おすすめアタッカー

【ポケモンGO】最強アタッカーランキング !ジムバトルで活躍するポケモンを紹介

ジムを崩して防衛ポケモンを置くため、ジムバッジランクを上げるためにジムバトルはやっていきたいですよね!

ジムバトルを効率よく行うための、おすすめアタッカー(攻撃ポケモン)をランク別に紹介します。進化・強化するポケモンの参考にどうぞ!


ジムバトルアタッカーを選ぶ方針

ジムバトルのアタッカーポケモンをどういう基準で選ぶか、ランク付けの方針を説明します。

主に以下3つのポイントを考慮します。

  • 耐久より与えるダメージ効率重視(ただし低すぎる耐久は×)
  • スペシャルアタック(技2)は1ゲージより2,3ゲージ技を覚える
  • ジムに良く置かれるポケモンの弱点を突くことができる

ジムバトルでも耐久力は必要ですが、素早くジムを崩すことを考慮して、少し耐久が劣るぐらいであれば与えるダメージ効率が高いポケモンを優先します。

また、1ゲージ技はエネルギーが溜まるまでに時間がかかるため、撃つまでの効率が高い多ゲージ技を覚えるポケモンがおすすめです。

さらに非常に高性能なポケモンでも活躍できる相手がいなければ意味がないため、ジムアタッカーとしてジムに良く置かれるポケモンに対して活躍できるポケモンはランクを上にしています。

ランク別おすすめポケモン一覧

スーパーリーグにおすすめポケモンを一覧で紹介します。その後、各ランクごとにポイントと解説をします。

SSランク

Sランク

Aランク

Bランク

SSランクおすすめポケモン・最適技&解説

ルカリオ

ルカリオ

おすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

ジムに配置される主な対策ポケモン

攻撃性能・タイプ耐性に優れたかくとうアタッカー

ジム配置ポケモンへの対策には、良く配置される「ノーマルタイプ」ポケモンの対策が欠かせません

その「ノーマル」ポケモンに最適な対策ポケモンとなるのが「ルカリオ」です。

ほぼ専用技となっている強力な「はどうだん」に加え、「ハピナス」や「ケッキング」の放つ「エスパー・フェアリー」技を弱点としないところも非常に使い勝手が良いです。

カイリキー

カイリキー

おすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

ジムに配置される主な対策ポケモン

幅広い的に対応できるかくとうアタッカー

良く配置される「ノーマル」ポケモン対策として「カイリキー」も優秀です。

「かくとう」技の性能は「ルカリオ」に劣らないものの、「ばくれつパンチ」は強力です。

また開放技として「いわなだれ」を覚えさせることができれば、「ひこう」ポケモンにも有効打となるため対応の幅が広がりおすすめです。

さらに強化の「ほしのすな」は多く必要となりんますが、「シャドウカイリキー」を育成できればダメージ効率は大幅にアップします!

ミュウツー

ミュウツー

おすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

または

ジムに配置される主な対策ポケモン

幅広いポケモン対応できる汎用アタッカー

高い攻撃種族値ステータスと覚える技の幅広さから、多くのポケモンに対応できる幅広さを持っています。

とりあえず1体持っていれば、ジム配置の「ノーマルタイプ」ポケモンは「かくとう」ポケモンに任せ、それ以外のポケモンを全て「ミュウツー」で対応するという戦い方ができます。

覚えさせる技が悩ましいところですが、汎用性を考えると「シャドーボール」がおすすめです。タイプ一致の強力な「サイコブレイク」でもOKですが、その場合は「メタグロス」など「エスパータイプ」のポケモンへの対応が難しくなります。

できれば技を開放させて「10まんボルト」か「れいとうビーム」を覚えさせます。そうすることで「ギャラドス」や「カイリュー」など「ひこう」ポケモンにも対応できるようになります。

Sランクおすすめポケモン・最適技&解説

ローブシン

ローブシン

おすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

ジムに配置される主な対策ポケモン

攻撃性能・耐久優れたかくとうアタッカー

「ノーマル」ポケモン対策として「ローブシン」は「通常のカイリキー」より攻撃性能が高く耐久力もあるためおすすめです。

進化元「ドッコラー」が野生で出現しないため育成難易度は高めですが、ゲッt&強化すれば活躍できるポケモンです。

「カイリキー」や「ローブシン」の入手が難しい場合は、「キノガッサ」や「ハリテヤマ」も活躍します。

ゼクロム

ゼクロム

おすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

ジムに配置される主な対策ポケモン

ひこう・みずタイプ対策に

「ゼクロス」は「でんきタイプ」最強アタッカーとして「ギャラドス」や「ミロカロス」などの「ひこう・みず」タイプポケモン対策に最適です。

耐久力も高いため連戦も可能ですが、伝説のポケモンとなるため入手・育成難易度は高めです。

育成が難しい場合は代わりとして、「エレキブル」「ライコウ」なども十分活躍できます。

マンムー

マンムー

おすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

ジムに配置される主な対策ポケモン

ドラゴンポケモン対策に

「マンムー」は優秀な技を覚える「こおりタイプ」アタッカーとして、ドラゴンポケモン対策に最適です。

特に「こおり」2重弱点を持つ「カイリュー」「ボーマンダ」「ガブリアス」あたりはソッコーで倒すことができます。

育成が難しい場合は代わりとして、「マニューラ」「グレイシア」がおすすめです。

ダークライ

ダークライ

おすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

ジムに配置される主な対策ポケモン

エスパータイプ対策に

「ダークライ」はジムに良く配置される「メタグロス」や「ソーナンス」を始め、エスパーポケモン対策に最適です。

エスパー技に2重耐性もあるため防御面も優秀ですが、幻枠のポケモンなためフレンド交換でも入手できず育成難易度は高めです。

育成が難しい場合は、「マニューラ」などでも十分活躍できます。

メタグロス

メタグロス

おすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

ジムに配置される主な対策ポケモン

フェアリータイプ対策に

「メタグロス」は「はがね」技統一とすることで、ジムに良く配置される「トゲキッス」や「サーナイト」「ピクシー」など「フェアリー」ポケモン対策として最適です。

ただし「コメットパンチ」は特別限定技となるため、すごいわざマシンスペシャルの使用やポケモン交換で入手する必要があります。

入手が難しい場合は、「ドリュウズ」や「ハッサム」などでも十分活躍できます。

カイオーガ

カイオーガ

おすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

ジムに配置される主な対策ポケモン

じめん・ほのおタイプ対策に

「カイオーガ」は「みずタイプ」最強アタッカーとして「ドサイドン」や「ドンファン」など「じめん」ポケモン対策となります。配置数は少なめですが、「ほのお」ポケモン対策にもなります。

耐久力も高いため頼りになりますが、伝説のポケモンとなるため入手・育成難易度は高めです。

育成が難しい場合は、代用として「キングラー」がおすすめです。

ファイヤー

ファイヤー

おすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

ジムに配置される主な対策ポケモン

くさ・かくとうタイプ対策に

「ファイヤー」はフシギバナなどの「くさ」ポケモンや「カイリキー」などの「かくとう」ポケモン対策として最適です。

ジム配置ポケモンとして多いとは言えませんが、1体持っていると重宝します。覚える技「ゴッドバード」は通常では覚えることができない特別限定技です。

Aランクおすすめポケモン・最適技

Aランクポケモンは詳しい解説を省略し、最適技とポイントを一覧で紹介します。

画像をタップするとポケモン図鑑ページに移ります
ポケモンおすすめ技ポイント
エレキブルえれきぶる

  • 攻撃性能が高いでんきタイプアタッカー
  • ギャラドスやミロカロスなど「ひこう・みず」ポケモン対策
ライコウらいこう

  • 耐久力もあるでんきタイプアタッカー
  • ギャラドスやミロカロスなど「ひこう・みず」ポケモン対策
マニューラまにゅーら
または

または
  • 「あく・こおり」の優秀技を覚えるアタッカー
  • あく統一技でメタグロスなどエスパーポケモン対策
  • こおり技統一でカイリューなどドラゴンポケモン対策
ドリュウズどりゅうず
または

または
  • 「じめん・はがね」両刀使いのアタッカー
  • じめん統一技でベトベトンやアローラベトベトン対策
  • はがね技統一でトゲキッスなどフェアリーポケモン対策
ギラティナ
(オリジン)
ぎらてぃな
(おりじん)

  • 耐久力に優れるゴーストタイプアタッカー
  • メタグロス・ソーナンスなどエスパーポケモン対策
ゲンガーげんがー

  • 攻撃性能が非常に高いゴーストタイプアタッカー
  • メタグロス・ソーナンスなどエスパーポケモン対策
  • 耐久力低くエスパー技弱点に注意
ラムパルドらむぱるど

  • いわタイプ最高火力アタッカー
  • トゲキッスやリザードンなど「ひこう・ほのお」ポケモン対策
ロズレイドろずれいど

  • 攻撃性能が高いくさタイプアタッカー
  • ドサイドンやミロカロス・オーダイルなど「じめん・みず」ポケモン対策
キングラーきんぐらー

  • 攻撃性能が高いみずタイプアタッカー
  • ドサイドンやリザードンなど「じめん・ほのお」ポケモン対策
バシャーモばしゃーも

または
  • ブラストバーンは特別限定技
  • 攻撃性能が高いほのおタイプアタッカー
  • フシギバナなどのくさポケモン対策
キノガッサきのがっさ

  • 攻撃性能が高いかくとうタイプアタッカー
  • ハピナスやカビゴンなどノーマルポケモン対策
グレイシアぐれいしあ

  • カイリューなどドラゴンポケモン対策
  • 最初に育成するこおりアタッカーとしておすすめ

Bランクおすすめポケモン・最適技

Bランクポケモンも詳しい解説を省略し、最適技とポイントを一覧で紹介します。

画像をタップするとポケモン図鑑ページに移ります
ポケモンおすすめ技ポイント
ハリテヤマはりてやま

  • キノガッサと共に最初の育成かくとうアタッカーとしておすすめ
サンダースさんだーす

  • 最初の育成でんきアタッカーとしておすすめ
カイリューかいりゅー

  • 弱点を突くポケモンは少ないが高い攻撃性能を活かした汎用アタッカー
  • 「シャドウカイリュー」を育成できればさらにダメージ効率アップ
ボーマンダぼーまんだ

  • こちらも高い攻撃性能を活かした汎用アタッカー
  • 「げきりん」は特別限定技
  • 「シャドウボーマンダ」を育成できればさらにダメージ効率アップ

関連情報

【ポケモンGO】タイプ別レイド最強アタッカーポケモンランキング ポケモンのタイプ17種類(弱点を突けないノーマルタイプ除く)別に、与えるダメージランキングを紹介します。 それぞれのタイプ...
【ポケモンGO】ジム防衛最強ポケモンランキング!おすすめ技構成と対策ポケモンも紹介【ポケらく】ジムに配置する防衛としておすすめのポケモンをランキング形式で紹介します。覚えさせたいおすすめ技と対策ポケモンも解説します。...
【ポケモンGO】特別限定技(レガシー技)を覚えるポケモン・覚える方法と最新情報【ポケらく】ポケモンGOの過去イベントで覚えることができた特別限定技(レガシー技)と覚えたポケモンを一覧で紹介します。...
【ポケモンGO】イーブイ進化先 全8種類の進化方法と色違い・コスチュームの姿と入手方法「イーブイ」の進化先「シャワーズ・サンダース・ブースター・エーフィ・ブラッキー・リーフィア・グレイシア・ニンフィア」への進化方法・条件を紹介します。各ポケモンの色違いの姿とおすすめ最適技構成も解説します。...
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

POSTED COMMENT

  1. 初心者 より:

    今はテラキオンが最上位クラスに入るかな

  2. 匿名 より:

    二度蹴り+聖剣テラキオンめっさ使えますよ

  3. 匿名 より:

    とても参考になります!しかしBランクのでんきアタッカーはシャワーズでは無いような気がします…

    • ポケらく(管理人) より:

      申し訳ありません
      シャワーズではなくサンダースでしたので一覧と解説の画像を修正しました
      どうもありがとうございます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です