GOロケット団バトル

【ポケモンGO】クリフ対策!手持ちポケモンとおすすめ対策ポケモン&技構成

GOロケット団リーダーである「クリフ」とのバトル対策・攻略情報を紹介します。

【最新更新情報】
1月15日
最新の手持ちポケモンと対策情報へ更新

手持ちシャドウポケモン

「クリフ」がバトルで出してくるシャドウポケモン(手持ちポケモン)は以下です。

※2体目・3体目の出してくるポケモンはランダム

グループに分けて対策をする

「クリフ」は相手ポケモンを以下3つのグループに分けて対策ポケモンを準備することができます。

  1. カラカラ・ガラガラ・クロバット対策
  2. ゴーリキー・カイリキー・コノヨザル対策
  3. バンギラス・タチフサグマ対策

カラカラ・ガラガラ・クロバット対策おすすめポケモン

トドゼルガの「こなゆき/つららばり」は特別限定技

共通の弱点となる「こおりタイプ」のポケモン・技で攻めるのがおすすめです。

「トドゼルガ」と「マンムー」は耐久ステータス高めで覚える技構成も優秀です。

「マニューラ」は技構成の優秀さに加え、シャドウクロバットの強力な「かみつく」にタイプ耐性があるためおすすめです。

ゴーリキー・カイリキー・コノヨザル対策おすすめポケモン

トルネロスの「こがらしあらし」は特別限定技

共通の弱点となる「エスパー・フェアリー・ひこう」タイプあたりで攻めるのがおすすめです。

「ブリムオン」と「フラージェス」は技2発動が早く相手の「かくとう」技に2重耐性があるのも優秀です。ただし「カイリキーのバレットパンチ」は弱点で大ダメージとなるため他のポケモンでHPを削ったりゲージを溜めてからの交代がおすすめです。

「トルネロス(れいじゅうフォルム)」は特別限定技の「こがらしあらし」が非常に強力です。

バンギラス対策おすすめポケモン

ルカリオの「はっけい」、コバルオン/テラキオンの「せいなるつるぎ」は特別限定技

バンギラスの2重弱点と「かくとうタイプ」で対応します。

「ルカリオ」特別限定技 の「はっけい」でゴリ押しできます。「カウンター」でもOKです。

「コバルオン」と「テラキオン」は耐久も優秀です。

入手できるシャドウポケモン

クリフに勝利すると1体目に出てきた「シャドウカラカラ」がゲットチャレンジに出現します。色違いに遭遇できる可能性があります。

通常の姿色違いの姿

勝てないポケモンとのバトルは避けるのもアリ

手持ちのポケモンが揃っていなかったり、十分に強化できていないなどで「このポケモンには勝てない」という状況もあります。

そのような場面では、無理に何度もバトルをせず諦めて別の場所のロケット団リーダーを選んでバトルをしましょう。

同じロケット団リーダーでも場所が変われば、2体目・3体目に出してくるポケモンは変わります(偶然同じになる場合もあり)

まずは自分の勝ちパターン(勝てるポケモン)を把握して勝利をしつつ、ポケモンを育成して勝ちパターンを増やしていきましょう!

関連情報

▼GOロケット団バトル対策
シャドウポケモン一覧
【ポケモンGO】シャドウポケモン一覧 入手可能・実装済み・色違いシャドウポケモンシャドウポケモンの一覧を「バトル別現在入手可能」「過去を含め実装済み」「色違い実装済み」に分けて紹介します。...
やつあたり変更おすすめポケモン
【ポケモンGO】やつあたり変更おすすめシャドウポケモン!バトルで活躍するポケモンと変更方法を紹介バトルで活躍しスペシャルアタック「やつあたり」を忘れさせたい/変更させたいおすすめシャドウポケモンを、用途・使い道別に紹介します。...
【ポケモンGO】シャドウポケモン情報まとめ!個体値・覚える技・交換・色違いとバトルでの強さ【ポケらく】GOロケット団の「シャドウポケモン」について、入手方法・強さ(技と個体値)・強化/進化方法・色違い情報・交換・ボックス検索方法と使い道に加え、現在入手できるシャドウポケモン一覧をまとめて紹介します。...
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

最新記事
この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です