【ポケモンGO】フレンド機能まとめ:ギフト・ポケモン交換とバトルボーナスからメダルランク上げまで!

ポケモンGOの「フレンド」機能を利用すると、できること・楽しめることが数多くあります。
フレンド機能で「できること」のすべてをご紹介します。上手く利用してさらにポケモンGOを楽しんでいきましょう!
コンテンツ
「フレンド」機能できること一覧
ポケモンGOのフレンド機能で「できること」は以下です。それぞれ説明していきます。
- ギフト交換で報酬ゲット
- ギフト交換で7kmタマゴゲット
- ポケモン交換で図鑑未登録ポケモンゲット
- ポケモン交換で超高個体値キラポケモンゲット
- ジム・レイドバトルボール増ボーナス
- ジム・レイドバトルアタックボーナス
- トレーナーバトル(対戦)で報酬ゲット
- メダルランク上げ
ギフト交換
ポケストップを回すことで入手できる「ギフト」をフレンドに送ることができます。逆にフレンドから「ギフト」を受け取ることができます。

ギフト交換の上限(制限)
ギフトの交換自体は、フレンドになったその時点から実施できますが以下の上限(制限)があります。
- 1人のフレンドに送るギフトは1日1ギフトまで(24:00でリセット)
- ギフトを送る人数に上限なし
- ギフトを開くことができる人数は1日20人まで
ギフト交換の入手アイテム一覧
ギフトを開けることでアイテムをゲットできます。入手できる「アイテム」は以下があります。
回復系アイテム
|
|
![]() すごいキズぐすり
|
![]() まんたんのくすり
|
![]() げんきのかけら
|
![]() げんきのかたまり
|
ボール
|
|
![]() モンスターボール
|
![]() スーパーボール
|
![]() ハイパーボール
|
|
きのみ
|
|
![]() パイルのみ
|
|
タマゴ
|
|
![]() 7km タマゴ
|
|
ほしのすな
|
|
![]() ほしのすな
|
どれを入手できるかはランダムです。注目すべきは、ギフト交換でのみ入手できる「7km タマゴ」です!
ベイビィとアローラポケモンを入手できる
「7km タマゴ」からは「ベイビィポケモン」と「アローラのすがた」のポケモンがかえります。
どちらのポケモンも野生では入手できないレア枠のポケモンです! 図鑑埋めのためにもフレンドのギフト交換で 7km タマゴ をゲットしていきましょう。
ポケモン交換
フレンドとはポケモンボックスにあるポケモン同士を交換することができます。
ポケモン交換には、交換する双方のトレーナーのトレーナーレベルが 10以上 であることが必要です。

ポケモンを交換する方法・手順は以下の公式サポートページをご覧ください。
ポケモン交換に必要な「ほしのすな」一覧
ポケモン交換には「ほしのすな」が必要です。
![]() ほしのすな
|
交換するポケモンが「伝説ポケモン」「色違いポケモン」「図鑑未登録ポケモン」になると交換に必要な「ほしのすな」は大量に必要です。
必要となる「ほしのすな」の数一覧は以下です。
フレンドレベル | 図鑑登録済み | 図鑑未登録 |
---|---|---|
友達 | 100 | 20,000 |
仲良し | 100 | 16,000 |
親友 | 100 | 1,600 |
大親友 | 100 | 800 |
フレンドレベル | 図鑑登録済み | 図鑑未登録 |
---|---|---|
友達 | 20,000 | 1,000,000 |
仲良し | 16,000 | 800,000 |
親友 | 1,600 | 80,000 |
大親友 | 800 | 40,000 |
フレンドレベル(仲良し度ランク)が「親友」以上になると、必要な「ほしのすな」がグッと減るので、毎日のギフト交換で「親友」以上になってから交換したいですね。
「キラポケモン」で超高個体値狙い
ポケモン交換をすると、確率は低めですがまれに「キラポケモン」になります。
キラポケモンになると、以下のようなメリットがあります。
- 強化に必要な「ほしのすな」が通常の半分
- 各個体値が12以上確定の超高個体値となる
これはどちも非常にありがたいですね。強化・育成したいポケモンは、積極的にポケモン交換をして「キラポケモン」を狙っていきましょう。

ジム・レイドバトル ボーナス
アタックボーナスとレイドボーナス
フレンドと同じジムバトル・レイドバトルに参加すると、攻撃力(相手に与えるダメージ)が増えるアタックボーナスがもらえます。
そして、こちらの注目すべきはレイドバトル勝利後にもらえる「レイドボーナス」です。追加でプレミアボールをゲットできます。

レイドボーナスによる追加プレミアボール
ボールが多くなると、余裕を持ってレイドボスのゲットチャレンジができますね。フレンドレベル(仲良し度ランク)ごとに追加でもらえる「レイドボーナス」は以下です。
フレンドレベル | 追加プレミアボール |
---|---|
友達 | なし(ゼロ) |
仲良し |
![]() +1
|
親友 |
![]() +2
|
大親友 |
![]() +4
|
大親友の「ボール +4」はかなりお得でボスポケモンを入手できるかどうかにも関わってくるため、良くレイドを一緒にする家族や友人とはフレンドレベルを上げておきましょう!
トレーナーバトル
ポケモンGOのトレーナー同士のバトル(トレーナーバトル:対戦)は、フレンド同士でなければできません。
ポケモンの面白さのひとつである「トレーナーバトル」をやっていきましょう!
トレーナーバトルについては以下のページでご紹介しています。

トレーナーバトル報酬一覧
トレーナーバトルでは報酬がゲットできます。勝っても負けても報酬の内容に変わりはないので、どんどんトレーナーバトルをしていきましょう。
トレーナーバトルでは、以下の報酬をゲットできます。
![]() シンオウのいし
|
![]() ふしぎなアメ
|
![]() わざマシン ノーマル
|
![]() わざマシン スペシャル
|
![]() ほしのすな
|
進化アイテム「シンオウのいし」をゲット
トレーナーバトルの報酬でゲットしたいのは、進化アイテム「シンオウのいし」です。
「シンオウのいし」で第4世代で進化する新たな強力ポケモンがゲットできますので、図鑑埋めとバトル用ポケモン育成のために、トレーナーバトルをして「シンオウのいし」をゲットしていきましょう!


「メダル」ランク上げ
フレンド関連は2種類の「メダル」がある
ポケモンGOには、歩いた距離やゲットしたポケモンの数など様々なメダルがあり、これを ブロンズ ⇨ シルバー ⇨ ゴールド とランクを上げていくことも目的や楽しみのひとつです。
そして、フレンドに関連するメダルは以下の2つあります。
メダル名 | ランクが上がる操作 | ランク達成数 |
---|---|---|
ジェントルマン | ポケモンを交換する (累計匹数) |
ブロンズ:10匹 シルバー:100匹 ゴールド:1,000匹 |
パイロット | 交換したポケモン同士の距離 (累計km) |
ブロンズ:1,000 km シルバー:100,000 km ゴールド:1,000,000 km |
どちらもポケモン交換に関連するメダルです。

「パイロット」メダルのランク上げには海外フレンドを作ろう
特に「パイロット」のゴールドメダル:1,000,000 km というのはとてつもなく長い距離です。
日本では離れていてもせいぜい 1,000 km ですが、それでもゴールドメダルのゲットには 1,000 回の交換が必要です。また、都合よく 1,000 km 離れた人とフレンドを続けるのも難しいです。
「パイロット」ゴールドメダルを達成するには、海外フレンドを作ることが有効です。
ツイッターを使う必要がありますが、以下ページに海外フレンドを作るおすすめの方法をまとめています。楽しく海外フレンドをギフトを交換しましょう!

キラフレンドになればキラポケモンゲット確定!
フレンドレベルが「大親友」のフレンドとギフト交換やバトルなどをすると、稀に「キラフレンド」になることがあります。
キラフレンドになれば、次のポケモン交換でゲットするポケモンは「キラポケモン」確定です!
キラフレンドになる条件など詳細は以下ページで紹介していますのでご覧ください。

フレンドのレベルアップ報酬&できること
フレンドとのフレンドレベルがアップすると報酬を受け取ることができ、フレンドとできることが増えます。
「親友」以上になると、多くの経験値をゲット(経験値稼ぎ)できポケモン交換の「ほしのすな」量が減ってかなりお得です。
詳細は以下ページにまとめています。

フレンドを増やしてポケモンGOを楽しもう!
これまでご紹介したように、ポケモンGOのフレンド機能では様々なことができます。
海外フレンドを作る方法は既にご紹介しましたが、まずは日本のフレンドを増やすことが手っ取り早いです。
フレンドを作る・増やす方法は以下ページで紹介しています。ポケモンGOを楽しむために、フレンドを増やしていきましょう!

