コンテンツ
クレセリア基本性能

進化の流れ・条件
なし |
おてつだい能力
きのみ | |
食材 | |
おてつだい 基礎時間 | 38分20秒ごと |
最大所持数 | 22個 |
メインスキル
出会えるフィールドエリア
色違いのすがた

クレセリアを仲間にする方法・手順
「クレセリア」は睡眠リサーチで出現したときに必要フレンドポイント 30point をサブレであげることで仲間にできます。
そして睡眠リサーチで出現させる(遭遇する)には以下2通りがあります。
- 「クレセリアVSダークライ」イベント 中全フィールドでごくまれに出現
- イベント以外で「ワカクサ本島:カビゴン評価ランクマスター9以上」または「ウノハナ雪原:マスターランク4以上」または「ラピスラズリ湖畔:マスターランク3以上」でごくまれに出現
- ワカクサ本島・シアンの砂浜・ラピスラズリ湖畔で クレセリアのおこう 使用で確定出現
クレセリアのおこうを使用した手順
現実的な入手方法は「クレセリアのおこう」を使用した方法です。
「クレセリアのうもう」を集めて交換で「クレセリアのおこう」を入手し、マスターサブレやクレセリアサブレを使用してゲットします。

順番 | 使用アイテム | 集め方・使い方 |
---|---|---|
1 | ※イベント限定 アイテム |
|
2 |
| |
3 |
|
仲間にした1匹目の性格・サブスキルは固定
「クレセリア」は 特別なポケモン という分類であり、睡眠リサーチの結果として複数体入手できますが最初の仲間にした1匹は「性格」と「サブスキル」が全ユーザー同じ(内容固定)です。
解放 Lv | サブスキル |
---|---|
Lv.1 | 睡眠EXPボーナス |
Lv.25 | スキルレベルアップS |
Lv.50 | 最大所持数アップL |
Lv.75 | おてつだいスピードS |
Lv.100 | スキル確率アップS |
すなお | せいかくによる特徴なし |
個体として悪くはないですが、一番ほしい「スキル確率アップS/M」や「メインスキル確率アップ ▲▲」がない(現時点でLv.100は未解放)ため、できればより良い個体を厳選したいです。
チーム編成時の注意点
編成は1匹のみ可能
「クレセリア」はおてつだいチームに1匹のみ編成することができ、2匹以上チーム内に入れることはできません。
おすすめ厳選個体
食材
超高エナジー食材の ドオーのエクレア 作成をサポートしたい場合は「リラックスカカオ」が重宝します。
「あったかジンジャー」は スパークスパイスコーラ や れんごくコーンキーマカレー の高エナジー料理の支援ができる。
ただしスキルポケモンのため厳選はスキル発動系のサブスキルや性格を優先して食材厳選は優先低めでOK。
スキル
おすすめ
- メインスキル発生確率 ▲▲
- スキル確率アップ
- おてつだいボーナス
- きのみの数S
- スキルレベルアップ
- おてつだいスピード
スキルポケモンなため、スキル発動に直接関わるスキル確率アップ系スキルを最優先で厳選したい。
さらにスキル発生の抽選が多くなるようスピードアップ系や、メインスキルのたねでアップできるものの「スキルレベルアップ」があってもウレシイ。
手持ちポケモンが揃っている・揃ってくれば活躍フィールドは ラピスラズリ湖畔 限定となってくるため、「きのみの数S」で「きのみエナジー」でも貢献度を高くするのも良い。
解説・厳選・育成のポイント
全フィールドに出現する 「クレセリアVSダークライ」イベント 期間外でのゲット&厳選のおすすめフィールドは ラピスラズリ湖畔。
ただし「クレセリアのおこう」を使用せず出会うことは困難なため、個体値厳選をしたい場合は「クレセリアVSダークライ」イベント期間中にできるだけ「クレセリアのおこう」を入手しておきたい。
フレンドポイント は 30 とゲット最難関となるため、「マスターサブレ」の使用が現実的には必須レベル。
活躍させるには「メインスキルのたね」でメインスキルレベルを5以上にはしたいため、育成難易度も高い。
性能解説・活躍のポイント
「げんきオールS」と「きのみバースト」を足して2で割ったような性能。良いとこどりとも言えるし中途半端とも言える。
全員げんき回復のヒーラー性能は強いと言えないが、メインスキルレベルを上げてパーティに「エスパータイプのポケモン」を編成すると「きのみエナジー」貢献度は非常に高くになる。
特に拾ってくる「きのみ(マゴのみ)」が カビゴンの好きなきのみ と一致する「ラピスラズリ湖畔」での貢献度が非常に高いため、手持ちポケモンが揃っていれば活躍フィールドは「ラピスラズリ湖畔」。
他のフィールドでもそこそこ貢献はするが、性能を引き出すための「エスパータイプポケモンパーティ編成」の縛りが厳しく、現状強いとも言えないため活躍フィールドはほぼ「ラピスラズリ湖畔」一択と言える。
現状、通常時に過ごすフィールドが最新の「ゴールド旧発電所」であれば入手・厳選は必須ではないが、今後新たにエスパータイプのポケモンが追加されるたびに価値・評価がアップする可能性が高く、復刻(再登場)も年単位で実施されないと想定されるため、入手できるときにできるだけゲット・厳選しておくのがおすすめ。
関連情報



