第4世代(シンオウ地方)

【ポケモンGO】ギラティナオリジンのバトル別おすすめ技と強さ:特別技はシャドーダイブ!

ポケモンGOに登場する「ギラティナ・オリジンフォルム」を紹介します。「ギラティナ・オリジン」が活躍するバトル(使い道)とバトル別のおすすめ技構成について解説します。


ギラティナオリジン基本情報

ギラティナ
(オリジン)

種族値 & ランキング

種族値と全 1214種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。

種族値順位
攻撃225266 / 1214
防御187289 / 1214
HP28419 / 1214
最大CP4164106 / 1214

「ギラティナ(オリジン)」のタイプ相性(弱点と耐性)

攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。

弱点効果はばつぐんだ!
x2.56
効果はばつぐんだ!
x1.6
耐性効果はいまひとつだ…
x0.625
効果はいまひとつだ…
x0.391
効果はいまひとつだ…
x0.244

トレーナーバトル:覚える技データ

ノーマルアタック
威力時間EneDPTEPT
15.63.095.23.0
7.22.083.64.0
スペシャルアタック
威力必要
Ene
DPE
120552.18
108601.80
144901.60
54451.20
赤字は「タイプ一致の1.2倍」が適用された威力/DPT/DPE
(*1) は特別なイベントまたはすごいわざマシンで覚える特別技
(*a) は自分の能力アップ(バフ)効果のある技

ギラティナオリジンのバトル評価とおすすめ技まとめ

バトル評価(強さ)

ジム・レイドおすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)
または

PvP・GOバトルリーグおすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

GOロケット団バトルおすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

ギラティナオリジンが活躍できるバトル

  • ジム・レイドバトルアタッカー
  • PvP・GOバトルリーグ・ハイパーリーグ
  • PvP・GOバトルリーグ・マスターリーグ
  • GOロケット団バトル

攻撃&耐久ステータス・技構成すべて優秀

「ギラティナ・オリジンフォルム」は攻撃種族値ステータスが 225 とそれほど高くありませんが、「シャドークロー/シャドーボール」の優秀なゴースト技構成である程度カバーできています。

またHP種族値が 284 と非常に高いこともあり、PvPでは耐久と攻撃をバランス良く兼ね備えたポケモンとして安定した強さがあります。

レイドバトルでの強さ

ゴーストタイプ高火力ランキング

※メガシンカを除く
順位ポケモンわざ構成コンボDPS
1
33.1
2
26.3
3
25.6
4
25.2
5
23.5
(*1) は特別なイベントまたはすごいわざマシンで覚える特別技
(*2) は特別なイベントで覚える特別技

活躍できる主なレイドボス

ゴーストアタッカーとして攻撃・耐久面優秀

「ギラティナ・オリジン」はゴーストタイプ高火力ランキングでトップではないものの、「月食ネクロズマ」と比較して複数体入手&強化がしやすく「ゲンガー」や「ズガドーン」と比較して高耐久の魅力があります。

そのため「ゴーストタイプ」アタッカーとしては、耐久が高く複数体育成・強化できるポケモンとして非常に重宝します。実質的なナンバーワンアタッカーとも言えます。

またポケモンは伝説のポケモンにエスパータイプポケモンが多いため、伝説レイドバトルなどで活躍する場面(機会)も多いです。

PvP・GOバトルリーグでの強さ

各リーグの評価

対面有利となる主なポケモン

対面不利となる主なポケモン

過去の強さはなく活躍厳しい

かつてマスターリーグの環境トップにも君臨していた「ギラティナ(オリジン)」ですが、現在は苦手となるドラゴンタイプ・フェアリータイプ・あくタイプポケモンの登場により活躍が難しくなっています。

それでも通りの良いゴーストタイプの優秀技構成を持つため、今後流行りのポケモンや環境変化があればある程度活躍できる状況となる見込み・期待はあります

ギラティナオリジンは強化・育成すべき?

攻守バランスの取れた強さであり、主にレイドバトルアタッカーとして優先して強化・育成したいポケモンの1体です。

育成したい技・パターン

覚える技活躍させる
バトル
育成ポイント

または
レイドバトル
  • できれば高個体値を厳選したい
  • できるだけ最大レベル(PL40以上)強化をしたい
  • 「シャドーボール/シャドーダイブ」はどちらも強力なので好みで選んでOK
  • 「シャドーダイブ」特別限定技
  • 月食ネクロズマの所有数が少なければ複数体育成したい

マスターリーグ
(レイドアタッカーやGOロケット団バトルとの併用可能)
  • 超高個体値(できれば100%)を厳選したい
  • アメXLでPL50までの強化必須
  • 1体の育成でOK

ハイパーリーグ
  • リーグ向けの個体値厳選をしたい
  • 1体の育成でOK
  • 活躍度が低めなため優先度も低め

PvP理想最適個体値

参考に、CP制限ありのPvPで「ギラティナオリジン」の耐久力が最も高くなる理想個体値を紹介します。

ポケモン理想個体値
(攻撃/防御/HP)
CPPL
0/10/11

0/13/14
1500

2499
15.5

25.5
▼個体値のランキング情報はこちら
【ポケモンGO】ギラティナオリジン個体値CP早見表:レイド100%CP・PvP理想個体値ランキング 「ギラティナ・オリジンフォルム」を伝説レイドバトルで捕獲する&ゲットしたときの個体値100%含む高個体値CP一覧と、PvP GOバト...

特別な技「シャドーダイブ」は使える?

▼ギラティナの特別な技

レイドアタッカー向けの大技

「シャドーダイブ」は撃つためのゲージ(エネルギー)が多く、その分威力も高い大技です。

PvPではDPE(1エネルギーあたりのダメージ量)が低いため積極採用する理由はありませんが、レイドバトルではダメージ効率が高い技として採用価値があります

シャドーボール/シャドーダイブ性能比較


タイプ
ジム・レイドバトルトレーナーバトル
ゲージ威力DPS威力EneDPE
シャドーダイブしゃどーだいぶ
140
70.0
120
90
1.3
シャドーボールしゃどーぼーる
100
33.3
100
55
1.8

レイドバトルでもダメージ効率は劣るものの、「シャドーボールの2ゲージ技」はゲージが溜まった状態で倒されてしまう抱え落ちのリスクが低いため、「シャドーボール」採用も十分ありです。

これらは最終的に好みで選べばOKです。どちらも特徴があり強力です。

▼特別限定技(レガシー技)情報
【ポケモンGO】特別限定技(レガシー技)を覚えるポケモン・覚える方法と最新情報【ポケらく】ポケモンGOの過去イベントで覚えることができた特別限定技(レガシー技)と覚えたポケモンを一覧で紹介します。...

関連情報まとめ

【ポケモンGO】ギラティナオリジン対策ポケモン!レイド出現期間・弱点・色違い情報 伝説レイドバトルに登場する「ギラティナ・オリジンフォルム」の出現期間(いつからいつまで)・対策おすすめポケモン・個体値CP情報などを...
【ポケモンGO】ギラティナオリジン個体値CP早見表:レイド100%CP・PvP理想個体値ランキング 「ギラティナ・オリジンフォルム」を伝説レイドバトルで捕獲する&ゲットしたときの個体値100%含む高個体値CP一覧と、PvP GOバト...
【ポケモンGO】ギラティナアナザーのバトル別おすすめ技と強さ|特別技シャドーダイブ実装!【ポケらく】「ギラティナ・アナザーフォルム」のPvP(GOバトルリーグ)ハイパーリーグでの最適技と強さ、そして敵(相手)となったときの対策ポケモンを紹介します。...
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です