【ポケモンGO】マスターリーグおすすめ最強ポケモンランキング

GOバトルリーグで実施されるCP無制限(上限なし)の「マスターリーグ」および「マスターリーグ・クラシック」のおすすめポケモンを紹介します。
1月2日 | おすすめポケモンに「ホウオウ」を追加 |
ランク別おすすめポケモン一覧
Sランク
Aランク
Bランク
SS |
|
S |
|
A |
|
B |
|
Sランクおすすめポケモン最適技&解説
ポケモン | おすすめ技 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
または
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「ディアルガ」耐久・タイプ耐性最強

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
攻撃・耐久力がトップレベルの高さ
「ディアルガ」は攻撃だけでなく防御面も含めてステータス(種族値)が非常に高いです。
特に優秀なのはタイプ耐性で、「ドラゴン/はがね」という現状のポケモンGOでは「ディアルガ」しか存在しない非常に優秀なタイプを持っています。
これにより、「ドラゴン」タイプを弱点としないため同じ「ドラゴン」タイプのポケモンに対しても非常に有利にバトルすることができます。
「りゅうのいぶき」が強力
基本的な攻めはノーマルアタックの「りゅうのいぶき」です。高威力なため連打するだけで相手のHPを削ることができます。
ただし、「ドラゴン」タイプに2重耐性のある「フェアリー」ポケモンにはダメージが通らないため要注意です。
スペシャルアタックは発動が速い「アイアンヘッド」に加えて、「りゅうのいぶき」でダメージが与えにくいメルメタルなどの「はがね」タイプに等倍でダメージが入る「かみなり」がおすすめです。
対策必須のポケモン
マスターリーグで「ディアルガ」は非常に強力なポケモンでよく選出されるため、対策必須です。
強力な「りゅうのいぶき」のダメージを抑えるため、ドラゴンタイプに2重耐性のある「フェアリー」タイプ、または耐性のある「はがね」タイプポケモンがおすすめです。
「フェアリー」タイプからは「トゲキッス」、「はがね」タイプからは攻撃面で有効打を持つ「メルメタル」が活躍します。

「ギラティナ・オリジン」優秀ゴースト技持ち

(オリジン)
ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
幅広いポケモンに通る攻撃
「ギラティナ・オリジン」の主力となる「ゴースト」タイプの攻撃は、「あく/ノーマル」タイプ以外の幅広いポケモンに等倍以上のダメージが入ります。
覚える技構成「シャドークロー・シャドーボール」が威力速さともに優秀な点も魅力的です。
タイプ耐性優秀
ギラティナは「かくとう/ノーマル」タイプ技に2重耐性があるため、カビゴン・カイリキーを始め、マスターリーグでよく選出されるポケモンカビゴン・カイリキーに強いです。
また「でんき・ほのお・みず」タイプにも耐性があるため、メルメタル・ヒードラン・カイオーガにも強く出ることができます。
ただし、「ドラゴン」タイプが弱点となる「ドラゴン・フェアリー」タイプには弱くなるため要注意です。

「メルメタル」高回転&攻撃範囲の広さが優秀


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
高速発動の技構成
「メルメタル」の主力となる技構成「でんきショック/いわなだれ」は非常にゲージ増加が速くスペシャルアタックを短い間隔で撃つことができます。
また「いわなだれ」は広い範囲のポケモンにタイプ等倍以上のダメージが入り、「ばかぢから」はマスターリーグでよく選出される「はがね」タイプやカビゴンに効果抜群です。
ディアルガ・トゲキッス対策
「メルメタル」はマスターリーグで脅威となる「ディアルガ」とその最適対策ポケモンの「トゲキッス」どちらにも有利にバトルができます。
環境トップのポケモンに対応できる技・耐久力・耐性持ちが大きな魅力です。
「ばかぢから」の使うタイミングに注意
「メルメタル」は「ばかぢから」を覚えさせて使うことで、「はがね」タイプ同士のバトルになったときにはこちらが有利な状況となります。
ただし「ばかぢから」は使うと確定(確率100%)で自分自身の攻撃と防御が1段階下がります(0.8倍)。続けて撃つことでどんどん下がっていきます。
できるだけシールドで防御されないタイミングを狙って撃ちましょう。また一度交代すれば下がった能力は戻ります。この辺りの駆け引き・読み合いもPvPの面白さの一つですね。

「グラードン」高速ほのお技と強力じめん技


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
非常に高い種族値
マスターリーグはCP無制限となるため、種族値(ステータス)が高いほど有利な面も出てきます。
「グラードン」は種族値から導き出して総合ステータスランキングでは全ポケモントップ5に入る高さであり、高い種族値から攻撃・防御は非常に強力です。
「ほのおのパンチ」が環境トップのポケモンに有効
特別限定技となりますが、覚える「ほのおのパンチ」は発動時間も速くリーグによく選出される「はがね」ポケモンに効果抜群です。
「ほのおのパンチ」主体で攻めることでリーグトップクラスとなるディアルガやメルメタルに有利となる点は非常に大きな魅力です。
「ゼクロム」超強力なでんき技が魅力

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
強力な「でんき・あく」技使い
「ゼクロム」は伝説のポケモンとして種族値が高いことに加え、覚える技が優秀です。
ノーマルアタック(技1)の「りゅうのいぶき」がダメージ効率が非常に高く多くのポケモンに対してガンガンHPを削っていくことができます。
さらにスペシャルアタック(技2)もタイプ一致の「ワイルドボルト」が「ひこうタイプ」中心に効果抜群となり、「かみくだく」も幅広いポケモンに等倍以上ダメージとなります。
互角以上にバトルできるポケモンが多い
強力なフェアリータイプ攻撃を持つ「トゲキッス」や、強力ドラゴンタイプ技構成を持つ「カイリュー」とは基本的に不利なバトルになります。
しかし強力な「ワイルドボルト」を当てることができれば一撃で倒すこともできるため、一方的に倒されるケースはそれほどありません。
初手に出して相手にシールドを消費させたり、相手のシールドがない状態で裏から出して「ワイルドボルト」連発で複数ポケモンを倒していくこともできます!
「ワイルドボルト」のデバフ効果に注意
「ワイルドボルト」は非常に強力ですが、撃つと100%の確率で自分自身の防御が2段階ダウン(デバフ)となる点に要注意です。
連続で撃ちたい場合はゲージを2発分以上ためてから撃つ、撃ったあとにすぐ交代する(交代するとデバフ効果はリセット)などの戦い方も考慮しましょう。
Aランクおすすめポケモン最適技&解説
ポケモン | おすすめ技 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
または
|
|
|
|
|
|
|
|
|
または
|
|
|
|
|
|
|
|
|
または
|
|
「ホウオウ」ほのお技ですべてを焼き尽くす!

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
覚える技構成が環境に刺さる
これまで覚える技性能にいまひとつ恵まれなかった「ホウオウ」ですが、特別限定技として「じしん」を覚え、さらにノーマルアタック(技1)に「やきつくす」を覚えることで一気に環境入りとなりました。
「やきつくす」はダメージ効率が非常に高く、そして「じしん」はディアルガやメルメタルなど「はがね」ポケモンをほぼ一撃で倒す威力があります。(メルメタルの「いわなだれ」は2重弱点なため注意)
さらに防御ダウン(デバフ)付きなものの「ブレイブバード」も非常に高威力であり、初手(最初の1体)に出して『ブレイブバードの撃ち逃げ』をしてダメージあるいはシールドを消費させるという動きもできます。
「ミュウツー」圧倒的に高い攻撃性能


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
高い攻撃性能が相手に脅威
「ミュウツー」は耐久力が低めなこともありシールドを貼り合うと不利となる場面が多いですが、非常に高い攻撃性能からのスペシャルアタックが相手当たれば大ダメージを与えることができます。
タイプ一致の「サイコブレイク」が幅広いポケモンに有効であり、タイプ相性で不利となるディアルガなどの「はがね」ポケモンにも「きあいだま」が当たれば一撃で倒すことができます。
対面有利とまでは言えなくても、上手く立ち回りシールドを使わせない状況で攻撃できれば非常に多くのポケモンを倒すことができる高い攻撃能力は大きな魅力です。
「パルキア」高耐久&通りの良いみず技

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
優秀なタイプ耐性からの高回転「みず」技
「パルキア」はステータス種族値が非常に高いことに加え、弱点タイプが「ドラゴン・フェアリー」のみであり高耐久持ちです。
攻撃面では高威力「りゅうのいぶき」と高回転で等倍ダメージ以上のポケモンが多い「アクアテール」の組み合わせが強力です。
マスターリーグでよく選出される「カイオーガ・グラードン」の伝説ポケモンコンビに強く出れることができ、ディアルガを除く「ドラゴン」ポケモンにも「りゅうのいぶき」でHPを削ることができるため幅広いポケモンに対応できます。
「トゲキッス 」ドラゴンキラーとして活躍

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
ドラゴンタイプポケモンに有効
「トゲキッス」は「フェアリー」タイプで最も高いステータスを持つポケモンとして、マスターリーグでよく選出される「ドラゴン」タイプポケモン対策になります。
「ドラゴン」タイプ技に2重耐性を持つためダメージを抑えながら、攻撃では強力なノーマルアタック「あまえる」が効果抜群です。
「はがね」タイプポケモンに注意
「トゲキッス」はマスターリーグでよく選出される「メルメタル」などの「はがね」タイプポケモンの攻撃を弱点としていることに注意です。
「トゲキッス」を加えるパーティ構成では「はがね」タイプに強いポケモンを入れておくことがおすすめです。
また弱点となる強力な「いわ」タイプ技「うちおとす/がんせきほう」を覚えた「ドサイドン」にも要注意です。

「ヒードラン」高い耐久&タイプ耐性

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
優秀なステータス
「ヒードラン」の大きな魅力は優秀なステータス(種族値)からの高い耐久力と攻撃性能です。
さらに「はがね」タイプに属するため耐性のタイプも多く、対策をされていなければ有利にバトルできる場面は多いです。
弱点「じめん」に注意
「ヒードラン」の2重弱点となる「じめん」タイプの攻撃には要注意です。
ステータスは優秀ですが、「はがね」タイプ対策をきちんとされている相手に当たると苦戦します。こちらも「ヒードラン」を出すときはパーティの他のポケモンで「じめん/かくとう」タイプの対策をしていきましょう。
「カイリュー」強力ないぶくろ技構成

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
または
|
高回転の技構成「いぶくろ」
「カイリュー」の一つの魅力は「りゅうのいぶき/ドラゴンクロー」の高回転&高威力の優秀技構成「いぶくろ」を持つことです。
この技構成により、「ドラゴン」にタイプ耐性を持つ「はがね・フェアリー」以外のタイプにはガンガン攻めて押し切って勝てるケースが多いです。

「カイオーガ」非常に高いステータス


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
高い種族値からの攻撃力・耐久力
「カイオーガ」は伝説のポケモンということもあり、種族値(ステータス)が非常に高いです。
この高い種族値からの攻撃力は非常に高く耐久力も高めです。どのポケモンともそれなりにバトルができる魅力があります。
ドラゴンタイプに弱い
「カイオーガ」は単体の「みず」タイプです。攻撃・耐久・耐性面で「はがね」タイプのポケモンにはそれなりにバトルできますが、「ドラゴン」タイプにはダメージも抑えられ不利なバトルになるため要注意です。
「カイオーガ」をパーティに入れるときは「トゲキッス」などドラゴンタイプに対応できるポケモンを別に入れることをおすすめします。

「メタグロス」高耐性&強力技

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
かくとう技を弱点としない耐性持ち
メタグロスは「エスパー」タイプを持つため、「はがね」タイプが一般的に弱点となる「かくとう」を弱点としません。
「はがね」タイプの特性を活かしながらカイリキーなどとも互角のバトルができます。
ただし「ゴースト」技が弱点となってしまうため、マスターリーグで良く選出される「ギラティナ」や「したでなめる」を持つ「カビゴン」とは不利対面になります。
「じしん」を覚えさせて幅広いポケモンに攻撃
攻撃面では「コメットパンチ」を主力にしつつ、ディアルガやメルメタルには「じしん」で応戦できます。
「メタグロス」を上手く活躍させることができるかどうかは、この「じしん」の活用がカギとなります。

「ガブリアス」高回転の強力じめん技使い

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
または
|
優秀なステータス
「ガブリアス」は最大CPがわずかに 4000 へ届かないものの、ステータス(種族値)が非常に高いです。
攻撃・防御・HP種族値トータルの高さを示す総合種族値ランキングでは、伝説ポケモンに全く劣らず全ポケモン中10位以内に入る優秀さです。
この高い種族値からの攻撃性能・耐久力の高さで多くのポケモンと互角以上のバトルができます!
高回転強力「じめん」技が環境に有効
攻撃面での「ガブリアス」の魅力は強力技の「じしん」をタイプ一致かつ短い間隔で撃てることです。ノーマルアタックで覚える「マッドショット」のゲージ増加が優秀です。
また、この「じめん」技がマスターリーグでよく選出されるディアルガ・メルメタルなど「はがね」タイプに効果抜群となります!

Bランクおすすめポケモン最適技&解説
ポケモン | おすすめ技 | ポイント |
---|---|---|
または
|
|
|
|
|
|
または
|
|
|
|
|
「カイリキー」優秀技持ちかくとうタイプ


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
クロスチョップが優秀
マスターリーグで活躍する「かくとう」タイプポケモンでは、「カイリキー」がおすすめです。
ノーマルアタックの「カウンター」が高威力なことに加えて、スペシャルアタックの「クロスチョップ」が非常に速く撃つことができて威力もあります。
この「クロスチョップ」を覚える点が、種族値が劣るローブシンよりも活躍できるポイントです。
はがねタイプに有効
「かくとう」タイプの技はメルメタルやヒードランなどマスターリーグでよく選出される「はがね」タイプの弱点を突くことができます。
環境トップの「ディアルガ」も有利とまではいきませんが、互角のバトルができるところは非常に魅力的です。
さらにまともに戦うと不利ですが、「いわなだれ」を覚えることで「トゲキッス」の弱点を突くこともできるなど対応できるポケモンの幅広さも持っています。

「ドサイドン」超強力技持ち

ノーマルアタック |
または
|
---|---|
スペシャルアタック |
または
|
高威力のノーマルアタック
「ドサイドン」の覚えるノーマルアタック「どろかけ」と「うちおとす」はどちらも非常に高威力です。
メルメタルやヒードランなどの「はがね」タイプポケモンには「どろかけ」を、トゲキッスなどの「ひこう」タイプに「うちおとす」を使うことで有利にバトルを進めることができます。
「どろかけ」のほうが対応できるポケモンは多めですが、どちらを覚えさせるかはパーティに入れる他のポケモンともバランスをとって決めるのがおすすめです。
「がんせきほう」が超強い
コミュニティ・デイで覚えた特別限定技「がんせきほう」が非常に強力です。弱点を突くことができなくても相手にとっては大ダメージとなります。
スペシャルアタックの主力としてガンガン撃っていきましょう。
ただし、「どろかけ」や「うちおとす」で弱点を突くことができず相手も高威力技持ちの「ギラティナ・オリジン」「カイリキー」「カイオーガ」などには不利なバトルとなるため要注意です。

「ルギア」ナンバーワンの高耐久

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
または
|
非常に高い耐久力
「ルギア」はマスターリーグ帯に登場するポケモンの中で断トツのナンバーワン高耐久力ポケモンです!
タイプ等倍や弱点となる攻撃を受けてもそれなりに耐えることができます。
攻撃有効範囲が広いとは言えませんが、ノーマルアタックに「ドラゴンテール」を覚えることで「ギラティナ」にもそれなりに対応できます。
「ランドロス」じめん技が環境に有効

(けしん)
ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
じめん技が幅広いポケモンに有効
「はがね」タイプが広く活躍する PvP環境では「じめん」技が有効であり、その「じめん」技をタイプ一致で撃てる「ランドロス」は強力です。
ディアルガやメルメタル、ヒードランなどに有利に立ち回れることは大きな魅力です。
開放技で「げきりん」を覚えさせれば「ディアルガ」にも有効打を持てるため、環境トップのポケモンに対応できる活躍の広さがあります!
GOバトルリーグ情報
以下にGOバトルリーグ開催スケジュール・報酬・各リーグ情報などのページリンクをまとめています。
