ジムの伝説レイドバトルに登場するレイドボス「テラキオン」を倒すため・ダメージを数多く与えるための対策情報を紹介します。
対策ポケモンを準備して「テラキオン」をゲットしていきましょう!
コンテンツ
レイドバトル登場期間
「テラキオン」の伝説レイドバトルに登場する期間は以下です。
登場開始日 | 登場終了日 |
---|---|
11月27日(水) | 12月17日(火) |
テラキオンの弱点
レイドバトルで勝利するには、以下の2点を考慮する必要があります。
- 相手ポケモンの弱点を突き効率よくダメージを与える
- 簡単に倒されないため弱点を突かれないようにする
まずは効率よくダメージを与えるため、「テラキオン」の弱点を確認します。
7種類もの弱点があり、弱点となるタイプ数は多めです。対策が立てやすくなりますね。
与えるダメージを考慮して、これらのタイプの中でも攻撃性能が高いポケモンに注目して対策ポケモンを準備していきましょう。
テラキオンの撃ってくる技
次に「テラキオン」の撃ってくる技から、弱点を突かれないかどうかを確認します。
ジム/レイドバトル:覚えるわざデータ
ノーマルアタック
わざ | 威力 | 時間 (発生) |
DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
19.2 | 1.2 (0.8) |
16.0 | 6.7 | |
12 | 1.1 (0.9) |
10.9 | 9.1 | |
スペシャルアタック
わざ | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) |
DPS |
---|---|---|---|---|
120 | 2.3 (1.0) |
52.2 | ||
140 | 3.6 (2.7) |
38.9 | ||
|
96 | 2.7 (1.5) |
35.6 |
レイドバトルで注意すべきは受けるとダメージ量が多くなる「スペシャルアタック」です。
「テラキオン」が放つスペシャルアタックの「いわなだれ」は要注意です。タイプ一致となる高威力技を2ゲージのため短い間隔で撃ってきます。
「いわ」タイプに耐性のある「はがね」「かくとう」タイプをパーティに入れて受けるダメージを抑えていくこともイイですね。
おすすめ対策ポケモン
「テラキオン」のレイドバトル対策ポケモンをおすすめ順に紹介します。
ポケモン | ノーマルアタック | スペシャルアタック |
---|---|---|
または
|
||
|
ポケモン | ノーマルアタック | スペシャルアタック |
---|---|---|
|
ポケモン | ノーマルアタック | スペシャルアタック |
---|---|---|
|
ポケモン | ノーマルアタック | スペシャルアタック |
---|---|---|
|
ポケモン | ノーマルアタック | スペシャルアタック |
---|---|---|
|
ポケモン | ノーマルアタック | スペシャルアタック |
---|---|---|
|
最強ポケモン・ミュウツーがおすすめ
「テラキオン」の最適対策ポケモンは「ミュウツー」です!9月に伝説レイドバトルで入手した「サイコブレイクを覚えたミュウツー」を持っていればガッツリ活躍させるチャンスです!
耐久力もそこそこあるためできれば2体以上強化したいところです。強化できず CP2300〜2400の「ミュウツー」を出してもそこそこ活躍できます!
お手軽さではエーフィ・キングラー
耐久力は低めですが、揃えやすいお手軽さでは「エーフィ」と「キングラー」がおすすめです。
「キングラー」は「クラブ」からアメ50個で進化でき、「エーフィ」は「イーブイ」からアメ25個で進化できます。
「エーフィ」の入手は相棒で10キロ歩いたあと昼間に進化という条件付きですが、どちらも野生で高CPのポケモンを入手して進化させてゲットすることで即バトルに使用することができます。
ただし耐久力は低めなので、できるだけ「テラキオン」のスペシャルアタックは避けてバトルをするか数を揃えてバトルに挑みましょう〜
色違いは登場する?
「テラキオン」はまだ色違いが実装されておらず、伝説レイドバトルで勝利しても色違いに遭遇することはありません。
参考に、以下は「テラキオン」の色違いの姿です。
今後別のイベントや再登場するときに色違いが実装されると予想されます。その場合は当ページも更新してお知らせします!
何人で倒すことができる?
「テラキオン」ゲットチャレンジ(捕獲)時の 個体値100%CPと最小討伐人数 は以下です。
ポケモン | 個体値100% CP | 最小 討伐人数 |
|
---|---|---|---|
通常 | 天候ブースト | ||
2113 | 2641 *ときどき曇り/曇り |
2人 |
最低討伐人数は2人
最大強化した「ミュウツー」を揃えることで、「テラキオン」は2人から討伐が可能です。
「ミュウツー」以外のポケモンを出すなら3人から、また様々なトレーナー(プレイヤー)が集まる場所では、5人以上は必要と考えたほうが良いです。
テラキオンの最適技
「テラキオン」は「いわ」タイプ最強ポケモンの一角として、覚える技は「うちおとす/いわなだれ」がおすすめです。
「テラキオン」ゲット後の最適技と活躍場面を以下ページで紹介しています。

テラキオンのあとはビリジオン登場?
「テラキオン」は第5世代・イッシュ地方の伝説のポケモン(準伝説枠)です。
「コバルオン」「ビリジオン」と共に三闘獣(別名:聖剣士)とも呼ばれており、過去のポケットモンスター映画作品にも登場しました。
「コバルオン」のあとに「テラキオン」と続いたため、その次は「ビリジオン」の伝説レイドバトルへの登場も期待できます!

対テラキオンDPSランキング
当ページでは攻撃力だけでなく、耐久力やタイプ相性も考慮しておすすめ対策ポケモンを紹介しました。
参考に、攻撃性能面だけを考慮した対テラキオン攻撃DPS(時間あたりに与えるダメージ量)ランキング トップ20を紹介します。
ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|
![]() サイコブレイク *3
|
30.1 | |
![]() コメットパンチ *1
|
27.1 | |
26.3 | ||
25.3 | ||
25.2 | ||
24.9 | ||
24.7 | ||
24.6 | ||
![]() くさむすび *3
|
24.5 | |
24.5 | ||
24.0 | ||
23.9 | ||
23.7 | ||
23.6 | ||
23.5 | ||
23.2 | ||
23.0 | ||
22.8 | ||
![]() ハイドロカノン *1
|
22.7 | |
22.6 |
(*3) は過去に覚えて現在は習得できないわざ