【ポケモンGO】シエラ対策!手持ちポケモンと勝ちパターンを見つける攻略

GOロケット団リーダーである「シエラ」とのバトル対策・攻略情報をお伝えします。
出してくるシャドウポケモンごとにいくつか対策ポケモンを紹介します。勝てるポケモン・勝つことができるパターンを見つけて勝利を目指しましょう!
6月22日 | 最新の手持ちポケモンと対策情報へ更新 |
手持ちシャドウポケモン
「シエラ」がバトルで出してくるシャドウポケモン(手持ちポケモン)は以下です。
グループに分けて対策をする
「シエラ」は相手ポケモンを以下3つのグループに分けて対策ポケモンを準備することができます。
- イシツブテ・ハガネール・ヘルガー(・ヤミラミ)対策
- サーナイト(・ヤミラミ)対策
- ギャラドス(・ヤミラミ)対策
イシツブテ・ハガネール・ヘルガー(・ヤミラミ)対策
共通の弱点となる「みずタイプ」の技での攻めがおすすめです。
「マッドショット/ハイドロカノン」の技構成が非常に優秀な「ラグラージ」が非常におすすめです。耐久力が高い「カイオーガ」や「ギャラドス」も活躍できます。
相手のシャドウポケモンの組み合わせ次第では、余力があれば「シャドウヤミラミ」にも対応できます。
サーナイト(・ヤミラミ)対策おすすめポケモン
シャドウサーナイトは技1の「あまえる」や「ねんりき」の攻撃性能が非常に高く、HPをガンガン削られていきます。
フェアリーとエスパータイプに耐性を持つ「はがね」ポケモンの選出がおすすめです。耐久・攻撃性能とも高い「メタグロス」が非常におすすめです。
ギャラドス(・ヤミラミ)対策おすすめポケモン
シャドウギャラドスは攻撃・耐久性能共に高く厄介なため、2重弱点の「でんきタイプ」ポケモンで一気に攻めるのがおすすめです。
入手できるシャドウポケモン
シエラに勝利すると1体目に出現した「シャドウイシツブテ」がゲットチャレンジに出現します。色違いに遭遇できる可能性があります!
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
勝てないポケモンとのバトルは避ける
手持ちのポケモンが揃っていなかったり、十分に強化できていないなどで「このポケモンには勝てない」という状況もあります。
そのような場面では、無理に何度もバトルをせず諦めて別の場所のロケット団リーダーを選んでバトルをしましょう。
同じロケット団リーダーでも場所が変われば、2体目・3体目に出してくるポケモンは変わります。(偶然同じになる場合もあり)
まずは自分の勝ちパターンを把握して勝利をしつつ、ポケモンを育成して勝ちパターンを増やしていきましょう!
関連情報



シエラの一体目、今日からヤミカラスです。
情報ガーシー古い。
シエラが出してくる三体目は、エルレイドですが、対策ではフーディンになっていました❗これでは対策になりません。直して下さい。自分は混乱してます‼️
大変申し訳ありません…
一覧と対策をフーディンへ統一し修正しました
ご指摘どうもありがとうございます