【ポケモンGO】グラードン おすすめ技構成と強さ・今後の活躍ポイント

ホウエン地方(第3世代)の伝説ポケモン「グラードン」の各バトルにおける活躍ポイント(育成論)を解説します。
「グラードン」は じめんタイプ最強アタッカー ですので、その点をどう活かすかが一つのポイントです。
グラードン基本情報
「グラードン」の種族値とタイプ相性を見ていきます。


種族値 & ランキング
種族値と全 863種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 270 | 62 / 863 | |
防御 | 228 | 56 / 863 | |
HP | 205 | 163 / 863 | |
最大CP | 4652 | 31 / 863 |
非常に高い種族値
「グラードン」は大地の覇者という異名をとるだけあり、2019年4月時点のポケモンGOで実装されている全ポケモンでは、最大CP順位が 3位 (1位:ケッキング、2位:ミュウツー)という高さです。
また、総合ステータス力を示す種族値の合計掛け算(攻撃×防御×HP)の全ポケモン順位でも3位(1位:ルギア、2位:ケッキング)という優秀さです。
高い能力を持つポケモンが有利となるジムバトル・レイドバトルのアタッカーや、トレーナーバトル(PvP対戦)のマスターリーグが向いています。
3つのタイプ弱点に注意
「グラードン」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 |
ー
|
効果はばつぐんだ! x1.6 |
||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 |
|
効果はいまひとつだ… x0.391 |
||
効果はいまひとつだ… x0.244 |
ー
|
「グラードン」が弱点とするタイプは「くさ・みず・こおり」の3タイプです。これらのタイプのわざは基本的に受けることがないよう気を付けましょう。
この中でも、くさタイプは「グラードン」の持つタイプである「じめん」わざの攻撃もダメージ軽減(効果はいまひとつだ)となってしまうため、くさタイプポケモンとのバトルには選出しないようにするのが得策です。
グラードンの活躍ポイント
「グラードン」の各バトルでの使いどころ・活躍ポイントについてご紹介します。
ジムバトル
以下は、ジムバトル・レイドバトルでの「グラードン」が覚えるわざデータです。
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) |
DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
15 | 1.1 (0.9) |
13.6 | 8.2 | |
6 | 0.6 (0.4) |
10.0 | 11.7 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) |
DPS |
---|---|---|---|---|
168 | 3.6 (2.7) |
46.7 | ||
180 | 4.9 (2.7) |
36.7 | ||
140 | 4.2 (3.1) |
33.3 | ||
ほのおのパンチ *3
|
|
55 | 2.2 (1.5) |
25.0 |
種族値が高く攻撃力も耐久力もある「グラードン」ですが、ジムバトルではそれほど活躍できません。
「グラードン」の最適わざ構成は「マッドショット/じしん」になりますが、「じしん」が1ゲージわざなためジムバトルでの使い勝手が良くありません。
相手を素早く倒すことが重要視されるジムバトルでは、スペシャルアタックは1ゲージわざより2ゲージわざのほうがダメージ効率が良いことが多いです。
レイドバトル
レイドレベルが高めでHPの高いボスポケモンがでてくるレイドバトルでは、グラードンは活躍できます。
レイドバトルではジムバトルと異なり、少人数での勝利やダメージボーナスを考えると、耐久力がありダメージ量を多く与えることが重要視されます。
特にタイプ耐性が優れている「はがねタイプ」のポケモンに弱点を突くことができる「じめんタイプ」の攻撃は非常に貴重ですので、活躍場面はかなり広いです。

今後活躍する伝説レイドバトル
特に今後は伝説ポケモンの復刻も考ると、以下ポケモン(レイドボス)の伝説レイドバトルに「グラードン」は大活躍します。
トレーナーバトル
以下は、トレーナーバトル(PvP:対戦)での「グラードン」が覚えるわざデータです。
トレーナーバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT |
---|---|---|---|---|---|
9 | 3.0 | 10 | 3.0 | 3.3 | |
3.9 | 2.0 | 9 | 2.0 | 4.5 |
スペシャルアタック
技 | 威力 | 必要 Ene |
DPE |
---|---|---|---|
156 | 65 | 2.40 | |
150 | 80 | 1.88 | |
140 | 80 | 1.75 | |
ほのおのパンチ *3
|
55 | 40 | 1.38 |
「グラードン」は、全体的な種族値が高いためマスターリーグで活躍できます。おすすめわざ構成はこちらも「マッドショット/じしん」です。
「マッドショット」は威力が低めなもののエネルギーのたまりが速く(EPSが高い)、「じしん」も非常に強力です。
マスターリーグで良く出てくるポケモンとして「ディアルガ」「メタグロス」「メルメタル」を中心に使っていきましょう。他にもじめんタイプの攻撃が軽減される「ルギア」あたりを避ければ汎用的なアタッカーとして活躍できます。

マスターリーグ専用で強化・育成するというより、1体は超高個体値の「グラードン」を最大CPまで強化して、レイドバトルとマスターリーグ用にしたいですね。
活躍ポイントまとめ
これまでご紹介した「グラードン」の各バトルにおける活躍度(評価)を以下にまとめます。
ジムバトル | |
レイドバトル | |
トレーナーバトル マスターリーグ |
「グラードン」で効果ばつぐんを取れるポケモン
「グラードン」の「マッドショット/じしん」わざ構成で効果ばつぐんを与えることができるポケモン一覧です。
いずれも「じめんタイプ」を弱点に持ち、レイドバトルやマスターリーグで登場するポケモンですので、「グラードン」を活躍させる場面の確認・ポイントとして参考にしてください。
ポケモン | タイプ | 種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃
251
|
防御
213
|
HP
209
|
最大CP
4244
|
||
攻撃
179
|
防御
309
|
HP
190
|
最大CP
3530
|
||
攻撃
143
|
防御
285
|
HP
190
|
最大CP
2766
|
||
攻撃
226
|
防御
190
|
HP
264
|
最大CP
4069
|
||
攻撃
241
|
防御
190
|
HP
251
|
最大CP
4221
|
||
攻撃
192
|
防御
229
|
HP
209
|
最大CP
3417
|
||
攻撃
251
|
防御
207
|
HP
225
|
最大CP
4335
|
||
攻撃
162
|
防御
203
|
HP
225
|
最大CP
2858
|
||
攻撃
235
|
防御
171
|
HP
251
|
最大CP
3926
|
||
攻撃
257
|
防御
228
|
HP
190
|
最大CP
4286
|
グラードンの入手方法
「グラードン」は伝説レイドバトルで入手可能です。
伝説レイドバトルで「グラードン」が登場している場合は以下ページの対策情報を参考にゲットしていきましょう!
