【ポケモンGO】エスパータイプ最強アタッカーランキング!【ジム・レイドバトル】

「エスパータイプ」を持つポケモンのアタッカー(攻撃側)としてのおすすめポケモンをご紹介します。
「エスパータイプ」の攻撃が有効な相手に対して、育成すべきポケモンの確認として参考にしてください。
この記事は「ジムバトル」と「レイドバトル」でのおすすめポケモンです。「トレーナーバトル(対人戦)」ではわざデータが異なるため変わります。ご注意ください。
攻撃種族値ランキング
タイプに「エスパー」を持つポケモンの中で、攻撃種族値が高い順番の トップ20 一覧です。
順位 | ポケモン | 種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
1
|
攻撃
414
|
防御
46
|
HP
137
|
最大CP
2916
|
|
2
|
攻撃
345
|
防御
115
|
HP
137
|
最大CP
3573
|
|
3
|
攻撃
300
|
防御
182
|
HP
214
|
最大CP
4724
|
|
4
|
攻撃
271
|
防御
167
|
HP
146
|
最大CP
3456
|
|
5
|
攻撃
270
|
防御
151
|
HP
181
|
最大CP
3629
|
|
6
|
攻撃
268
|
防御
212
|
HP
190
|
最大CP
4310
|
|
7
|
攻撃
261
|
防御
175
|
HP
163
|
最大CP
3583
|
|
8
|
攻撃
257
|
防御
228
|
HP
190
|
最大CP
4286
|
|
9
|
攻撃
237
|
防御
195
|
HP
169
|
最大CP
3497
|
|
10
|
攻撃
237
|
防御
195
|
HP
169
|
最大CP
3497
|
|
11
|
攻撃
233
|
防御
149
|
HP
216
|
最大CP
3408
|
|
12
|
攻撃
232
|
防御
117
|
HP
120
|
最大CP
2328
|
|
13
|
攻撃
230
|
防御
189
|
HP
181
|
最大CP
3459
|
|
14
|
攻撃
230
|
防御
218
|
HP
137
|
最大CP
3255
|
|
15
|
攻撃
228
|
防御
246
|
HP
190
|
最大CP
3968
|
|
16
|
攻撃
223
|
防御
151
|
HP
163
|
最大CP
2888
|
|
17
|
攻撃
221
|
防御
163
|
HP
181
|
最大CP
3112
|
|
18
|
攻撃
214
|
防御
148
|
HP
242
|
最大CP
3309
|
|
19
|
攻撃
212
|
防御
212
|
HP
190
|
最大CP
3457
|
|
20
|
攻撃
212
|
防御
179
|
HP
190
|
最大CP
3196
|
「デオキシス」が非常に高いが耐久面に難あり
「デオキシス(アタックフォルム)」と「デオキシス(ノーマルフォルム)」が3位以下を大きく引き離しており、1位の「デオキシス(アタックフォルム)」については攻撃種族値が 414 と非常に高い数値となっています。
しかし、防御とHP種族値が低すぎで耐久力がありません。これだけ低いとバトルで活躍させるのは難しいですね。
全種族値が高い強力ポケモンと攻撃特化型ポケモンに分かれる
全体を見ると、「ミュウツー」「ラティオス」「メタグロス」と 最大CPが 3,700 を超える超強力なポケモンが3種類います。
それ以外のポケモンも最大CPがそこまで高くなりませんが、攻撃種族値が 260 を超える「フーディン」「エーフィ」という攻撃特化型ポケモンもいます。
全体的には、攻撃種族値 250 以上が7種類、10位の「ナッシー」も 230 超えと、「エスパー」タイプは高い攻撃力を持つポケモンが多いと言えます。
わざ構成ランキング
相手に多くのダメージを与えるには、攻撃種族値だけでなく覚えるわざも重要です。
ジムバトル/レイドバトルにおける、攻撃種族値に覚えるわざの性能を加えた トップ20 一覧です。
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1
|
サイコブレイク *3
|
28.9 | |
2
|
27.8 | ||
3
|
サイコキネシス *3
|
24.6 | |
4
|
24.0 | ||
5
|
23.9 | ||
6
|
23.7 | ||
7
|
23.3 | ||
8
|
23.0 | ||
9
|
21.6 | ||
10
|
21.6 | ||
11
|
21.2 | ||
12
|
20.7 | ||
13
|
20.5 | ||
14
|
20.1 | ||
15
|
19.3 | ||
16
|
19.2 | ||
17
|
19.2 | ||
18
|
19.2 | ||
19
|
18.9 | ||
20
|
18.9 |
特別技サイコブレイクが強力
「ミュウツー」が覚える専用の特別わざ「サイコブレイク」が強力です。2ゲージ技でかつ高威力であり、エスパータイプ最強技となっています。

サイコキネシスが2ゲージ化で強力技に!
2019年9月28日に、これまで1ゲージ技で使い勝手が今ひとつだった「サイコキネシス」が2ゲージ技となり強力になりました。

それまでエスパータイプの特別技を覚えることができないポケモンは「みらいよち」が最強技でしたが、「サイコキネシス」へと変わっています。
そのため、サイコキネシスを覚える「ラティオス」「エーフィ」「メタグロス」が一気にエスパータイプのアタッカー中で強力なポケモンとなりました。
ポケモン別タイプ相性表
ポケモンバトルにおいては、種族値と覚えるわざ性能に加え、タイプ相性も非常に重要です。弱点が多いと活躍の場面が少なくなる場合もあります。
ここまでご紹介した「エスパータイプ」の主なポケモンについて、タイプ相性を見てみます。
ポケモン | 弱点タイプ | 耐性タイプ |
---|---|---|
あく x1.6
むし x1.6
ゴースト x1.6
|
かくとう x0.625
エスパー x0.625
|
|
あく x1.6
むし x1.6
ゴースト x1.6
|
かくとう x0.625
エスパー x0.625
|
|
あく x1.6
むし x1.6
ゴースト x1.6
|
かくとう x0.625
エスパー x0.625
|
|
あく x1.6
こおり x1.6
むし x1.6
ゴースト x1.6
ドラゴン x1.6
フェアリー x1.6
|
かくとう x0.625
くさ x0.625
でんき x0.625
ほのお x0.625
みず x0.625
エスパー x0.625
|
|
あく x1.6
むし x1.6
ゴースト x1.6
|
かくとう x0.625
エスパー x0.625
|
|
あく x1.6
むし x1.6
ゴースト x1.6
|
かくとう x0.625
エスパー x0.625
|
|
あく x1.6
むし x1.6
ゴースト x1.6
|
かくとう x0.625
エスパー x0.625
|
|
あく x1.6
じめん x1.6
ほのお x1.6
ゴースト x1.6
|
いわ x0.625
くさ x0.625
こおり x0.625
はがね x0.625
ひこう x0.625
ドラゴン x0.625
ノーマル x0.625
フェアリー x0.625
どく x0.391
エスパー x0.391
|
|
どく x1.6
はがね x1.6
ゴースト x1.6
|
エスパー x0.625
かくとう x0.391
ドラゴン x0.391
|
|
ひこう x1.6
ゴースト x1.6
フェアリー x1.6
|
いわ x0.625
かくとう x0.625
|
全体的には弱点タイプが少なく使いやすい
「エスパー」タイプは単体で弱点が「あく」「むし」ゴースト」と3種類のみで少ないこともあり、他のタイプのポケモンも含め全体的に見ると弱点タイプ数が少なめです。
弱点タイプが少ないということは、バトルに置いて考慮しなければいけない相手ポケモンやわざのタイプが少ないということです。
「エスパー」タイプは攻撃種族値が高いポケモンが多いため、それほど相手のタイプを気にせず、多くのポケモンとバトルすることができる汎用性のあるアタッカーという見方もできます。
ジム・レイドバトルアタッカー総合おすすめランキング
当サイトの独断ですが、これまでの内容を考慮した「エスパータイプ」のジムバトル/レイドバトルにおける総合おすすめランキングを発表します!
レイドバトルで「エスパータイプのみで全て異なるポケモン」でバトルパーティを作りたい場合の参考として、トップ6 までをご紹介しています。
1位:ミュウツー


おすすめ ノーマルアタック (わざ1) |
または
|
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
進化チャート
入手方法
ミュウツーの入手方法 |
ー
|
解説
「ミュウツー」は攻撃種族値だけではなく、防御・HP種族値も高く唯一の最大CPが 4,000 を超える強さと、覚えるスペシャルアタック「サイコブレイク」が高性能で文句なしの No.1 です。
ノーマルアタックはどちらでも良く、好みで選んでも OK です。相手の攻撃を避けながらサクサク攻撃したければ「サイコカッター」、ガツンガツンと高威力を叩き込みたい場合は「ねんりき」がおすすめです。
2位:ラティオス

おすすめ ノーマルアタック (わざ1) |
|
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
進化チャート
入手方法
ラティオスの入手方法 |
ー
|
解説
「サイコキネシス」が2ゲージ技で強力となり、「ラティオス」が2位へ急上昇です。
ラティオスの弱点タイプは多めですが、エスパータイプで弱点を突くことができる「かくとう」と「どく」タイプは弱点としないため、ジム・レイドバトルではそれほど影響がありません。
「ドラゴン」タイプでの育成を優先しつつ、こちらも余裕があれば「しねんのずつき/サイコキネシス」持ちの「ラティオス」を強化・育成しましょう。

3位:メタグロス

おすすめ ノーマルアタック (わざ1) |
|
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
進化チャート
入手方法
メタグロスの入手方法 |
進化
|
解説
「メタグロス」は全体的に種族値が高い強力ポケモンです。
わずかながら「ラティオス」に攻撃種族値が劣るため3位となりましたが、ほぼ同様の攻撃力で「しねんのずつき/サイコキネシス」わざ構成持ちが活躍します。
4位:エーフィ


おすすめ ノーマルアタック (わざ1) |
|
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
進化チャート
入手方法
エーフィの入手方法 |
進化
|
解説
「エーフィ」は攻撃種族値が高めで「エスパー」タイプ優秀技の「サイコキネシス」を覚えることができます。
相棒10km進化という条件はあるものの、「イーブイ」からアメ25個進化でお手軽にゲットできるので、最初の「エスパー」タイプ育成ポケモンとしてもおすすめです。

5位:フーディン


おすすめ ノーマルアタック (わざ1) |
|
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
進化チャート
入手方法
フーディンの入手方法 |
進化
|
解説
「フーディン」は耐久力が低いものの、「エスパー」タイプでは「ミュウツー」に次ぐ攻撃種族値の高さである点と、「エスパー」タイプ最大威力のスペシャルアタック「みらいよち」を覚えることができます。
ただし「みらいよち」は1ゲージ技であるため、耐久力が低い「フーディン」を使いこなすには技を避けてバトルするなどテクニックが必要です。
相手のわざを避けることを重要視する場合、ノーマルアタックはスピードが速い「サイコカッター」もおすすめです。
6位:エルレイド

おすすめ ノーマルアタック (わざ1) |
|
おすすめ スペシャルアタック (わざ2) |
または
|
進化チャート
入手方法
エルレイドの入手方法 |
解説
コミュニティ・デイで覚えることができる特別限定わざ「シンクロノイズ」を覚えた「エルレイド」がランクインです。
「シンクロノイズ」は高性能とまでは言えませんが、2ゲージのエスパータイプわざとしてはDPS(時間あたりの与えるダメージ量)が優秀です。

同じ種族値である「サーナイト」もシンクロノイズを覚えることができますが、エスパータイプの攻撃が有効となる どくタイプ にサーナイトは弱点を持つため、タイプ相性と活躍場面(使い道)の広さから「エルレイド」を選択しました。
関連情報まとめ
