【ポケモンGO】あくタイプ最強アタッカーランキング!【ジム・レイドバトル】

「あくタイプ」を持つポケモンのアタッカー(攻撃側)としてのおすすめポケモンをご紹介します。
「あくタイプ」の攻撃が有効な相手に対して、育成すべきポケモンの確認として参考にしてください。
この記事は「ジムバトル」と「レイドバトル」でのおすすめポケモンです。「トレーナーバトル(対人戦)」では技データが異なるため変わってきます。
2月10日 | メガギャラドス情報を追加 |
コンテンツ
攻撃種族値ランキング
タイプに「あく」を持つポケモンの中で、攻撃種族値が高い順番の トップ20 一覧です。
順位 | ポケモン | 種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
1
|
攻撃
292
|
防御
247
|
HP
216
|
最大CP
5332
|
|
2
|
攻撃
289
|
防御
194
|
HP
181
|
最大CP
4344
|
|
3
|
攻撃
285
|
防御
198
|
HP
172
|
最大CP
4227
|
|
4
|
攻撃
256
|
防御
188
|
HP
211
|
最大CP
4098
|
|
5
|
攻撃
251
|
防御
207
|
HP
225
|
最大CP
4335
|
|
6
|
攻撃
246
|
防御
120
|
HP
163
|
最大CP
2856
|
|
7
|
攻撃
243
|
防御
171
|
HP
172
|
最大CP
3397
|
|
8
|
攻撃
243
|
防御
103
|
HP
225
|
最大CP
3065
|
|
9
|
攻撃
243
|
防御
83
|
HP
172
|
最大CP
2466
|
|
10
|
攻撃
232
|
防御
176
|
HP
163
|
最大CP
3215
|
|
11
|
攻撃
229
|
防御
145
|
HP
216
|
最大CP
3312
|
|
12
|
攻撃
224
|
防御
144
|
HP
181
|
最大CP
2979
|
|
13
|
攻撃
224
|
防御
142
|
HP
160
|
最大CP
2797
|
|
14
|
攻撃
223
|
防御
152
|
HP
176
|
最大CP
3001
|
|
15
|
攻撃
221
|
防御
115
|
HP
172
|
最大CP
2598
|
|
16
|
攻撃
200
|
防御
121
|
HP
207
|
最大CP
2637
|
|
17
|
攻撃
190
|
防御
172
|
HP
233
|
最大CP
3117
|
|
18
|
攻撃
189
|
防御
146
|
HP
146
|
最大CP
2319
|
|
19
|
攻撃
187
|
防御
106
|
HP
162
|
最大CP
2087
|
|
20
|
攻撃
184
|
防御
132
|
HP
230
|
最大CP
2666
|
断トツに高いメガギャラドス・メガヘルガー・ダークライ
メガシンカした「メガギャラドス」が流石の高さでトップです。最大CPも唯一の5000超えと耐久の高さにも注目です。
そして、同じくメガシンカの「メガヘルガー」に続いて、第4世代・シンオウ地方の幻のポケモンである「ダークライ」がメガシンカポケモンに劣らず非常に高い攻撃種族値です!
全体的に種族値が高いサザンドラ・バンギラス
最近新しく実装された第5世代・イッシュ地方のポケモン「サザンドラ」も種族値(最大CP)が高く。その次にわずかの差で「バンギラス」が続きます。
「サザンドラ」も「バンギラス」も原作では「600族」と呼ばれ、幻・伝説のポケモンを除くと各世代でトップクラスのステータス(種族値)を持つポケモンです。
優秀技構成ランキング
相手に多くのダメージを与えるには、攻撃種族値だけでなく覚える技も重要です。
ジムバトル/レイドバトルにおける、攻撃種族値に覚える技の性能を加えた トップ20 一覧です。
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1
|
24.8 | ||
2
|
23.9 | ||
3
|
23.6 | ||
4
|
21.9 | ||
5
|
21.4 | ||
6
|
20.7 | ||
7
|
20.2 | ||
8
|
20.1 | ||
9
|
19.9 | ||
10
|
19.4 | ||
11
|
19.0 | ||
12
|
18.5 | ||
13
|
18.3 | ||
14
|
17.8 | ||
15
|
17.5 | ||
16
|
17.5 | ||
17
|
16.9 | ||
18
|
16.6 | ||
19
|
15.7 | ||
20
|
15.5 |
技構成で優秀なメガヘルガーとダークライ
「メガヘルガー」と「ダークライ」がスペシャルアタック(技2)で使い勝手の良い2ゲージ技「イカサマ」と「あくのはどう」をそれぞれ覚え、技構成ランキングでもトップです。
覚える技性能では、「マニューラ」が覚える「だましうち/イカサマ」も非常に優秀ですが、攻撃種族値の高さもあり「ダークライ」や「サザンドラ」が上回っています。
かみくだくはスピードが遅い
「バンギラス」は攻撃種族値の順位では下にいた「マニューラ」に抜かされています。これはバンギラスの覚える技「かみくだく」の性能が低いためです。
「イカサマ」は技の出るスピードが 2.0秒 と速いですが、「かみくだく」は 3.2秒 と遅めです。逆に言うと「イカサマ」が非常に優秀なため、相手の技を避けながら攻撃するスタイルにも適しています。
ポケモン別タイプ相性表
ポケモンバトルにおいては、種族値と覚える技性能に加え、タイプ相性も非常に重要です。弱点が多かったりすると活躍の場面が少なくなる場合もあります。
ここまでご紹介した「あくタイプ」の主なポケモンについて、タイプ相性を見てみます。
ポケモン | 弱点タイプ | 耐性タイプ |
---|---|---|
いわ x1.6
かくとう x1.6
じめん x1.6
みず x1.6
|
あく x0.625
くさ x0.625
こおり x0.625
はがね x0.625
ほのお x0.625
ゴースト x0.625
エスパー x0.391
|
|
かくとう x1.6
くさ x1.6
でんき x1.6
むし x1.6
フェアリー x1.6
|
あく x0.625
こおり x0.625
はがね x0.625
ほのお x0.625
みず x0.625
ゴースト x0.625
エスパー x0.391
|
|
かくとう x1.6
むし x1.6
フェアリー x1.6
|
あく x0.625
ゴースト x0.625
エスパー x0.391
|
|
フェアリー x2.56
かくとう x1.6
こおり x1.6
むし x1.6
ドラゴン x1.6
|
あく x0.625
くさ x0.625
でんき x0.625
ほのお x0.625
みず x0.625
ゴースト x0.625
エスパー x0.391
|
|
かくとう x2.56
いわ x1.6
はがね x1.6
ほのお x1.6
むし x1.6
フェアリー x1.6
|
あく x0.625
こおり x0.625
ゴースト x0.625
エスパー x0.391
|
|
かくとう x2.56
くさ x1.6
じめん x1.6
はがね x1.6
みず x1.6
むし x1.6
フェアリー x1.6
|
あく x0.625
どく x0.625
ひこう x0.625
ほのお x0.625
ゴースト x0.625
ノーマル x0.625
エスパー x0.391
|
|
かくとう x1.6
むし x1.6
フェアリー x1.6
|
あく x0.625
ゴースト x0.625
エスパー x0.391
|
|
かくとう x1.6
くさ x1.6
でんき x1.6
むし x1.6
フェアリー x1.6
|
あく x0.625
こおり x0.625
はがね x0.625
ほのお x0.625
みず x0.625
ゴースト x0.625
エスパー x0.391
|
|
いわ x1.6
こおり x1.6
でんき x1.6
フェアリー x1.6
|
あく x0.625
くさ x0.625
ゴースト x0.625
じめん x0.391
エスパー x0.391
|
「サザンドラ・マニューラ・バンギラス」は弱点タイプが多め
優秀な「サザンドラ」「マニューラ」と「バンギラス」ですが、弱点となるタイプ数を見てみると、「サザンドラ」が5つ/「マニューラ」が6つ/「バンギラス」が7つ と少し多めです。2重弱点(ダメージ2.56倍となるタイプ)も持っています。
一方、「ダークライ」と「アブソル」は弱点タイプ数が3つと少なく、他のポケモンと比べて相手のタイプをあまり考慮せずバトルを進めることができます。
ジム・レイドバトルアタッカー総合おすすめランキング
当サイトの独断ですが、これまでの内容を考慮した「あくタイプ」のジムバトル/レイドバトルにおける総合おすすめランキングを発表します!
特別なメガシンカが必要なメガシンカポケモンは総合ランキングからは除外しています。
1位:ダークライ


おすすめ ノーマルアタック (技1) |
|
おすすめ スペシャルアタック (技2) |
解説
「ダークライ」は非常に高い攻撃性能を持ち、メガシンカポケモンを除けば文句なしの1位です。
耐久面は少し低いところもありますが、タイプ弱点の数は少なくバトルでも使いやすく数体は入手・強化しておきたいです。
2位:サザンドラ

おすすめ ノーマルアタック (技1) |
|
おすすめ スペシャルアタック (技2) |
解説
「サザンドラ」はタイプ弱点が多めという点はありますが、覚える技も考慮した攻撃性能は高く耐久力もあります。
進化前の「モノズ」が入手しにくいという難点がありますが、あくタイプおすすめポケモンです。フェアリータイプの2重弱点に要注意です。
3位:バンギラス

おすすめ ノーマルアタック (技1) |
|
おすすめ スペシャルアタック (技2) |
解説
「バンギラス」は攻撃性能面で「ダークライ」や「サザンドラ」に劣りますが、全体的に種族値が高く耐久力もあり入手・強化おすすめのポケモンです。
ただし「かくとうタイプ」に2重弱点がある点は要注意です。
4位:マニューラ

おすすめ ノーマルアタック (技1) |
|
おすすめ スペシャルアタック (技2) |
解説
「マニューラ」は高い攻撃種族値に加えて覚える技が優秀であり、「あくタイプ」アタッカーとして大いに活躍できます。
耐久力が低めですが、進化元「ニューラ」が野生やイベントで入手しやすく、最初に育成する「あくタイプ」ポケモンとしておすすめです。
5位:アブソル


おすすめ ノーマルアタック (技1) |
|
おすすめ スペシャルアタック (技2) |
解説
「アブソル」も高い攻撃種族値と覚える技が魅力的です。
ただし、耐久力が少し低いので、できればバトルでは相手のスペシャルアタックを避けていきましょう。
6位:ドンカラス

おすすめ ノーマルアタック (技1) |
|
おすすめ スペシャルアタック (技2) |
解説
「ドンカラス」は高い攻撃種族値に加え、他のあくタイプにはない「かくとうタイプ」を弱点としない点が魅力的です。
ただし、「ドンカラス」も耐久力が低いので、バトルでは相手のスペシャルアタックを避けて戦うことをおすすめします。
メガシンカポケモンのおすすめは?
メガシンカポケモンの中では、「メガギャラドス」がおすすめです。

おすすめ ノーマルアタック (技1) |
|
おすすめ スペシャルアタック (技2) |
攻撃性能は「メガヘルガー」に少し劣りますが、耐久力が圧倒的に高いためレイドバトルでは相手の技に耐えて長い時間バトルで活躍できる点が魅力です。

今後活躍が期待できるポケモンは?
「あくタイプ」の中で、今後実装され活躍が見込まれるポケモンは以下です。
どちらもメガシンカポケモンから、「メガバンギラス」と「メガアブソル」です。
「メガバンギラス」は最大強化(PL50)で最大CPが6,000を超え、耐久面を考慮するとダントツの「あくタイプ」ナンバーワンの座となりそうです。
「メガアブソル」は耐久が低めですが攻撃種族値と技性能によるダメージ効率は「メガヘルガー」や「メガバンギラス」をも上回るため、攻撃重視のロマン枠としての育成もおもしろそうですね。
全あくタイプポケモン高火力ランキング
参考に、ポケモンGOに登場・実装されている「あく」技を覚えている全「あくタイプ」ポケモン・の高火力(DPS)ランキングを紹介します。
高火力ではなくても、好きなポケモンであれば強化・育成してバトルを楽しむのもアリです!
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1
|
24.8 | ||
2
|
23.9 | ||
3
|
23.6 | ||
4
|
21.9 | ||
5
|
21.4 | ||
6
|
20.7 | ||
7
|
20.2 | ||
8
|
20.1 | ||
9
|
19.9 | ||
10
|
19.4 | ||
11
|
19.0 | ||
12
|
18.5 | ||
13
|
18.3 | ||
14
|
17.8 | ||
15
|
17.5 | ||
16
|
17.5 | ||
17
|
16.9 | ||
18
|
16.6 | ||
19
|
15.7 | ||
20
|
15.5 | ||
21
|
15.5 | ||
22
|
15.2 | ||
23
|
14.5 | ||
24
|
14.5 | ||
25
|
14.4 | ||
26
|
14.3 | ||
27
|
14.2 | ||
28
|
13.3 | ||
29
|
13.0 | ||
30
|
12.8 | ||
31
|
12.3 | ||
32
|
12.2 | ||
33
|
12.1 | ||
34
|
11.7 | ||
35
|
11.7 | ||
36
|
11.6 | ||
37
|
11.5 | ||
38
|
11.5 | ||
39
|
11.1 | ||
40
|
10.7 | ||
41
|
9.9 | ||
42
|
9.8 | ||
43
|
8.8 | ||
44
|
8.7 | ||
45
|
8.1 | ||
46
|
8.0 |
関連情報まとめ
