【ポケモンGO】ドラゴンタイプ最強アタッカーランキング!【ジム・レイドバトル】

「ドラゴンタイプ」に属するアタッカー(攻撃側)としてのおすすめポケモンをご紹介します。
「ドラゴンタイプ」の攻撃が有効な相手に対して、育成すべきポケモンの確認として参考にしてください。
この記事は「ジムバトル」と「レイドバトル」でのおすすめポケモンです。「トレーナーバトル(対人戦)」ではわざデータが異なるため変わってきます。
6月9日 | ワイドブレイカーを覚えた「オノノクス」のデータを追加(総合ランキングに変更なし) |
コンテンツ
攻撃種族値ランキング
タイプに「ドラゴン」を持つポケモンの中で、攻撃種族値が高い順番の トップ20 一覧です。
順位 | ポケモン | 種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
1 | 攻撃 389 | 防御 216 | HP 233 | 最大CP 6827 | |
2 | 攻撃 335 | 防御 241 | HP 190 | 最大CP 5661 | |
3 | 攻撃 320 | 防御 186 | HP 172 | 最大CP 4585 | |
4 | 攻撃 310 | 防御 251 | HP 216 | 最大CP 5688 | |
5 | 攻撃 294 | 防御 203 | HP 207 | 最大CP 4799 | |
6 | 攻撃 289 | 防御 297 | HP 190 | 最大CP 5428 | |
7 | 攻撃 284 | 防御 170 | HP 213 | 最大CP 4336 | |
8 | 攻撃 284 | 防御 172 | HP 183 | 最大CP 4062 | |
9 | 攻撃 280 | 防御 215 | HP 189 | 最大CP 4512 | |
10 | 攻撃 277 | 防御 168 | HP 216 | 最大CP 4239 | |
11 | 攻撃 275 | 防御 211 | HP 205 | 最大CP 4565 | |
12 | 攻撃 275 | 防御 211 | HP 205 | 最大CP 4565 | |
13 | 攻撃 275 | 防御 211 | HP 205 | 最大CP 4565 | |
14 | 攻撃 273 | 防御 213 | HP 186 | 最大CP 4353 | |
15 | 攻撃 268 | 防御 212 | HP 190 | 最大CP 4310 | |
16 | 攻撃 263 | 防御 198 | HP 209 | 最大CP 4287 | |
17 | 攻撃 261 | 防御 193 | HP 239 | 最大CP 4479 | |
18 | 攻撃 256 | 防御 188 | HP 211 | 最大CP 4098 | |
19 | 攻撃 254 | 防御 168 | HP 229 | 最大CP 4792 | |
20 | 攻撃 246 | 防御 170 | HP 245 | 最大CP 4041 |
攻撃種族値 No.1 はレックウザとオノノクス
メガシンカポケモンの「メガラティオス」が断トツトップですが、メガシンカを除くと攻撃種族値 No.1 は「レックウザ」と「オノノクス」で 284 です。
これらは他のタイプのポケモンと比較してもずば抜けて高いです。「ドラゴンタイプ」は攻撃力が高いというところは種族値や最大CPの高さからもわかりますね。
圧倒的な種族値の高さ
登場ポケモンがほぼすべて最大CP 3,500 を超えており、攻撃種族値だけではなく、防御・HPの種族値も高いことがわかります。
耐久力もあるポケモンが多いのは非常に魅力的ですね。
ただし、種族値の高い「ドラゴンタイプ」のポケモンは伝説ポケモンが多く、伝説系ではない「オノノクス」「ボーマンダ」「カイリュー」「ガブリアス」も進化元含めてレアポケモンになるため、入手・育成難易度が高いところが難点です。
優秀わざ構成ランキング
相手に多くのダメージを与えるには、攻撃種族値だけでなく覚えるわざも重要です。
ジムバトル/レイドバトルにおける、攻撃種族値に覚えるわざの性能を加えた トップ20 一覧です。
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | 36.2 | ||
2 | げきりん *1 | 29.0 | |
3 | 28.6 | ||
4 | 26.6 | ||
5 | 26.4 | ||
6 | 26.2 | ||
7 | げきりん *1 | 26.0 | |
8 | ワイドブレイカー *1 | 25.9 | |
9 | 25.2 | ||
10 | 25.2 | ||
11 | 25.2 | ||
12 | 24.7 | ||
13 | 24.5 | ||
14 | 24.0 | ||
15 | りゅうのいぶき *1 | 23.6 | |
16 | 23.4 | ||
17 | 23.2 | ||
18 | 22.7 | ||
19 | 21.8 | ||
20 | りゅうせいぐん *1 | 21.7 |
「げきりん」が性能・使い勝手ともに優秀
時間あたりのダメージ量(DPS)だけを見ると、スペシャルアタックでは「りゅうせいぐん」のほうが高性能ですが、1ゲージわざのため使い勝手から見ると2ゲージわざの「げきりん」のほうがおすすめです。
多ゲージわざの方が、1ゲージの「りゅうせいぐん」のときのようなゲージが溜まった状態で倒されてしまう「抱え落ち」を回避することができます。
ジム/レイドバトルでは「ドラゴンテール/げきりん」あるいは「りゅうのいぶき/げきりん」の組み合わせを覚えることができる「レックウザ」「ボーマンダ」「ゼクロム」「カイリュー」は使い勝手が良いです。
ジムバトルでは「りゅうのいぶき/ドラゴンクロー」もおすすめ
相手のわざを避けながら、受けるダメージを極力減らして連戦したいときは「りゅうのいぶき/ドラゴンクロー」の組み合わせもおすすめです。
大ダメージを与える爽快感より、相手の攻撃を避けながらガンガン攻めていくスピード重視の攻撃ができます。
現状で「りゅうのいぶき/ドラゴンクロー」を覚えることができるポケモンは「カイリュー」と「ラティオス」(メガシンカ除く)です。
ポケモン別タイプ相性表
ポケモンバトルにおいては、種族値と覚えるわざ性能に加え、タイプ相性も非常に重要です。弱点が多いと活躍の場面が少なくなる場合もあります。
ここまでご紹介した「ドラゴンタイプ」の主なポケモンについて、タイプ相性を見てみます。
ポケモン | 弱点タイプ | 耐性タイプ |
---|---|---|
こおり x2.56 いわ x1.6 ドラゴン x1.6 フェアリー x1.6 | かくとう x0.625 ほのお x0.625 みず x0.625 むし x0.625 くさ x0.391 じめん x0.391 | |
こおり x2.56 いわ x1.6 ドラゴン x1.6 フェアリー x1.6 | かくとう x0.625 ほのお x0.625 みず x0.625 むし x0.625 くさ x0.391 じめん x0.391 | |
あく x1.6 こおり x1.6 むし x1.6 ゴースト x1.6 ドラゴン x1.6 フェアリー x1.6 | かくとう x0.625 くさ x0.625 でんき x0.625 ほのお x0.625 みず x0.625 エスパー x0.625 | |
こおり x2.56 いわ x1.6 ドラゴン x1.6 フェアリー x1.6 | かくとう x0.625 ほのお x0.625 みず x0.625 むし x0.625 くさ x0.391 じめん x0.391 | |
あく x1.6 こおり x1.6 むし x1.6 ゴースト x1.6 ドラゴン x1.6 フェアリー x1.6 | かくとう x0.625 くさ x0.625 でんき x0.625 ほのお x0.625 みず x0.625 エスパー x0.625 | |
ドラゴン x1.6 フェアリー x1.6 | はがね x0.625 ほのお x0.391 みず x0.391 | |
こおり x2.56 いわ x1.6 ドラゴン x1.6 フェアリー x1.6 | かくとう x0.625 ほのお x0.625 みず x0.625 むし x0.625 くさ x0.391 じめん x0.391 | |
こおり x1.6 ドラゴン x1.6 フェアリー x1.6 | くさ x0.625 でんき x0.625 ほのお x0.625 みず x0.625 | |
かくとう x1.6 じめん x1.6 | いわ x0.625 でんき x0.625 はがね x0.625 ひこう x0.625 みず x0.625 むし x0.625 エスパー x0.625 ノーマル x0.625 くさ x0.391 どく x0.391 | |
いわ x1.6 じめん x1.6 ドラゴン x1.6 | でんき x0.625 はがね x0.625 むし x0.625 くさ x0.391 ほのお x0.391 |
「ディアルガ」のタイプ耐性が優秀
「ドラゴンタイプ」は、弱点となるポケモンに「ドラゴンタイプ」を持っています。そのため、特に伝説レイドバトルでは互いに「ドラゴンタイプ」のわざを撃ち合うバトルになることが多いです。
そんなときに輝くのが「ディアルガ」です!「ディアルガ」は唯一「はがねタイプ」も持っているので「ドラゴンタイプ」の攻撃が弱点とならず、他のポケモンより耐久力がぐーーんとあがります。
今後「ドラゴンタイプ」ポケモンの伝説レイドバトルでは、「ディアルガ」の活躍場面が多くなります。
ジム・レイドバトルアタッカー総合おすすめランキング
当サイトの独断ですが、これまでの内容を考慮した「ドラゴンタイプ」のジムバトル/レイドバトルにおける総合おすすめランキングを発表します!
レイドバトルで「ドラゴンタイプだけど全て異なるポケモン」でバトルパーティを作りたい場合の参考として、トップ6 までをご紹介しています。
1位:レックウザ
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「レックウザ」は攻撃種族値の高さが No.1 であることに加え、わざ構成も「ドラゴンテール/げきりん」と非常に優秀でおすすめです。
「こおりタイプ」2重弱点にだけは注意しましょう。

2位:ディアルガ
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
「ディアルガ」の魅力はタイプ耐性の多さ。
「ドラゴンタイプ」を弱点としないので、レイドバトルでの「ドラゴンタイプ」同士の戦いでも耐久を保ちつつ「りゅうせいぐん」で相手のHPをごっそり削るという戦い方ができます。

3位:ゼクロム
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「ゼクロム」は第5世代伝説のポケモンとしてステータス(種族値)は申し分なく高く、またスペシャルアタックに使い勝手の良い「げきりん」を覚える点も魅力的です。
4位:ボーマンダ
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「ボーマンダ」はコミュニティ・デイで覚える「げきりん」を使うことで「ドラゴンテール/げきりん」という使い勝手の良いわざ構成を使うことができるようになりました。
攻撃種族値も高いため、与えるダメージ効率の面では「レックウザ」に負けず劣らず大活躍できます。

5位:ガブリアス
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「ガブリアス」は攻撃種族値に加え防御・HPも高くバランスが取れており使いやすいです。
また、使い勝手の良い「げきりん」を覚える点がおすすめです。こちらも「こおりタイプ」は2重弱点なので要注意です。
6位:カイリュー
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | または |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) | または |
解説
「カイリュー」の魅力は攻撃・耐久面両方ともバランス良く高い点と、「ドラゴン」タイプの技を数多く覚えるため場面によって異なる技構成を覚えさせる、あるいは覚えさせた「カイリュー」を別々に育成・強化できることです。
例えば、ジムバトルでは相手の技を避けてサクサク攻撃する「りゅうのいぶき/ドラゴンクロー」(いぶくろ)構成を、レイドバトルではダメージ効率を最優先にして「ドラゴンテール/げきりん」構成の「カイリュー」を使うことができます。

他にも魅力的なポケモンは多い
ランキング外にも魅力的な「ドラゴンタイプ」のポケモンは存在します。
「オノノクス」は耐久力が低いためランキング外としましたが、高い攻撃種族値からの攻撃力は非常に強力です。
1ゲージ技「りゅうせいぐん」の使い勝手がいまひとつなためランキング外としましたが、総合種族値の高い「パルキア」と「レシラム」は耐久力もあり、レイドボスの攻撃技によっては十分活躍できます。
また「ラティオス」も十分活躍できますし、「ギラティナ(オリジン)」も活躍します。「ドラゴン」タイプは本当に魅力的なポケモンが多いですね!
メガシンカ枠おすすめポケモン
攻撃性能が非常に高い「メガボーマンダ」がおすすめです。
今後の登場で活躍するポケモンは?
高種族値のブラックキュレム・ホワイトキュレム
圧倒的な種族値の高さを持つ「ブラックキュレム」と「ホワイトキュレム」は上位にランキングしてきそうです。
既に「キュレム」は登場済みなため、これら2体の登場も近いかもしれませんね!
圧倒的な高火力・メガシンカポケモン達
高火力ではレックウザとガブリアスがメガシンカを控えており、これらのメガシンカポケモンの登場は非常に楽しみです。

全ドラゴンタイプポケモン高火力ランキング
参考に、ポケモンGOに登場・実装されている「ドラゴン」技を覚えている全「ドラゴンタイプ」ポケモン・の高火力(DPS)ランキングを紹介します。
高火力ではなくても、好きなポケモンであれば強化・育成してバトルを楽しむのもアリです!
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | 36.2 | ||
2 | げきりん *1 | 29.0 | |
3 | 28.6 | ||
4 | 26.6 | ||
5 | 26.4 | ||
6 | 26.2 | ||
7 | げきりん *1 | 26.0 | |
8 | ワイドブレイカー *1 | 25.9 | |
9 | 25.2 | ||
10 | 25.2 | ||
11 | 25.2 | ||
12 | 24.7 | ||
13 | 24.5 | ||
14 | 24.0 | ||
15 | りゅうのいぶき *1 | 23.6 | |
16 | 23.4 | ||
17 | 23.2 | ||
18 | 22.7 | ||
19 | 21.8 | ||
20 | りゅうせいぐん *1 | 21.7 | |
21 | 21.4 | ||
22 | 21.1 | ||
23 | 20.5 | ||
24 | 20.0 | ||
25 | りゅうのはどう *1 | 20.0 | |
26 | 19.7 | ||
27 | 19.4 | ||
28 | 19.3 | ||
29 | 19.2 | ||
30 | 19.2 | ||
31 | 19.1 | ||
32 | 18.6 | ||
33 | 18.2 | ||
34 | 17.5 | ||
35 | 17.1 | ||
36 | 16.8 | ||
37 | 16.7 | ||
38 | 16.4 | ||
39 | 15.4 | ||
40 | 15.1 | ||
41 | 14.9 | ||
42 | 14.5 | ||
43 | 14.4 | ||
44 | 14.1 | ||
45 | 13.4 | ||
46 | 13.0 | ||
47 | 12.6 | ||
48 | 12.3 | ||
49 | 11.6 | ||
50 | 11.6 | ||
51 | 10.9 | ||
52 | 10.6 | ||
53 | 9.7 | ||
54 | 9.6 | ||
55 | 9.1 | ||
56 | 7.8 | ||
57 | 7.8 | ||
58 | 7.8 | ||
59 | 7.3 | ||
60 | 6.5 |
関連情報まとめ
