ポケモンスリープ

【ポケスリ】「つきのひかり(げんきチャージS)」の効果と覚えるポケモン

ポケモンスリープ(Pokémon Sleep/ポケスリ)に登場するメインスキル「つきのひかり(げんきチャージS)」の情報を紹介します。


げんきチャージS (アイコン&効果)

メインスキル「つきのひかり(げんきチャージS)」のアイコンとスキルベル1のときの効果です。

つきのひかり(げんきチャージS)

自分のげんきを12回復する
ときどき、さらにチームのポケモン1匹のげんきを6回復する

スキルレベルごとの効果

スキルレベルがアップすると回復するげんきの数値が以下のように変化します。

回復対象Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5Lv.6
自分121621263343
チーム内の
ポケモン1匹
※ランダム発動
6710131722

スキルを覚えるポケモン

メインスキル「つきのひかり(げんきチャージS)」を覚えるポケモン一覧です。

うとうと
スキル

スキル評価

序盤:おてつだいポケモン平均レベル30未満
中盤以降:おてつだいポケモン平均レベル30以上
序盤中盤以降
A
A
▼評価定義▼
S : 最も役立つスキルの一つ
A : 十分使える優秀スキル
B : 使えるが他と比較すると役不足感あり
C : できれば採用したくない

スキル自体は強力

「つきのひかり(げんきチャージS)」は通常の「げんきチャージS」の実質上位スキルとして他ポケモン1匹の回復効果付きとなるためそこそこ強力です。

現状覚えるポケモンは スキルポケモン の「ブラッキー」のみです。スキル発動確率はかなり高めです。

スキルポケモンの回復要員は全員回復のげんきオールS」を覚えるポケモンほうがパーティ全体のパフォーマンスを維持できるため強力かつ効果が高いです。

そのためスキル発動確率が高くスキル自体はそこそこ強くても、パーティのげんき回復役として「ブラッキー」をパーティに採用する枠はほぼありません。入れるとするとピンポイント回復要員でですが、味方1体の回復であればアイテム「げんきマクラ」で良いという感じです。

ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です