おすすめアタッカー

【ポケモンGO】エスパータイプ最強アタッカーランキング!【ジム・レイドバトル】

▼タイプ別ランキング一覧

「エスパータイプ」を持つポケモンのアタッカー(攻撃側)としてのおすすめポケモンをご紹介します。

「エスパータイプ」の攻撃が有効な相手に対して、育成すべきポケモンの確認として参考にしてください。

この記事は「ジムバトル」と「レイドバトル」でのおすすめポケモンです。「トレーナーバトル(PvP・GOバトルリーグ)」では技データが異なるため変わります。ご注意ください。

【最新更新情報】
3月22日「カプ・テテフ」をデータに追加 (総合順位は変更なし)

攻撃種族値ランキング

タイプに「エスパー」を持つポケモンの中で、攻撃種族値が高い順番の トップ20 一覧です。

順位ポケモン種族値
1
攻撃
414
防御
46
HP
137
最大CP
2916
2
攻撃
367
防御
207
HP
146
最大CP
5099
3
攻撃
345
防御
115
HP
137
最大CP
3573
4
攻撃
335
防御
241
HP
190
最大CP
5661
5
攻撃
326
防御
229
HP
169
最大CP
5101
6
攻撃
310
防御
191
HP
173
最大CP
4516
7
攻撃
300
防御
182
HP
214
最大CP
4724
8
攻撃
289
防御
297
HP
190
最大CP
5428
9
攻撃
280
防御
210
HP
289
最大CP
5447
10
攻撃
280
防御
210
HP
289
最大CP
5447
11
攻撃
271
防御
167
HP
146
最大CP
3456
12
攻撃
270
防御
151
HP
181
最大CP
3629
13
攻撃
268
防御
212
HP
190
最大CP
4310
14
攻撃
261
防御
187
HP
173
最大CP
3797
15
攻撃
261
防御
175
HP
163
最大CP
3583
16
攻撃
259
防御
208
HP
172
最大CP
3950
17
攻撃
257
防御
228
HP
190
最大CP
4286
18
攻撃
250
防御
225
HP
225
最大CP
4490
19
攻撃
250
防御
197
HP
207
最大CP
4059
20
攻撃
237
防御
195
HP
169
最大CP
3497

「デオキシス」が非常に高いが耐久面に難あり

「デオキシス(アタックフォルム)」「デオキシス(ノーマルフォルム)」が3位以下を大きく引き離しており、1位の「デオキシス(アタックフォルム)」については攻撃種族値が 414 と非常に高い数値となっています。

しかし、防御とHP種族値が低すぎで耐久力がありません。これだけ低いとバトルで活躍させるのは難しいですね。

技構成ランキング

相手に多くのダメージを与えるには、攻撃種族値だけでなく覚える技も重要です。

ジムバトル/レイドバトルにおける、攻撃種族値に覚えるわざの性能を加えた トップ20 一覧です。

順位ポケモンわざ構成コンボDPS
1
33.1
2
29.8
3
29.5
4
28.9
5
28.0
6
27.8
7
25.8
8
25.4
9
24.6
10
24.0
11
23.9
12
23.7
13
23.7
14
23.3
15
23.0
16
23.0
17
22.2
18
21.6
19
21.6
20
21.2
(*1) は特別なイベントまたはすごいわざマシンで覚える特別技
(*3) はすごいわざマシンで覚える特別技

特別技サイコブレイクが強力

「ミュウツー」が覚える専用の特別わざ「サイコブレイク」が強力です。2ゲージ技でかつ高威力であり、エスパータイプ最強技となっています。

【ポケモンGO】サイコブレイクを覚えたミュウツーの強さ!わざ性能評価と使い道【ポケらく】ミュウツーが覚える特別な専用技「サイコブレイク」の性能(威力・時間・DPS)を紹介し、覚えたミュウツーの強さと活躍ポイント(使い道)を解説します。...

サイコキネシスも非常に強力

「サイコキネシス」は過去に1ゲージ技で使い勝手が今ひとつだったときがありましたが、2ゲージ技となりダメージ効率・使い勝手ともに優秀になりました。

そのため、サイコキネシスを覚える「ときはなたれしフーパ」「ラティオス」「エーフィ」あたりがランキング上位となっています。

ポケモン別タイプ相性表

ポケモンバトルにおいては、種族値と覚えるわざ性能に加え、タイプ相性も非常に重要です。弱点が多いと活躍の場面が少なくなる場合もあります。

ここまでご紹介した「エスパータイプ」の主なポケモンについて、タイプ相性を見てみます。

ポケモン弱点タイプ耐性タイプ
あく x1.6
むし x1.6
あく x1.6
むし x1.6
くさ x0.625
でんき x0.625
ほのお x0.625
みず x0.625
どく x1.6
あく x1.6
むし x1.6
むし x2.56
あく x1.6
むし x1.6
あく x1.6
むし x1.6
くさ x0.625
でんき x0.625
ほのお x0.625
みず x0.625
あく x2.56
どく x0.625
あく x1.6
むし x1.6
あく x1.6
むし x1.6
くさ x0.625
でんき x0.625
ほのお x0.625
みず x0.625
あく x1.6
むし x1.6
あく x1.6
むし x1.6
あく x2.56
どく x0.625
あく x1.6
むし x1.6
あく x1.6
いわ x0.625
くさ x0.625
こおり x0.625
はがね x0.625
ひこう x0.625
どく x0.391
どく x1.6
あく x1.6
いわ x1.6
くさ x0.625
じめん x0.391
いわ x0.625
どく x1.6
むし x2.56
あく x1.6
どく x1.6
くさ x0.625
じめん x0.625
でんき x0.625
みず x0.625

全体的には弱点タイプが少なく使いやすい

「エスパー」タイプは単体で弱点が「あく」「むし」ゴースト」と3種類のみで少ないこともあり、他のタイプのポケモンも含め全体的に見ると弱点タイプ数が少なめです。

弱点タイプが少ないということは、バトルに置いて考慮しなければいけない相手ポケモンやわざのタイプが少ないということです。

「エスパー」タイプは攻撃種族値が高いポケモンが多いため、それほど相手のタイプを気にせず、多くのポケモンとバトルすることができる汎用性のあるアタッカーという見方もできます。

ジム・レイドバトルアタッカー総合おすすめランキング

当サイトの独断ですが、これまでの内容を考慮した「エスパータイプ」のジムバトル/レイドバトルにおける総合おすすめランキングを発表します!

レイドバトルで「エスパータイプのみで全て異なるポケモン」でバトルパーティを作りたい場合の参考として、トップ6 までをご紹介しています。

1位:ミュウツー

ミュウツー
おすすめ
ノーマルアタック
(わざ1)
または
おすすめ
スペシャルアタック
(わざ2)

解説

「ミュウツー」は攻撃種族値だけではなく、防御・HP種族値も高く唯一の最大CPが 4,500 を超える強さと、覚えるスペシャルアタック「サイコブレイク」が高性能で文句なしの No.1 です。

ノーマルアタックはどちらでも良く、好みで選んでも OK です。相手の攻撃を避けながらサクサク攻撃したければ「サイコカッター」、ガツンガツンと高威力を叩き込みたい場合は「ねんりき」がおすすめです。

2位:ときはなたれしフーパ

フーパ
(解放)
おすすめ
ノーマルアタック
(わざ1)
おすすめ
スペシャルアタック
(わざ2)

解説

2021年11月に「いましめられしフーパ」からのフォルムチェンジで入手できるようになった「ときはなたれしフーパ」が非常に高い攻撃種族値と優秀技持ちでランクインです。

幻のポケモンとなるため1体のみの入手ですが、「ミュウツー」に迫る攻撃性能であり強化・育成する価値は高いです!

3位:ラティオス

ラティオス
おすすめ
ノーマルアタック
(わざ1)
おすすめ
スペシャルアタック
(わざ2)

解説

使い勝手の良い「サイコキネシス」を覚え、攻撃種族値も高い「ラティオス」が上位にランクインです。

ラティオスの弱点タイプは多めですが、エスパータイプで弱点を突くことができる「かくとう」と「どく」タイプは弱点としないため、ジム・レイドバトルではそれほど影響がありません。

「ドラゴン」タイプでの育成を優先しつつ、余裕があれば「しねんのずつき/サイコキネシス」持ちの「ラティオス」を強化・育成しましょう。

4位:いましめられしフーパ

フーパ
(戒め)
おすすめ
ノーマルアタック
(わざ1)
おすすめ
スペシャルアタック
(わざ2)

解説

カロス地方の幻のポケモン「フーパ(いましめられしフーパ )」も高い種族値ステータスと優秀技構成でランクインです。

「あく」と「ゴースト」に2重弱点を持ちますが、エスパー・アタッカーとしてよく対戦する「かくとう」ポケモン・技には3重耐性を持つため、相手によっては非常に耐久が高く対策最適ポケモンに入ってきます。

ただし幻のポケモンとなるため1トレーナー1体しか入手できず、攻撃性能であればフォルムチェンジをした「ときはなたれしフーパ」のほうが性能が高いため、「ときはなたれしフーパ」で活躍させることをおすすめします。

5位:メタグロス

メタグロス
おすすめ
ノーマルアタック
(わざ1)
おすすめ
スペシャルアタック
(わざ2)

解説

「メタグロス」は全体的に種族値が高い強力ポケモンであり耐久の高さもある点が魅力です。

メタグロスははがねタイプ」での活躍度が非常に高いためそちらでの育成を優先したいですが、余裕があれば「エスパータイプ」向けも育成していきたいです。

6位:エーフィ

エーフィ
おすすめ
ノーマルアタック
(わざ1)
おすすめ
スペシャルアタック
(わざ2)

解説

「エーフィ」は攻撃種族値が高めで「エスパー」タイプ優秀技の「サイコキネシス」を覚えることができます。

相棒10km進化という条件はあるものの、「イーブイ」からアメ25個進化でお手軽にゲットできるので、最初の「エスパー」タイプ育成ポケモンとしてもおすすめです。

【ポケモンGO】イーブイ進化先 全8種類の進化方法と色違い・花飾り姿の入手方法「イーブイ」の進化先「シャワーズ・サンダース・ブースター・エーフィ・ブラッキー・リーフィア・グレイシア・ニンフィア」への進化方法・条件を紹介します。各ポケモンの色違いの姿とおすすめ最適技構成も解説します。...

今後活躍が期待される未登場のエスパータイプポケモンは?

「エスパータイプ」のポケモンは、メガシンカするポケモが数多く控えており、これらポケモンが実装されるとレイドバトルでは非常に高い火力を叩き出すことができます。

主なメガシンカ・エスパーポケモン

メガミュウツーYめがみゅうつーY
メガフーディンめがふーでぃん
メガラティオスめがらてぃおす
メガサーナイトめがさーないと
メガエルレイドめがえるれいど

特に「メガミュウツーY」は驚異的な攻撃性能になることが予想されます。

メガシンカ以外の主なエスパーポケモン

ソルガレオそるがれお
ルナアーラるなあーら
ネクロズマねくろずま
バドレックス
(はくば)
ばどれっくす
(はくば)
バドレックス
(こくば)
ばどれっくす
(こくば)

アローラ地方(第7世代)のポケモンである「ソルガレオ・ルナアーラ・ネクロズマ」は攻撃種族値が高めなため、覚える技によっては活躍できます。特に「ネクロズマ」はフォルムチェンジもあるため期待大です。

また登場はかなり先になりそうですが、ガラル地方・ソードシールドに登場する伝説のポケモン「バドレックス」もエスパータイプであり、特に「バドレックス(こくばじょうの姿)」は「ミュウツー」をも超える攻撃性能になることが期待されるため、今から楽しみです!

全エスパータイプポケモン高火力ランキング

参考に、ポケモンGOに登場・実装されている「エスパー」技を覚えている全「エスパータイプ」ポケモン・の高火力(DPS)ランキングを紹介します。

高火力ではなくても、好きなポケモンであれば強化・育成してバトルを楽しむのもアリです!

順位ポケモンわざ構成コンボDPS
1
33.1
2
29.8
3
29.5
4
28.9
5
28.0
6
27.8
7
25.8
8
25.4
9
24.6
10
24.0
11
23.9
12
23.7
13
23.7
14
23.3
15
23.0
16
23.0
17
22.2
18
21.6
19
21.6
20
21.2
21
20.7
22
20.5
23
20.5
24
20.4
25
20.1
26
19.6
27
19.3
28
19.2
29
19.2
30
19.2
31
19.2
32
18.9
33
18.9
34
18.7
35
18.4
36
18.1
37
17.9
38
17.6
39
17.6
40
17.1
41
17.0
42
16.9
43
16.8
44
16.7
45
16.7
46
16.6
47
16.6
48
16.4
49
16.3
50
16.3
51
16.2
52
16.2
53
16.2
54
15.7
55
15.6
56
15.6
57
15.6
58
15.6
59
15.4
60
15.3
61
15.3
62
15.3
63
14.8
64
14.8
65
14.8
66
14.1
67
13.7
68
13.7
69
13.7
70
13.3
71
13.2
72
13.1
73
13.0
74
12.7
75
12.7
76
12.7
77
11.6
78
11.5
79
11.2
80
11.2
81
10.9
82
10.2
83
10.2
84
10.1
85
10.0
86
9.8
87
9.7
88
9.4
89
9.2
90
9.2
91
9.1
92
8.4
93
6.9
94
6.9
95
6.8
96
6.3
97
4.3
98
4.1
99
3.2
(*1) は特別なイベントまたはすごいわざマシンで覚える特別技
(*3) はすごいわざマシンで覚える特別技

関連情報まとめ

【ポケモンGO】エスパータイプの相性(弱点と耐性)・入手方法別ポケモン一覧エスパータイプのポケモンの入手別(レイドボス・タマゴ孵化・タスク・GOバトルリーグ)一覧と色違いの姿を紹介します。...
▼タイプ別ランキング一覧

GOロケット団対策

色違い情報

ポケモンGOデータベース

おすすめ育成ポケモン

おすすめお役立ち情報

各種ランキング

初心者向けガイド

最新記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です