GOロケット団バトル

【ポケモンGO】ロケット団したっぱセリフ別対策!手持ちと入手できるシャドウポケモンも紹介

GOロケット団がバトル(対戦)で出してくるシャドウポケモンがそこそこ強いです。準備せず戦うと負ける・倒されることも十分あり得るため、対策ポケモンを準備してバトルをしましょう。

また、GOロケット団したっぱは様々なポケモンを繰り出してきますが、最初のセリフでそのポケモンを予想できる場合もあります。そのセリフ内容とセリフごとのロケット団手持ちポケモン・おすすめ対策ポケモンを紹介します。

▼GOロケット団関連情報まとめ
【最新更新情報】
4月21日
むし・どく・ドラゴン・あくタイプの出現シャドウポケモン情報を更新

コンテンツ


3月25日から一部の手持ちポケモン変更

3月25日(土) の GOロケット団占拠イベント 開始とともにGOロケット団したっぱの一部の手持ちポケモンが変更となっています。

変更後の内容を当ページに反映しています。(随時更新中)

▼GOロケット団占拠(2023.03)情報まとめ
【ポケモンGO】GOロケット団占拠(2023.03)イベント 出現シャドウポケモン・色違い・タスク情報まとめ 2023年3月に実施されるGOロケット団占拠イベントについて紹介します。 開催期間(いつからいつまで)・新たな登場ポケモン...

セリフと出てくるポケモンのタイプ一覧

ロケット団は黒く震えているポケストップに出現します。ロケット団したっぱとのバトルの始め方については以下のページにまとめています。

ロケット団とのバトル開始方法・やり方

ロケット団とバトル開始前にセリフがあり種類がいくつか存在します。そのセリフの種類・内容と、セリフごとに出してくるポケモンのタイプは以下の通りです。

タイプ名をタップするとページ内該当箇所に飛びます
セリフ出してくる
ポケモンのタイプ
「おれ達にツタのように絡むと
ロクなことにならないぜ!」
くさタイプ
「ポケモンが吐く炎、
どれだけ熱いか知ってる?
覚悟しなさい!」
ほのおタイプ
「潮風とか、水とか、浴びたい頃なんじゃない?」
「潮風とか、水とか、浴びたい頃だろ?」
みずタイプ
「ノーマルタイプが弱いって
思ってるのか?
本当の強さを見せてやるっ!」
ノーマルタイプ
「あたしのポケモンが
華麗に舞ってみせるわ!」
ひこうタイプ
「ビリビリ、ってするわよ! ビリビリ!」
でんきタイプ
「ヒ、ヒヒ…ヒヒッ! こわいぞう〜っ!」
ゴーストタイプ
「見えないちからを使う
エスパータイプを
怖いと思うか・・・!?」
エスパータイプ
「地面に叩き落としてやるぜ!」じめんタイプ
「おれの可愛いむしポケ!
それいけーっ!」
むしタイプ
「ロック魂の叫びを聞けーっ!」いわタイプ
「このムキムキ筋肉は、ダテじゃなーいーっ! 勝負よ!」かくとうタイプ
「毒をたっぷり浴びさせてあげるわ!」どくタイプ
「ガオォォオッ! ドラゴンの雄叫び! どう、びっくりした?」ドラゴンタイプ
「向かって来るそばから凍らせちゃうから! かかってきなさい!」こおりタイプ
「光があるところ、影ありっ! 行くわよ!」あくタイプ
「あたしのキュートなフェアリーたち、ご覧あれ!」フェアリータイプ
「テッペキのはがねを食らいな! 勝負!」はがねタイプ
(女性)「覚悟しなさい!」

(女性)「勝者のみが勝利できるのよ!」

(女性)「いちおう戦ってみようかなー?」
複合タイプ(1)
(男性)「覚悟しろ!」

(男性)「勝者のみが勝利できるのだ」

(男性)「いちおう戦ってみるかー」
複合タイプ(2)

対策ポケモンの方針

ロケット団が出してくるポケモン達は強化されている(実際にCPが高い)ため、ジムバトルと同じ感覚で攻めると思った以上にダメージを与えられず、またダメージを受けて痛い目に合います。

こちら側も攻撃だけではなく防御・HP種族値も高い総合ステータス重視のポケモンで挑む必要があります。

また、タイプ相性を考慮して相手の弱点を突くことは必要ですが、それよりも倒されないことを考え、相手の攻撃にタイプ耐性のあるポケモンの選出をすることを重要視したほうが良いです。

さらに、注意すべきは相手のノーマルアタック(わざ1)です。スペシャルアタックは「シールド」で防ぐことができてもノーマルアタックは防ぐことができません。ノーマルアタックにタイプ耐性のあるポケモンも考えて選びましょう。

▼対策ポケモン選出の方針
  • ジムバトルで有利なポケモンをそのまま出すと返り討ちにあうことも
  • タイプ相性、特に相手の攻撃に対するタイプ耐性を重視する
  • 相手のノーマルアタック(技1)に対するタイプ耐性を重視する
  • 自分のポケモンは攻撃種族値だけでなく防御・HP種族値も高い総合力重視で選ぶ

これらを考慮して対策ポケモンを選出しています。

おれ達にツタのように絡むとロクなことにならないぜ!【くさ】

ロケット団セリフ

(男性)
おれ達にツタのように絡むと
ロクなことにならないぜ!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
ナゾノクサなぞのくさ
キモリきもり
サボネアさぼねあ
クサイハナくさいはな
ベイリーフべいりーふ
メガニウムめがにうむ
ノクタスのくたす
モロバレルもろばれる

対策ポケモンとおすすめわざ

ファイヤーの「ゴッドバード」、レシラムの「クロスフレイム」、リザードンの「ブラストバーン」は特別限定技

対策のポイント

「くさタイプ」のシャドウポケモンが出現します。3体目に出現する「メガニウム」が耐久高めなので要注意です。

基本的に相手の弱点を突くことができ、こちらは耐性(ダメージを軽減)を持つ「ひこう」または「ほのお」タイプポケモンがおすすめです。

おすすめは耐久力もある伝説のポケモン「ホウオウ・ファイヤー・レシラム・ヒードラン」です。CP 3,000 ぐらいまで強化できていれば1体で全てのポケモンを倒すこともできます。

ポケモンが吐く炎、どれだけ熱いか知ってる? 【ほのお】

ロケット団セリフ

(女性)
ポケモンが吐く炎、どれだけ熱いか知ってる?
覚悟しなさい!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
ロコンろこん
アチャモあちゃも
ドンメルどんめる
ブーバーぶーばー
マグマラシまぐまらし
キュウコンきゅうこん
バクフーンばくふーん
バクーダばくーだ

対策ポケモンとおすすめ技

ラグラージの「ハイドロカノン」は特別限定技

対策のポイント

「ほのお」タイプのシャドウポケモンが登場します。相手の弱点を突くことができ、こちらは耐性(ダメージを軽減)を持つ「みず」タイプのポケモンがおすすめです。

「なみのり」を覚えた「カイオーガ」が技の発動が速く耐久力も抜群に高いため、安定して勝利することができます。

「ハイドロカノン」を覚えて技発動の回転が速い「ラグラージ」もおすすめです。「ハイドロカノン」を覚えていれば「カメックス」や「オーダイル」など他のポケモンも活躍できます。

これらポケモンを持っていなければ、「イーブイ」からの進化でお手軽に入手できる「シャワーズ」も活躍できます。

潮風とか、水とか、浴びたい頃なんじゃない?【みず】

ロケット団セリフ(女性)

(女性)
潮風とか、水とか、浴びたい頃なんじゃない?

ロケット団の手持ちポケモン(女性)

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
コダックこだっく
ワニノコわにのこ
ホエルコほえるこ
ゴルダックごるだっく
アリゲイツありげいつ
ゴルダックごるだっく
オーダイルおーだいる
ホエルオーほえるおー

ロケット団セリフ(男性)

(男性)
潮風とか、水とか、浴びたい頃だろ?

ロケット団の手持ちポケモン(男性)

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
コイキングこいきんぐ
コイキングこいきんぐ
コイキングこいきんぐ
ギャラドスぎゃらどす

対策ポケモンとおすすめわざ(女性・男性共通)

対策のポイント

「みずタイプ」のシャドウポケモンが出てきます。ロケット団男性の場合は「シャドウコイキング」と3体目には「シャドウギャラドス」が登場する可能性があります。

みずタイプポケモンの弱点を突くことができ、防御面でもタイプ耐性を持つ「くさタイプ」タイプのポケモンがおすすめです。

高威力な技1「はっぱカッター」を覚えていると相手のHPをゴリゴリ削ることができます。

ただし女性のセリフ3体目の「シャドウオーダイル」はそこそこ耐久力があるため、「タネマシンガン/リーフブレード」を覚えたリーフィアなど技の発動が速いポケモンもおすすめです。

「シャドウギャラドス」対策として2重弱点を突くことができる「でんきタイプ」のポケモンもパーティに入れておくと安心です。

ノーマルタイプが弱いって思ってるのか?【ノーマル】

ロケット団セリフ

(男性)
ノーマルタイプが弱いって思ってるのか?
本当の強さを見せてやるっ!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
ゴニョニョごにょにょ
ミネズミみねずみ
マメパトまめぱと
コラッタこらった
ラッタらった
ドゴームどごーむ
ラッタらった
リングマりんぐま
ビーダルびーだる

対策ポケモンとおすすめわざ

対策のポイント

「テラキオン」と「コバルオン」の技構成「にどげり/せいなるつるぎ」はゲージ増加効率・与えるダメージ効率ともに非常に優秀です。

「ルカリオ」は「グロウパンチ」を連打し攻撃力をアップさせていく立ち回りがおすすめですが、3体目の「シャドウリングマ」が「カウンター」を覚えていると大ダメージを受けます。

倒される前にアップした攻撃力で一気に倒すか、弱点を持たず技発動が速い「カイリキー」もおすすめです。

あたしのポケモンが華麗に舞ってみせるわ!【ひこう】

ロケット団セリフ

(女性)
あたしのポケモンが華麗に舞ってみせるわ!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
ズバットずばっと
ネイティねいてぃ
コアルヒーこあるひー
ゴルバットごるばっと
ネイティオねいてぃお
ムクバードむくばーど
ギャラドスぎゃらどす
カイリューかいりゅー
クロバットくろばっと

対策ポケモンとおすすめ技

ドサイドンの「がんせきほう」、トドゼルガの「こなゆき/つららばり」は特別限定技

対策のポイント

強化した「ドサイドン」「うちおとす」を連打していれば1体目・2体目は突破できるため、3体目に「がんせきほう」を撃てばクリアできます。

「メルメタル・ドリュウズ」は相手のほぼ全ての技にタイプ耐性を持ちながら攻撃面では速い発動技で弱点を突けるため、こちらもおすすめのポケモンです。

「トドゼルガ」の技構成は発動の速さと与えるダメージ効率が非常に優秀であり、特に「こおり」2重弱点の「カイリュー」には有効です。

シャドウギャラドスは「でんきタイプ」2重弱点となるため、でんきタイプポケモンをパーティに入れておくこともおすすめです。

ビリビリ、ってするわよ!【でんき】

ロケット団セリフ

(女性)
ビリビリ、ってするわよ! ビリビリ!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
メリープめりーぷ
コリンクこりんく
シママしまま
ビリリダマびりりだま
エレブーえれぶー
デンリュウでんりゅう
レントラーれんとらー
ゼブライカぜぶらいか

対策ポケモンとおすすめ技

ガブリアスフライゴンの「だいちのちから」は特別限定技

対策のポイント

対策は「でんき」タイプ技の受けるダメージを大幅に軽減することができる「じめん」タイプのポケモンがおすすめです。

その中で「フライゴン」または「ガブリアス」は「でんき」タイプに3重耐性(ダメージが0.244倍になる)を持っておりおすすめです。

「ドサイドン」は強力な技1「どろかけ」を連打するだけで相手のHPをゴリゴリ削ることができます。

「ドリュウズ」は技発動回転が速い「マッドショット/ドリルライナー」構成で素早く相手に技2を撃つことができます。

ヒ、ヒヒ…ヒヒッ! こわいぞう〜っ!【ゴースト】

ロケット団セリフ

(男性)
ヒ、ヒヒ…ヒヒッ! こわいぞう〜っ!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
カゲボウズかげぼうず
ヨマワルよまわる
フワンテふわんて
ジュペッタじゅぺった
サマヨールさまよーる
ゴビットごびっと
ジュペッタじゅぺった
ヨノワールよのわーる

対策ポケモンとおすすめ技

サザンドラの「ぶんまわす」は特別限定技

対策のポイント

全て「ゴースト」タイプのシャドウポケモンが登場します。

対策は「ゴーストタイプ」の弱点を突くことができ、かつ受ける攻撃は弱点とならない「あく」タイプポケモンがおすすめです。

強化した「バンギラス」または「サザンドラ」を持っていれば、「かみつく」連打でガシガシ相手のHPを削ることができます。

覚える技の優秀さで、「アジキング」と「マニューラ」もおすすめです。スペシャルアタック(技2/ゲージ技)も速く撃つことができ、サクサク攻撃できます。

見えないちからを使うエスパータイプを怖いと思うか【エスパー】

ロケット団セリフ

(男性)
見えないちからを使うエスパータイプを
怖いと思うか・・・!?

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
ケーシィけーしぃ
ネイティねいてぃ
バネブーばねぶー
キリンリキきりんりき
ラルトスらるとす
フーディンふーでぃん
スリーパーすりーぱー
メタングめたんぐ

対策ポケモンとおすすめ技

サザンドラの「ぶんまわす」は特別限定技

対策のポイント

相手の強力なエスパー技の対策(タイプ耐性)を考えると、「あくタイプ」ポケモンでの攻めがおすすめです。

「バンギラス」や「サザンドラ」は高い攻撃種族値からの高威力技「かみつく」連打でガシガシ相手のHPを削ることができます。

「アクジキング」や「マニューラ」は「あくタイプ」の発動が速い優秀技構成となるためおすすめです。

地面に叩き落としてやるぜ!【じめん】

ロケット団セリフ

(男性)
地面に叩き落としてやるぜ!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
ゴマゾウごまぞう
ヒポポタスひぽぽたす
ドンファンどんふぁん
ヒポポタスひぽぽたす
カバルドンかばるどん

対策ポケモンとおすすめ技

ドダイトスの「ハードプラント」、ラグラージの「ハイドロカノン」は特別限定技

対策のポイント

「カミツルギ」など攻撃性能が高い「くさタイプ」ポケモンで「はっぱカッター」を連打していればシャドウゴマゾウ/シャドウヒポポタスは突破できます。

耐久高めのシャドウドンファンやシャドウカバルドン対策として「ラグラージ」や「カイオーガ」などゲージ技発動の速い「みずタイプ」ポケモンもおすすめです。

おれの可愛いむしポケ! それいけーっ!【むし】

ロケット団セリフ

(男性)
おれの可愛いむしポケ! それいけーっ!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
ツボツボつぼつぼ
スコルピすこるぴ
バチュルばちゅる
ビードルびーどる
コクーンこくーん
スピアーすぴあー
スピアーすぴあー
フォレトスふぉれとす
ハッサムはっさむ

対策ポケモンとおすすめ技

レシラムの「クロスフレイム」、リザードンの「ブラストバーン」は特別限定技

対策のポイント

「ほのお」タイプ弱点のポケモンが多いため、「レシラム」や回転の速い技構成を持つ「バシャーモ」などの「ほのおタイプ」ポケモンがおすすめです。

ロック魂の叫びを聞けーっ!【いわ】

ロケット団セリフ

(男性)
ロック魂の叫びを聞けーっ!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
イワークいわーく
リリーラりりーら
アノプスあのぷす
ゴローンごろーん
リリーラりりーら
アノプスあのぷす
ゴローニャごろーにゃ
イワークいわーく
ハガネールはがねーる

対策ポケモンとおすすめ技

コバルオンの「せいなるつるぎ」、ラグラージの「ハイドロカノン」は特別限定技

対策のポイント

「シャドウアノプス」以外は「かくとう」弱点であることもあり、「かくとう」ポケモン・技で攻めるのがおすすめです。

耐久にも優れる「コバルオン」、技発動の速い「グロウパンチ」を持つ「ルカリオ」や、「カイリキー」も活躍します。

「シャドウイワーク/シャドウゴローン」は「くさ・みず」2重弱点となるため、強力技1「はっぱカッター」を覚える「カミツルギ」「リーフィア」や技回転の速い「ラグラージ」は与えるダメージ効率が非常に高くなります。

このムキムキ筋肉は、ダテじゃなーいーっ!【かくとう】

ロケット団セリフ

(女性)
このムキムキ筋肉は、ダテじゃなーいーっ! 勝負よ!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
サワムラーさわむらー
エビワラーえびわらー
マクノシタまくのした
サワムラーさわむらー
エビワラーえびわらー
カイリキーかいりきー
エビワラーえびわらー
サワムラーさわむらー

対策ポケモンとおすすめ技

ミュウツーの「サイコブレイク」は特別限定技

対策のポイント

「ねんりき/サイコブレイク」を覚えた「ミュウツー」がおすすめです。CP 3,000 前後まで強化していれば、1体で全てのポケモンを倒すこともできます。

ミュウツーを持っていない場合、「サーナイト」が「かくとうタイプ」に2重耐性を持つためおすすめです。

さらに「かくとうタイプ」に2重耐性を持つ「トゲキッス」「メガヤンマ」なども活躍できます。

毒をたっぷり浴びさせてあげるわ!【どく】

ロケット団セリフ

(女性)
毒をたっぷり浴びさせてあげるわ!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
ベトベターべとべたー
タマゲタケたまげたけ
ニドリーナにどりーな
ニドリーノにどりーの
ベトベトンべとべとん
マタドガスまたどがす

対策ポケモンとおすすめ技

ミュウツーの「サイコブレイク」、エルレイドの「シンクロノイズ」は特別限定技

対策のポイント

全シャドウポケモンの弱点を突くことができる「エスパータイプ」または「じめんタイプ」のポケモンがおすすめです。

エスパータイプでは強力な技1「ねんりき」を覚える「ミュウツー」や「エルレイド」がおすすめです。エルレイドの「シンクロノイズ」は特別限定技となるため、他の技「サイコキネシス」でもOKです。

じめんタイプからは、攻撃力が高い「ドサイドン」は「どろかけ」だけで相手のHPをゴリゴリ削ることができ、「ドリュウズ」は発動が速い技構成で相手の攻撃によるダメージが蓄積される前にガンガン攻撃できるためおすすめです。

ガオォォオッ! ドラゴンの雄叫び!【ドラゴン】

ロケット団セリフ

(女性)
ガオォォオッ! ドラゴンの雄叫び!
どう、びっくりした?

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
ミニリュウみにりゅう
ナッシー
(アローラ)
なっしー
(あろーら)
フライゴンふらいごん
ハクリューはくりゅー
カイリューかいりゅー
フライゴンふらいごん

対策ポケモンとおすすめ技

メタグロスの「コメットパンチ」は特別限定技

対策のポイント

「シャドウミニリュウ・ハクリュー・カイリュー」には強力な技1「りゅうのいぶき」にタイプ耐性を持つ「はがね」ポケモンがおすすめです。

「メタグロス」は種族値の高さと優秀技で攻撃・防御ともに優秀であり、「ドリュウズ」「メルメタル」は「いわなだれ」でシャドウカイリューの弱点を突くこともできます。

「こおりタイプ」は「シャドウフライゴン」と「シャドウカイリュー」が2重弱点となるため、出てきたときは「マンムー」や「トドゼルガ」で一気に攻めて倒すのがおすすめです。

向かって来るそばから凍らせちゃうから!【こおり】

ロケット団セリフ

(女性)
向かって来るそばから凍らせちゃうから! かかってきなさい!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
サンド
(アローラ)
さんど
(あろーら)
ロコン
(アローラ)
ろこん
(あろーら)
ウリムーうりむー
サンドパン
(アローラ)
さんどぱん
(あろーら)
キュウコン
(アローラ)
きゅうこん
(あろーら)
ユキカブリゆきかぶり
パルシェンぱるしぇん
ラプラスらぷらす
ユキノオーゆきのおー

対策ポケモンとおすすめ技

レシラムの「クロスフレイム」、コバルオンの「せいなるつるぎ」は特別限定技

対策のポイント

3体目に出てくる可能性のある「シャドウラプラス」の耐久力が高く、なかなか手強いです。

相手の「こおり」技にタイプ耐性があり攻撃でも弱点を突くことができる「メルメタル/ドリュウズ/ルカリオ/コバルオン」あたりがおすすめです。

「シャドウサンド/シャドウサンドパン/シャドウユキカブリ/シャドウユキノオー」は「ほのお」技が2重弱点なため、「バシャーモ」や「レシラム」も活躍できます。

光があるところ、影ありっ! 行くわよ!【あく】

ロケット団セリフ

(女性)
光があるところ、影ありっ! 行くわよ!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
コラッタ
(アローラ)
こらった
(あろーら)
ベトベター
(アローラ)
べとべたー
(あろーら)
ラッタ
(アローラ)
らった
(あろーら)
ベトベトンべとべとん
ベトベトン
(アローラ)
べとべとん
(あろーら)
ベトベトン
(アローラ)
べとべとん
(あろーら)

対策ポケモンとおすすめ技

対策のポイント

「アローラベトベター/ベトベトン/アローラベトベトン」共通の弱点となる「じめんタイプ」ポケモンの選出がおすすめです。

ゲージ技の発動が速い「ドリュウズ」や耐久力もある「ガブリアス」や「ランドロス(けしんフォルム)」が活躍します。

あたしのキュートなフェアリーたち、ご覧あれ!【フェアリー】

ロケット団セリフ

(女性)
あたしのキュートなフェアリーたち、ご覧あれ!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
ブルーぶるー
ラルトスらるとす
クチートくちーと
ブルーぶるー
グランブルぐらんぶる
キルリアきるりあ
グランブルぐらんぶる
キルリアきるりあ

対策ポケモンとおすすめ技

メルメタルの「ダブルパンツァー」、メタグロスの「コメットパンチ」、レシラムの「クロスフレイム」は特別限定技

対策のポイント

「フェアリー」技に耐性のある「はがね」ポケモンから、技の回転が速いポケモンがおすすめです。

「メルメタル」は「ダブルパンツァー」を覚えた入手に 博士の冒険チャレンジ(タイムチャレンジ) の購入が必要ですが、耐久も高く非常に優秀です。

「メタグロス」は攻撃・ステータス耐久・タイプ耐性ともに非常に優秀ですが、「シャドウグランブル」の覚える技1が「かみつく」だったときは大ダメージを受けるため要注意です。

「ゲノセクト」と「ハッサム」は技1または技2に「はがね」技を覚えるため、攻撃でも効率よくダメージを与えることができます。

シャドウクチートが出現した場合は厄介なため、専用の対策ポケモンとして「じめん技構成のドリュウズ」や「レシラム」をパーティに入れておきたいです。

テッペキのはがねを食らいな! 勝負!【はがね】

ロケット団セリフ

(男性)
テッペキのはがねを食らいな! 勝負!

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
ディグダ
(アローラ)
でぃぐだ
(あろーら)
サンド
(アローラ)
さんど
(あろーら)
ココドラここどら
サンド
(アローラ)
さんど
(あろーら)
コドラこどら
メタングめたんぐ
ハッサムはっさむ
ボスゴドラぼすごどら

対策ポケモンとおすすめ技

ガブリアスの「だいちのちから」、コバルオンの「せいなるつるぎ」、レシラムの「クロスフレイム」は特別限定技

対策のポイント

「じめん > かくとう > ほのお」タイプの優先順でポケモンを準備して挑むことがおすすめです。

「シャドウコドラ/ココドラ/ボスゴドラ」には「かくとう&じめん」技、「シャドウメタグロス」には「じめん&ほのお技」、「シャドウハッサム」には「ほのお」技が効果抜群です。

「ほのおタイプ」のポケモンは攻撃面での通りは良いですが、シャドウボスゴドラの技1が「いわタイプ」だったときに大ダメージを受けるため要注意です。

覚悟しなさい!/勝者のみが勝利できるのよ!/いちおう戦ってみようかなー?

ロケット団セリフ

(女性)
覚悟しなさい!

勝者のみが勝利できるのよ!

いちおう戦ってみようかなー?

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
カビゴンかびごん
ニョロボンにょろぼん
カビゴンかびごん
サーナイトさーないと
ギャラドスぎゃらどす
カビゴンかびごん
カイリューかいりゅー

対策ポケモンとおすすめ技

メタグロスの「コメットパンチ」は特別限定技

対策のポイント

「シャドウカビゴン」には、タイプ耐性が優秀で技発動が速い「タチフサグマ」または「マニューラ」もおすすめです。

シャドウカビゴンのノーマルアタックが「しねんのずつき」の場合は「メタグロス」でゴリ押す方法もあります。

「シャドウニョロボン」「シャドウギャラドス」対応のため、でんきタイプを1体入れておきます。おすすめは耐久力のある「ジバコイル」または技発動の速い「エレキブル」あたりもおすすめです。

「シャドウカイリュー」が出てきたら、タイプ相性の良い「メルメタル」「ドリュウズ」で対応します。「メルメタル」は「シャドウギャラドス」にも有効で、ノーマルアタックが「けたぐり」でなければ「シャドウニョロボン」にも対応できます。

「シャドウサーナイト」には「メタグロス」が最適です。「ドリュウズ」「メルメタル」も強力な技1「ねんりき」「あまえる」に耐性があるため活躍できます。

最初から全てのパターンに対応したパーティを用意しておくのは難しいです。一度負けたり逃げても同じ場所の「したっぱ」とバトルをすれば同じポケモン・技を繰り出してくるので、相手のポケモンと技を一度確認してそれに合わせたパーティで挑むこともおすすめです。

覚悟しろ!/勝者のみが勝利できるのだ/いちおう戦ってみるかー

ロケット団セリフ

(男性)
覚悟しろ!

勝者のみが勝利できるのだ

いちおう戦ってみるかー

ロケット団の手持ちポケモン

※勝利後背景色付きのポケモンからゲットチャレンジに登場
1体目2体目3体目
フシギダネふしぎだね
ヒトカゲひとかげ
ゼニガメぜにがめ
ベイリーフべいりーふ
マグマラシまぐまらし
アリゲイツありげいつ
ジュカインじゅかいん
バシャーモばしゃーも
ラグラージらぐらーじ

対策ポケモンとおすすめ技

ラグラージの「ハイドロカノン」は特別限定技

対策のポイント

相手の弱点タイプがバラバラなため、種族値ステータスが高い強力なドラゴンポケモンでゴリ押すのもアリです。その場合は「ディアルガ/パルキア/ゼクロム/レシラム」あたりがおすすめです。

それぞれのタイプに対応してバトルをする場合は、技発動が速い御三家の進化形「ラグラージ/ジュカイン/バシャーモ」あたりで攻めるのも有効です。

関連情報

▼GOロケット団関連情報まとめ

GOロケット団対策

色違い情報

ポケモンGOデータベース

おすすめ育成ポケモン

おすすめお役立ち情報

各種ランキング

初心者向けガイド

最新記事

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    虫のしたっぱからスピアー捕まえました。

    • ポケらく(管理人) より:

      ありがとうございます!
      むしタイプ含むシャドウポケモンの情報を最新へ更新しました

  2. ポケモンGO民 より:

    エスパータイプのしたっぱのポケモン報酬
    がユンゲラー捕まえましたよ

    • ポケらく(管理人) より:

      どうもありがとうございます!
      ユンゲラーを捕獲対象として更新しました

  3. ポケモンGOの神 より:

    相手の言葉で何のポケモンが出るのかがわかるのでその言葉を使うと何のポケモンを出したらいいかがわあります

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です