチの威力がハンパない
攻撃種族値ランキングではそこそこだった「メタグロス」が、わざ性能を考慮すると断トツの1位となっています。これは、コミュニティ・デイ限定で覚えた「コメットパンチ」が非常に強力なためです。
「コメットパンチ」は、2ゲージわざでありながら威力は1ゲージわざの「ラスターカノン」と同じ 100 という超高性能です。
ポケモン別タイプ相性表
ポケモンバトルにおいては、種族値と覚えるわざ性能に加え、タイプ相性も非常に重要です。弱点が多いと活躍の場面が少なくなる場合もあります。
ここまでご紹介した「はがねタイプ」の主なポケモンについて、タイプ相性を見てみます。
ポケモン | 弱点タイプ | 耐性タイプ |
---|---|---|
あく x1.6 じめん x1.6 ほのお x1.6 ゴースト x1.6 | いわ x0.625 くさ x0.625 こおり x0.625 はがね x0.625 ひこう x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 どく x0.391 エスパー x0.391 | |
かくとう x1.6 じめん x1.6 | いわ x0.625 でんき x0.625 はがね x0.625 ひこう x0.625 みず x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ノーマル x0.625 くさ x0.391 どく x0.391 | |
ほのお x2.56 | こおり x0.625 はがね x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 くさ x0.391 どく x0.391 | |
ほのお x2.56 | こおり x0.625 はがね x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 くさ x0.391 どく x0.391 | |
ほのお x2.56 | こおり x0.625 はがね x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 くさ x0.391 どく x0.391 | |
ほのお x2.56 | こおり x0.625 はがね x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 くさ x0.391 どく x0.391 | |
ほのお x2.56 | こおり x0.625 はがね x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 くさ x0.391 どく x0.391 | |
ほのお x2.56 | こおり x0.625 はがね x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 くさ x0.391 どく x0.391 | |
かくとう x1.6 じめん x1.6 ほのお x1.6 | いわ x0.625 くさ x0.625 こおり x0.625 はがね x0.625 ひこう x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 どく x0.391 | |
かくとう x1.6 じめん x1.6 ほのお x1.6 みず x1.6 | はがね x0.625 ひこう x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 いわ x0.391 でんき x0.391 どく x0.244 | |
かくとう x2.56 じめん x1.6 ほのお x1.6 | あく x0.625 いわ x0.625 くさ x0.625 こおり x0.625 はがね x0.625 ひこう x0.625 ゴースト x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 どく x0.391 エスパー x0.244 | |
ほのお x2.56 | こおり x0.625 はがね x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 くさ x0.391 どく x0.391 | |
かくとう x1.6 じめん x1.6 ほのお x1.6 | いわ x0.625 くさ x0.625 こおり x0.625 はがね x0.625 ひこう x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 どく x0.391 | |
かくとう x1.6 じめん x1.6 ほのお x1.6 みず x1.6 | はがね x0.625 ひこう x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 いわ x0.391 でんき x0.391 どく x0.244 | |
かくとう x1.6 じめん x1.6 ほのお x1.6 | あく x0.625 くさ x0.625 こおり x0.625 はがね x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 いわ x0.391 どく x0.391 むし x0.391 | |
ほのお x2.56 | こおり x0.625 はがね x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 くさ x0.391 どく x0.391 | |
じめん x2.56 かくとう x1.6 みず x1.6 | ひこう x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 くさ x0.391 こおり x0.391 どく x0.391 はがね x0.391 むし x0.391 フェアリー x0.391 | |
あく x1.6 じめん x1.6 ほのお x1.6 ゴースト x1.6 | いわ x0.625 くさ x0.625 こおり x0.625 はがね x0.625 ひこう x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 どく x0.391 エスパー x0.391 | |
かくとう x1.6 じめん x1.6 でんき x1.6 | いわ x0.625 ひこう x0.625 みず x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 フェアリー x0.625 こおり x0.391 どく x0.391 はがね x0.391 | |
かくとう x2.56 じめん x2.56 みず x1.6 | いわ x0.625 こおり x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ドラゴン x0.625 フェアリー x0.625 ひこう x0.391 ノーマル x0.391 どく x0.244 |
弱点となるタイプ数が少なく使いやすい
「はがねタイプ」は耐性(ダメージを軽減できる)タイプの数が多く、それは弱点となるタイプの少なさにもなります。
弱点タイプが少ないということは、バトルに置いて考慮しなければいけない相手ポケモンやわざのタイプが少ないということにつながるため、バトルでは非常に扱いやすいタイプです。
ジム・レイドバトルアタッカー総合おすすめランキング
当サイトの独断ですが、これまでの内容を考慮した「はがねタイプ」のジムバトル/レイドバトルにおける総合おすすめランキングを発表します!
レイドバトルで「はがねタイプのみで全て異なるポケモン」でバトルパーティを作りたい場合の参考として、メガシンカポケモンを除くトップ6 までを紹介しています。
1位:メタグロス
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「メタグロス」は全体的に高い種族値ステータスにくわえ、コミュニティ・デイで覚える「コメットパンチ」が超強力です。
この「コメットパンチ」の性能が非常に高いため、「はがねタイプ」アタッカーでは「メタグロス」が文句なしの断トツ1位です。
2位:ディアルガ
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「ディアルガ」は伝説ポケモンとして攻撃を中心に種族値が非常に高い点に加え、覚えるわざ構成も「メタルクロー/アイアンヘッド」と2ゲージわざのスペシャルアタックで使い勝手も良いです。
3位:メルメタル
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「メルメタル」は技1に「はがねタイプ」の技を覚えませんが、ライジングヒーローシーズン の有料チケット購入で限定的に覚える「ダブルパンツァー」が非常に強力です。
種族値ステータスは耐久面が非常に優秀なため、生存時間を伸ばしたい場合に採用していきたいです。
4位:ゲノセクト
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「ゲノセクト」は攻撃種族値が 250 超えと高く、覚えるわざ構成「メタルクロー/マグネットボム」も撃つ回転が速く使いやすいです。
耐久ステータスはそこまで高くない点に要注意です。
「ゲノセクト」は搭載カセットにより5種類のフォルム(ノーマル/イナズマ/ブレイズ/フリーズ/アクア)が存在しますが、「はがね」技は共通で覚えるため、全てのフォルムが「はがねアタッカー」として活躍できます。

5位:ドリュウズ
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「ドリュウズ」は攻撃種族値の高さに加え、耐久もそこそこでスペシャルアタックでは使い勝手の良い2ゲージ技「アイアンヘッド」を覚えることができます。
バランスの良い強さで使いやすいポケモンです。
6位:キリキザン
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「キリキザン」は耐久は低めなものの、攻撃性能はそこそこ高いです。
「あくタイプ」アタッカーとしても活躍できるため、「キリキザン」を好きな場合は両方のタイプを強化・育成していきたいです。
メガシンカ枠おすすめポケモン
ジムバトルやレイドバトルで1体のみパーティに入れることができる メガシンカポケモン からは、「メガボスゴドラ」が唯一使えるかなという性能です。
はがねタイプメガシンカおすすめ枠&技構成
ただし「メタグロス」が強すぎる点と「メガメタグロス」や「メガルカリオ」が実装されればほぼ使う理由がなくなるため、無理に「ボスゴドラ」を育成する必要はありません。


今後活躍が期待できるポケモンは?
「はがねタイプ」の中で、今後実装され活躍が見込まれるポケモンは以下です。
メガシンカからは「メガメタグロス」と「メガルカリオ」、伝説枠からも「ザシアン(けんのおう)/ザマゼンタ(たてのおう)」に加え「たそがれネクロズマ」や「ディアルガ(オリジンフォルム)」など非常に強力なポケモンが存在します。
これまで「はがね」タイプのポケモンは耐久が低めで活躍するポケモンが「メタグロス」ぐらいしか存在していなかったため、これらポケモンの登場は非常に楽しみです。
関連情報まとめ
