【ポケモンGO】かくとうタイプ最強アタッカーランキング!【ジム・レイドバトル】

「かくとうタイプ」を持つポケモンのアタッカー(攻撃側)としてのおすすめポケモンを紹介します。
「かくとうタイプ」の攻撃が有効な相手に対して、育成すべきポケモンの確認として参考にしてください。
- PvP対戦ではCP制限があったり技データが異なるためおすすめポケモンは変わってきます
- メガシンカポケモンは総合ランキングに含めていません
9月7日 | 新たに実装された技「にどげり」を反映(総合ランキングに一部変更あり) |
コンテンツ
攻撃種族値ランキング
タイプに「かくとう」を持つポケモンの中で、攻撃種族値が高い順番の トップ20 一覧です。
順位 | ポケモン | 種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
1 | 攻撃 329 | 防御 168 | HP 190 | 最大CP 4704 | |
2 | 攻撃 316 | 防御 85 | HP 174 | 最大CP 3213 | |
3 | 攻撃 282 | 防御 214 | HP 163 | 最大CP 4234 | |
4 | 攻撃 260 | 防御 192 | HP 209 | 最大CP 4181 | |
5 | 攻撃 260 | 防御 192 | HP 209 | 最大CP 4181 | |
6 | 攻撃 259 | 防御 158 | HP 190 | 最大CP 3643 | |
7 | 攻撃 258 | 防御 127 | HP 163 | 最大CP 3064 | |
8 | 攻撃 254 | 防御 236 | HP 192 | 最大CP 4329 | |
9 | 攻撃 252 | 防御 189 | HP 207 | 最大CP 4012 | |
10 | 攻撃 248 | 防御 176 | HP 158 | 最大CP 3375 | |
11 | 攻撃 243 | 防御 158 | HP 233 | 最大CP 3773 | |
12 | 攻撃 241 | 防御 144 | HP 155 | 最大CP 2971 | |
13 | 攻撃 240 | 防御 141 | HP 190 | 最大CP 3219 | |
14 | 攻撃 237 | 防御 195 | HP 169 | 最大CP 3497 | |
15 | 攻撃 236 | 防御 196 | HP 216 | 最大CP 3912 | |
16 | 攻撃 236 | 防御 159 | HP 198 | 最大CP 3411 | |
17 | 攻撃 236 | 防御 144 | HP 172 | 最大CP 3056 | |
18 | 攻撃 235 | 防御 127 | HP 242 | 最大CP 3372 | |
19 | 攻撃 234 | 防御 179 | HP 190 | 最大CP 3506 | |
20 | 攻撃 234 | 防御 159 | HP 207 | 最大CP 3455 |
攻撃特化型のポケモンが多い
攻撃と防御種族値の落差が激しい「フェローチェ」は極端な例ですが、上位ポケモンでも防御・HP種族値はそれほど高くない、攻撃力に特化したポケモンが多いです。
「ザマゼンタ(れきせんのゆうしゃ)」は残念ながらノーマルアタック(通常技)に「かくとう」タイプ技を覚えないため、技性能を考慮すると他のポケモンに攻撃性能は大幅に劣ります。
技構成ランキング
相手に多くのダメージを与えるには、攻撃種族値だけでなく覚えるわざも重要です。
ジムバトル・レイドバトルにおける、攻撃種族値に覚えるわざの性能を加えた トップ20 一覧です。
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | 30.5 | ||
2 | 26.9 | ||
3 | せいなるつるぎ *1 | 26.2 | |
4 | 25.4 | ||
5 | 25.3 | ||
6 | 25.1 | ||
7 | 23.4 | ||
8 | 23.3 | ||
9 | からてチョップ *3 | 22.7 | |
10 | 22.5 | ||
11 | 22.4 | ||
12 | 22.1 | ||
13 | 21.4 | ||
14 | 21.2 | ||
15 | 20.9 | ||
16 | 20.5 | ||
17 | 20.4 | ||
18 | 20.3 | ||
19 | 20.3 | ||
20 | 20.2 |
「はどうだん/ばくれつパンチ」が優秀
現状「ルカリオ」だけが覚える専用技状態の「はどうだん」が非常に高威力(威力:90)かつ硬直時間も短く、2ゲージ技で使い勝手もよく文句なしの高性能です。
その他の技では、「ばくれつパンチ」を覚えているポケモンが上位に多いです。
「ばくれつパンチ」は2ゲージわざと1ゲージわざよりエネルギー(ゲージ)のたまりが速く、かつ威力も 90(タイプ一致で 1.2倍の 108)と優秀です。
ポケモン別タイプ相性表
ポケモンバトルにおいては、種族値と覚えるわざ性能に加え、タイプ相性も非常に重要です。弱点が多いと活躍の場面が少なくなる場合もあります。
ここまでご紹介した「かくとうタイプ」の主なポケモンについて、タイプ相性を見てみます。
ポケモン | 弱点タイプ | 耐性タイプ |
---|---|---|
じめん x1.6 ひこう x1.6 みず x1.6 エスパー x1.6 | あく x0.625 くさ x0.625 こおり x0.625 はがね x0.625 ほのお x0.625 むし x0.391 | |
ひこう x2.56 ほのお x1.6 エスパー x1.6 フェアリー x1.6 | あく x0.625 かくとう x0.625 くさ x0.625 じめん x0.625 むし x0.625 | |
かくとう x1.6 くさ x1.6 じめん x1.6 はがね x1.6 みず x1.6 エスパー x1.6 フェアリー x1.6 | あく x0.625 いわ x0.625 どく x0.625 ほのお x0.625 むし x0.625 ノーマル x0.625 | |
かくとう x1.6 ひこう x1.6 エスパー x1.6 フェアリー x1.6 | あく x0.625 いわ x0.625 むし x0.625 ゴースト x0.391 | |
かくとう x1.6 じめん x1.6 ほのお x1.6 | あく x0.625 くさ x0.625 こおり x0.625 はがね x0.625 ドラゴン x0.625 ノーマル x0.625 いわ x0.391 どく x0.391 むし x0.391 | |
くさ x1.6 でんき x1.6 ひこう x1.6 エスパー x1.6 フェアリー x1.6 | あく x0.625 いわ x0.625 こおり x0.625 はがね x0.625 ほのお x0.625 みず x0.625 むし x0.625 | |
ひこう x1.6 エスパー x1.6 フェアリー x1.6 | あく x0.625 いわ x0.625 むし x0.625 | |
ひこう x2.56 こおり x1.6 どく x1.6 ほのお x1.6 エスパー x1.6 フェアリー x1.6 | あく x0.625 いわ x0.625 くさ x0.625 じめん x0.625 でんき x0.625 みず x0.625 | |
ひこう x1.6 エスパー x1.6 フェアリー x1.6 | あく x0.625 いわ x0.625 むし x0.625 | |
じめん x1.6 ひこう x1.6 みず x1.6 エスパー x1.6 | あく x0.625 くさ x0.625 こおり x0.625 はがね x0.625 ほのお x0.625 むし x0.391 |
ルカリオはタイプ耐性面でも優秀
「かくとう」タイプのポケモンは、ジムバトルで「ハピナス」や「ラッキー」など「エスパー/フェアリー」タイプの技を撃ってくるポケモンと良くバトルをしますが、「ルカリオ」は他のポケモンと異なりこれらのタイプを弱点としません。
耐久面でも相手からのダメージを抑えることができ、使いやすいポケモンです。
ジム・レイドバトルアタッカー総合おすすめランキング
当サイトの独断ですが、これまでの内容を考慮した「かくとうタイプ」のジムバトル/レイドバトルにおける総合おすすめランキングを発表します!
レイドバトルで「かくとうタイプだけど全て異なるポケモン」でバトルパーティを作りたい場合の参考として、トップ6 までをご紹介しています。
1位:テラキオン
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
9月1日に実装されたノーマルアタックの新技「にどげり」を覚えた「テラキオン」がトップです!
もともと強力な専用特別限定技「せいなるつるぎ」を覚えており、待望のノーマルアタックに「かくとうタイプ」の技を覚えることがで一気にトップとなりました。
伝説のポケモンらしく耐久も高いため、積極的に強化・育成をして活躍させていきたいです。
2位:ルカリオ
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「ルカリオ」は攻撃性能が非常に優秀です。
ステータス耐久は高くありませんが、「はがね」タイプによるタイプ耐性数の多さである程度カバーしています。
3位:ローブシン
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「ローブシン」は優秀なわざ構成「カウンター/ばくれつパンチ」を覚えます。
「ローブシン」は攻撃種族値だけでなくHP種族値も高いため、ステータス耐久力はランキング内の「かくとう」ポケモンの中では高く育成しておきたい1体です。
4位:カイリキー
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「カイリキー」も攻撃種族値の高さと優秀なわざ構成「カウンター/ばくれつパンチ」を覚えます。
「ルカリオ」や「ローブシン」の登場で活躍の場が無くなりそうですが攻撃性能が大きく劣っているわけではなく、進化前「ワンリキー」は入手のしやすさもあるため、育成おすすめのポケモンです。
5位:キノガッサ
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「キノガッサ」は攻撃性能は高いですが、耐久力が低く弱点となるタイプが多いこともマイナスです。
しかし、その攻撃力の高さは非常に魅力的であり、「キノココ」からアメ50個で進化できるお手軽さもあり、数多くゲットして量で勝負という戦法もアリです。
6位:ハリテヤマ
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「ハリテヤマ」の攻撃種族値は 209 と紹介しているポケモンの中では低めですが、覚えるわざ構成「カウンター/ばくれつパンチ」は優秀です。
また、HP種族値が高く耐久力のある点が使いやすく、「マクノシタ」からアメ50個で進化できるお手軽さもあり、最初に育成する「かくとう」タイプポケモンとしておすすめです。
番外(ロマン砲枠):フェローチェ
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
解説
「フェローチェ」は攻撃種族値 316 という圧倒的な高さでナンバーワンの攻撃性能を持ちますが、覚えるゲージ技は1ゲージの「きだいだま」で使い勝手は良くなく、また耐久は紙レベルの低さです。
実用的とは言えないためおすすめはできませんが、好きなポケモンであれば採用するのはアリです。
おすすめメガシンカポケモン
現状「かくとうタイプ」で実装されているメガシンカポケモンは「メガミミロップ」のみです。
覚える技構成は優秀と言えませんが、全体的に高い種族値ステータスを持ち攻撃・耐久両面優秀なためバトルで採用したいポケモンです。
かくとう唯一のメガシンカポケモン:メガミミロップ
おすすめ ノーマルアタック (わざ1) | |
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
今後活躍が期待できる「かくとうタイプ」ポケモンは?
「かくとうタイプ」の中で、今後実装され活躍が見込まれるポケモンは以下です。
メガシンカ枠
幻・伝説枠
通常ポケモン枠
数多くのポケモンが存在しますが、その中でもメガシンカポケモンの性能は頭ひとつ抜けています。
その中でも「ミュウツー」がメガシンカし「かくとうタイプ」が追加された「メガミュウツーX」は驚異的な攻撃性能になります!
また、これまで「かくとうタイプ」の幻・伝説のポケモンは非常に少ない状況でしたが、カロス・アローラ・ガラル地方ではそれぞれ数体のポケモンが存在するため、これらポケモンの実装も非常に楽しみです。
全かくとうタイプポケモン高火力ランキング
参考に、ポケモンGOに登場・実装されている「かくとう」技を覚えている全「かくとうタイプ」ポケモン・の高火力(DPS)ランキングを紹介します。
高火力ではなくても、好きなポケモンであれば強化・育成してバトルを楽しむのもアリです!
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | 30.5 | ||
2 | 26.9 | ||
3 | せいなるつるぎ *1 | 26.2 | |
4 | 25.4 | ||
5 | 25.3 | ||
6 | 25.1 | ||
7 | 23.4 | ||
8 | 23.3 | ||
9 | からてチョップ *3 | 22.7 | |
10 | 22.5 | ||
11 | 22.4 | ||
12 | 22.1 | ||
13 | 21.4 | ||
14 | 21.2 | ||
15 | 20.9 | ||
16 | 20.5 | ||
17 | 20.4 | ||
18 | 20.3 | ||
19 | 20.3 | ||
20 | 20.2 | ||
21 | 20.0 | ||
22 | 19.9 | ||
23 | せいなるつるぎ *1 | 19.6 | |
24 | せいなるつるぎ *1 | 19.6 | |
25 | 19.4 | ||
26 | 19.1 | ||
27 | 19.1 | ||
28 | 18.8 | ||
29 | 18.7 | ||
30 | 18.6 | ||
31 | 18.3 | ||
32 | カウンター *2 | 17.8 | |
33 | 17.7 | ||
34 | 17.6 | ||
35 | 17.6 | ||
36 | 17.4 | ||
37 | 17.4 | ||
38 | 17.2 | ||
39 | 16.9 | ||
40 | 15.9 | ||
41 | 15.7 | ||
42 | 15.2 | ||
43 | 15.1 | ||
44 | 14.9 | ||
45 | 14.3 | ||
46 | 14.2 | ||
47 | 14.0 | ||
48 | 13.0 | ||
49 | 12.7 | ||
50 | 12.1 | ||
51 | 11.9 | ||
52 | 11.7 | ||
53 | 11.5 | ||
54 | 11.4 | ||
55 | 10.9 | ||
56 | 10.9 | ||
57 | 10.7 | ||
58 | 10.1 | ||
59 | 9.8 | ||
60 | 8.2 | ||
61 | 8.2 | ||
62 | 6.0 | ||
63 | 5.3 |
関連情報まとめ
