ポケモン

【ポケスリ】クチートの入手・厳選&活躍ポイント:性能・出現フィールドと色違い情報

ポケモンスリープ(Pokémon Sleep/ポケスリ)に登場する「クチート」の情報をまとめて紹介します。


クチート基本性能


睡眠タイプ
ぐっすり
タイプ
得意なもの
食材
仲間になる
必要フレンド
ポイント
16 point

進化の流れ・条件

なし

おてつだい能力

きのみ
食材
Lv.1
x2
Lv.30
x5
Lv.60
x7
Lv.30
x4
Lv.60
x6
Lv.60
x8
おてつだい
基礎時間
53分20秒ごと
最大所持数
17個

メインスキル


特定の食材の中からランダムで1種類の食材を5個ゲットする。ときどき、追加で5個食材をゲットする。

出会えるフィールドエリア


マスター 3 以上

ハイパー 4 以上

ハイパー 4 以上

色違いのすがた

ランキング (Tier)

性能ポイント解説

  • 食材収集性能そこそこ
  • メインスキル「かいりきバサミ(食材セレクトS)」と合わせるとかなり食材収集力は高いがメインスキルの獲得食材はランダムな点に注意
  • 主要食材「ピュアなオイル」自体の収集性能は他のポケモンと比較し並程度

おすすめ厳選個体

食材

レベル1
レベル30
レベル60

食材タイプポケモンのオイル要員として全て「ピュアなオイル」の AAA個体 が理想。

後述するように厳選難易度が高いことと既にオイル要員を所有しているのであれば、AAC型 や Lv.60 を見据えた ABA型 での妥協もあり。

スキル

おすすめ

  • 食材おてつだい確率 ▲▲
  • 食材確率アップM/S
  • おてつだいボーナス
  • おてつだいスピードM/S
  • 最大所持数アップL/M/S
  • きのみの数S

食材ポケモンのため、食材収集性能アップに直接つながる食材確率アップ系スキルを最優先で厳選したい。

さらにスキル発生の抽選が多くなるようスピードアップ系や、主に睡眠のときに数多くの食材を溜め込むことができる最大所持数アップもおすすめ。

厳選・育成のポイント

ゲット&厳選のおすすめフィールドは トープ洞窟 または ゴールド旧発電所。新しめの「ゴールド旧発電所」で入手できるのは良い。

フレンドポイント は 16 伝説・幻のポケモンに次ぐ入手難易度の高さ

1匹の入手に「ハイパーサブレ4個」「スーパーサブレ5個+ポケサブレ1個」と入手に加え厳選には多くのサブレを必要とするため、サブレの準備をしてから厳選することがおすすめ。「いいキャンプチケット」や「なかよしのおこう」でチャンス状態を狙うのもあり。

性能解説・活躍のポイント

基礎的な食材確率はそこそこ高めだが おてつだい時間 が高くないため総合的な食材収集性能もそれほど高くない

単純な食材収集性能は同じ Lv.1 からオイルを拾ってくるドクロッグ」に少し劣り、Lv.60 開放状態では Lv.30 からオイルを拾ってくる優秀食材ポケモンレントラー」にも劣る

メインスキル「かいりきバサミ(食材セレクトS)」の性能自体はそこそこ強力だが狙った食材を拾ってくるわけではないので使い勝手はそれほど高くない。

既に「ドクロッグ/レントラー/ウッウ/メタモン」などのオイル専属要員を厳選・強化済みの場合は「クチート」入手してもそこまで活躍の場が広がることはない。

主な担当料理

サラダ最高エナジー「まけんきコーヒーサラダ」など サラダ料理週で大活躍できる。

料理レシピ
(食材と数量)
分類:サラダ
基礎エナジー:61,261 / 食材数:100

分類:サラダ
基礎エナジー:35,999 / 食材数:69

分類:サラダ
基礎エナジー:34,521 / 食材数:62

関連情報

デカ盛り!料理ウィーク
【ポケスリ】デカ盛り!料理ウィークvol.1 おすすめ移動先・やること・ボーナス内容まとめ 「とくいなもの:食材」のおてつだいポケモンが大活躍し、「クチート」が初登場する「デカ盛り!料理ウィーク」が開催です。 イベ...
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です