【ポケモンGO】ハイパーリーグおすすめポケモン!活躍度ランキング別に紹介

GOバトルリーグでも実施されるCP 2,500以下限定の「ハイパーリーグ」おすすめポケモンを紹介します。
新登場ポケモンや流行りポケモンの環境変化などを考慮し情報は随時更新・追加していきます!

11月4日 | ネギガナイト追加/最新状況に合わせてランクを一部変更 |
コンテンツ
ハイパーリーグ最新情報
ネギガナイトをおすすめポケモンに追加
新実装された「ネギガナイト」がシーズン4・全リーグ開催時よりハイパーリーグに参戦です!
タイプ一致の強力技1「カウンター」と発動の速い「リーフブレード/つじぎり」、高威力の「インファイト/ブレイブバード」構成が幅広いポケモンに刺さります
ランク別おすすめポケモン一覧
ハイパーリーグにおすすめポケモンを一覧で紹介します。その後、各ランクごとにポイントと解説をします。
Sランク
Aランク
Bランク
ランクの定義
S |
|
A |
|
B |
|
Sランクおすすめポケモン・最適技&解説
ポケモン最適技一覧
ポケモン | おすすめ技 | ポイント |
---|---|---|
または
|
|
|
|
|
|
または
|
|
|
|
|
「ギラティナアナザー」攻防トップレベル

(アナザー)
ノーマルアタック |
または
|
---|---|
スペシャルアタック |
攻撃・耐久力がトップレベルの高さ
「ギラティナ・アナザーフォルム」(以降「ギラティナ」と省略)はハイパーリーグの中でトップ10に入る耐久力の高さがあります。
これに加え覚える技が優秀です。「シャドークロー・ドラゴンクロー」の攻撃は技が出るスピードが速く、「ドラゴン」タイプに耐性のある「フェアリー」と「はがね」以外の幅広いポケモンに対してダメージを与えることができます。
はがね・フェアリー・ノーマルタイプに要注意
高威力の攻撃・高耐久を活かして不利な「はがね」タイプにもそれなりに立ち回れますが、「フェアリー」には「ドラゴン」技が2重耐性となるため不利な状況になります。
特に強力技「あまえる」を覚えた「トゲキッス」や「ピクシー」には大ダメージを受けるため、「ギラティナ」を選出するときはまともにバトルしないよう要注意です。
また「カビゴン」や「ベロベルト」などのノーマルタイプにはゴースト技が通りません。ノーマルタイプポケモンに対して有利としたい場合は「シャドークロー」を「りゅうのいぶき」に変えるのもアリです。
「シャドークロー」と「りゅうのいぶき」の使い分け
「ギラティナ・アナザー」の技1をどちらにするかは悩みどころです。「シャドークロー」は回転率が速く、「エスパー」ポケモンに効果抜群であり「はがね」ポケモンなど多くのポケモンに等倍以上のダメージとなります。
「りゅうのいぶき」はダメージ効率が非常に高く、「ドラゴン」技が等倍以上ダメージとなる相手には脅威の威力です。
この「シャドークロー」と「りゅうのいぶき」どちらを採用するかで対面有利となるポケモンも変わってきます。詳しくは以下ページでもまとめています。

「レジスチル」高耐久・高耐性持ち


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
トップクラスの高耐久
「レジスチル」は防御種族値が非常に高く、ハイパーリーグ CP2500帯の耐久力では全ポケモン中「ハピナス」「クレセリア」に次いで3番目という驚異の高さを誇ります。
また「はがね」タイプを持つためタイプ耐性数が11種類も存在します。これらによる非常に高い耐久が魅力です。
攻撃面も優秀
「レジスチル」のノーマルアタック「ロックオン」はゲージ増加速度が速く、それなりの回転率の高さでタイプ一致の強力技「ラスターカノン」を撃つことができます。
また、「きあいだま」を覚えていればカビゴン・ベロベルトなど「ノーマル」ポケモンへ効果抜群を与えることができ、「ラスターカノン」がいまひとつとなる「みず・ほのお」ポケモンにも有効ダメージとなり攻撃の幅が広がります!
「レジスチル」も伝説ポケモン枠になるため、「ギラティナ」と同じように入手が難しく育成コストは高めです。耐久は劣りますが、同じ「はがね」タイプでは「メルメタル」も優秀です。
「クレセリア」ハイパーリーグ最高耐久


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
または
|
最高の耐久力を持つポケモン
「クレセリア」はハイパーリーグ帯のポケモンで実質ナンバーワンの耐久力を持つステータスであり、受けるダメージを抑える耐久型の受け役として立ち回ることができます。
弱点を突かれる「あく・ゴースト」技持ちのポケモンには苦戦しますが、それ以外のポケモンには幅広く互角以上のバトルができます。
また特別限定技となりますが、ハイパーリーグ環境に多い「ラグラージ」に対応するには「くさむすび」を覚えさせることも有効です。
「はがね」ポケモンに不利な点に注意
「クレセリア」はステータス耐久面は非常に優秀ですが、レジスチルやメルメタル「はがね」タイプポケモンに対する有効打がないなところが使いづらいです。
ただし運要素となりますが、「ムーンフォース」による相手攻撃1段階ダウンのデバフ効果(発動確率30%)が発動すれば、不利状況は改善されます!
「ラグラージ」高威力&高回転攻撃

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
高威力&高回転のゴリ押し戦法
「ラグラージ」の魅力は「マッドショット/ハイドロカノン」の技構成で超強力な「ハイドロカノン」を高回転で撃ち続けることができるところです。
弱点タイプが「くさ」のみであり「はがね」タイプにも耐性があるため、高耐久のレジスチルやカビゴンなどに対してもゴリ押しでHPを削って有利にバトルを進めることができます。
じしんを撃つタイミングが重要
「ラグラージ」を使う場合はもう一つのスペシャルアタック「じしん」を覚えさせることがおすすめです。タイプ一致の高威力であり不利対面となる「ギラティナ」や「クレセリア」にも大ダメージとなります。
ただし「ラグラージ」自体は耐久がそれほど高くないこともあり、「じしん」にシールドを貼られると一気に圧倒的不利な状況となるケースが多いです。
相手のシールドを消費させる、あるいはラグラージにシールドを使う立ち回りで駆け引きをしつつ、相手のシールド消費タイミングを読んで「じしん」を撃っていきたいところです。
Aランクおすすめポケモン・最適技&解説
ポケモン最適技一覧
ポケモン | おすすめ技 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
または
|
|
|
|
|
|
|
|
|
または
|
|
|
または
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「ネギガナイト」優秀な技構成


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
優秀な「かくとう+くさ」の技構成
「ネギガナイト」は覚える技が優秀です。ノーマルアタック(技1)の「カウンター」は性能が高く、レジスチル・カビゴン・タチフサグマなど多くのポケモンに効果抜群です。
さらに発動の速い「リーフブレード」が環境トップの「ラグラージ」や「ラプラス」に刺さり、「つじぎり」が「ギラティナ」や「クレセリア」に効果抜群です。
同じ「かくとう」タイプのニョロボンやカイリキーにも基本的に撃ち負けはしないため幅広いポケモンと互角以上のバトルができます。
耐久力の低さに注意
「ネギガナイト」の攻撃面は非常に優秀ですが耐久力は低いです。上手くシールドを使って立ち回りたいところです。
また「インファイト」は非常に高威力ですが、撃つと自身の防御力が2段階下がります。撃つタイミングには要注意です。
「カビゴン」高耐久&多彩な技


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
または
|
高い耐久力と少ない弱点
「カビゴン」は耐久力が高く、弱点タイプも「かくとう」のみです。多くのポケモンと互角に勝負できます。
耐久力・高耐性を活かしてバトルでは最初の1体が出し負けたときの交代先としても優秀です。
はがねタイプに有効打あり
「カビゴン」は「ばかぢから」あるいは「じしん」を覚えさせることで、レジスチルやハガネールなどの「はがね」タイプポケモンに大ダメージを与えることができる点が魅力的です。
「ギラティナ」への有効打は「したでなめる」のみとなりますが、それでも互角のバトルはできるため、環境トップの2大ポケモンに有効打を持つ点は大きな魅力です。
「ニョロボン」強力なかくとう技持ち

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
強力なかくとう技が魅力
「ニョロボン」の耐久力はトップクラスのポケモンと比較すると劣りますが、ハイパーリーグでは唯一の存在に近いタイプ一致で撃てる「かくとう」タイプ技持ちです。
強力なタイプ一致の「ばくれつパンチ」がレジスチルやカビゴンに効果抜群であり、それ以外のポケモンにも等倍以上で入れば大ダメージを与えることができます。
ギラティナとフェアリーポケモンに注意
「ニョロボン」はレジスチルには強いですがギラティナと「フェアリー」タイプには「かくとう」技が有効となりません。
有利対面までは持っていくことは難しいですが、開放で「れいとうパンチ」を覚えることで「ギラティナ」と「トゲキッス」には応戦できます。ぜひ覚えさせて幅広く活躍させましょう!
「アローラ・ベトベトン」強力なあく技持ち

(アローラ)
ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
タイプ弱点は「じめん」のみ
「アローラ・ベトベトン」の弱点は「じめん」タイプのみです。
また耐久力もそこそこ高く威力が高い技を覚えるため、シールドを上手く使う立ち回りによっては弱点を突かれるポケモンに対しても有利にバトルを進めることができます。
ゴースト技への耐性が魅力
「アローラ・ベトベトン」の魅力の一つは「ゴースト」タイプ技に耐性があるところです。これにより環境トップの「ギラティナ」に強く出ることができます。
また、ゴースト技「したでなめる」を使ってくる「カビゴン」から受けるダメージを抑えることができます(ただし「じしん」に注意!)。これらのポケモンが多い状況では積極的に選出していきたいところです!
「トゲキッス」強力な「あまえる」技持ち

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
または
|
「あまえる」が超強力
ノーマルアタックで覚える「あまえる」が非常に高火力です。これを連打するだけで多くのポケモンは大ダメージを受けます。
特に効果抜群を取れる「ゴースト・かくとう」タイプあたりには無類の強さであり、環境トップの「ギラティナ」や対応がやっかいな「ニョロボン」に強く出ることができるのは非常に魅力的です。
ただしトゲキッスは「ひこう」タイプが入っており、相手の「いわなだれ」や「れいとうパンチ」は効果抜群を受けてしまうため、シールドを上手く使って対処しましょう。
はがねタイプにも有効打がある
「フェアリー」タイプは「はがね」タイプに弱いため「レジスチル」には苦戦しますが、「かえんほうしゃ」を覚えることで善戦することができます。
この点が同じ「フェアリー」タイプの「ピクシー」よりも優れている点です。
「アーマードミュウツー」高耐久で幅広く対応

ミュウツー

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
受け役として活躍
「アーマードミュウツー」はハイパーリーグ帯の耐久ランキングでは10位と非常に高い耐久を持っています。
また弱点となる「ゴースト」ポケモンにはタイプ一致の強力な「サイコブレイク」技が等倍で、「あく」ポケモンには「ばくれつパンチ」が効果抜群で入るという弱点補完(役割破壊)ができる攻撃を持っているため、非常に幅広いポケモンに対応できます。
「ギラティナ」には苦戦しますが、それ以外のポケモンであれば互角以上のバトルができるため出し勝ちしたい最初の1体や、不利対面での交代による立て直しなど戦略的に活躍できます!
「メルメタル」優秀技で幅広いポケモンに有効な攻撃


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
広範囲&高回転攻撃
「メルメタル」は「はがね」タイプなためタイプ耐性が多くそこそこ耐久力もあるため、防御面が優秀です。
しかし「メルメタル」の魅力は攻撃面です。おすすめ技のノーマルアタック「でんきショック」はゲージ増加が速く、スペシャルアタック「いわなだれ/ばかぢから」は必要エネルギーが少ないため非常に速い回転で技を撃ちまくることができます。
また「いわなだれ」は等倍以上でダメージを与えるポケモンが多く、よく選出される「はがね」タイプには「ばかぢから」が非常に有効です。
ただし「ばかぢから」は撃つと確定(確率100%)で自分の攻撃・防御が下がるため、撃つタイミングを見極めたり効果がリセットされる交代も上手く使ってのバトルがおすすめです。
「リザードン」高威力・高回転技が魅力

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
高火力ブラストバーンと高速ドラゴンクロー
「リザードン」の魅力は、「ほのお」タイプ最大火力の「ブラストバーン」に加え、少ないエネルギー(短時間)で撃つことができる「ドラゴンクロー」の2つの技を覚えて使いこなすことができる点です。
高回転の「ドラゴンクロー」でダメージを与えるまたはシールドを消費させ、「ブラストバーン」で大ダメージを与える戦法をとることができます。
はがね・フェアリータイプキラーとして活躍
強力な「ブラストバーン」使いとして、レジスチルなどの「はがね」タイプポケモンに強く出ることができます。
また、フェアリータイプに耐性があるためトゲキッスやピクシーの強力な「あまえる」技のダメージを抑えてバトルができるところも魅力的です。
ただし「いわ」タイプが2重弱点となるため、メルメタルの「いわなだれ」やギラティナ・トゲキッスの「げんしのちから」も大ダメージを受けるため要注意です。
「ラプラス」耐久力が高いこおり技使い

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
環境に有効な「こおり/みず」技持ち
「ラプラス」は「こおり」技が「ギラティナ」の弱点を突くことができ、有利とはいきませんが「みず」技がレジスチルなど「はがね」ポケモンに有効です。
環境トップ2体のポケモンに有効打を持つため、バトルでは何らかの仕事をしてくれます。
リーグトップクラスの耐久
「ラプラス」は種族値(ステータス)としての耐久力が非常に高いです。
そのためタイプ弱点を突かれることがなければ、「アローラベトベトン」や「カビゴン」などのポケモンにも互角以上にバトルできる点は大きな魅力です!
「タチフサグマ」環境に刺さる高速回転強力技

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
環境に有効な「かくとう・あく」優秀技持ち
ハイパーリーグはレジスチル中心に「はがね」タイプポケモンが多いですが、そんな環境に「タチフサグマ」の技が刺さります。
「カウンター」の高威力技が「はがね」ポケモンに効果抜群であり、同じく高速発動の「つじぎり」がギラティナやアーマードミュウツーなど幅広いポケモンに有効です!
「かくとう」技に2重弱点を持つ点と、「フェアリー」系には弱いところに要注意ですが、ステータス(種族値)耐久は高く活躍範囲は広いです!

「シュバルゴ」高耐性・じめん技で幅広く対応

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
または
|
タイプ耐性超優秀
「シュバルゴ」は「ハッサム」と同様にタイプ弱点が「ほのお」のみです。
そして「はがね」タイプを持つため、タイプ耐性は9つもあり多くの技をダメージ軽減することができます。
ただし、弱点となる「ほのお」は2重弱点となり「リザードン」にはノーマルアタックの「ほのおのうず」だけで倒されてしまう天敵となるため要注意です。
「カウンター/ドリルライナー」技構成がトップクラスのポケモンに有効
覚える技「カウンター/ドリルライナー」構成が性能的に非常に優秀であり、かつこの技がレジスチルやメルメタルの「はがね」タイプ、カビゴンやベロベルトなどの「ノーマル」タイプポケモンに有効です。
これらハイパーリーグでよく選出される環境トップのポケモンに有効打を持つ点は大きな魅力です。
ただし、これらの技が有効とならないギャラドスやトゲキッスなど「ひこう」タイプポケモンには不利な状況となるため要注意です!

Bランクおすすめポケモン・最適技&解説
ポケモン最適技一覧
ポケモン | おすすめ技 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
または
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「ベロベルト」高耐久&優秀ゴースト技


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
高い耐久力と少ない弱点
「ベロベルト」の優秀さは高い耐久と弱点が「かくとう」のみという少なさです。これにより大ダメージを受けることが少なく、多くのポケモンと互角のバトルができます!
ゴーストタイプ技が魅力
攻撃面ではノーマルアタックの「したでなめる」に加えて「ゴースト」タイプ技高火力技の「シャドーボール」をスペシャルアタックで覚えるところが魅力的です。
「ゴースト」タイプ技は環境トップの「ギラティナ」や高耐久の「クレセリア」に効果抜群であり、それ以外にも多くのポケモンに等倍以上のダメージを与えることができます。
攻撃面でも安定したダメージを与えることができる点は大きな魅力です。
「バクフーン」高威力・高回転ブラストバーンが魅力


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
超強力ブラストバーン
「バクフーン」の魅力は、「ほのお」タイプ最大火力の「ブラストバーン」を「シャドークロー」と組み合わせることで高回転でガンガン撃てることです。
「ほのお」タイプを弱点とする「はがね」タイプへはもちろんのこと、等倍以上となる他のポケモンに対しても大ダメージを与えることができます。
トゲキッス・ピクシーの強力フェアリー技「あまえる」にも耐性があるため、これらのポケモンに有利にバトルができることは大きな魅力です。
耐久力の低さに注意
「バクフーン」はステータス(種族値)耐久が低い点は要注意です。「バクフーン」でなんとしても切り抜けたい場面はシールドもタイミング良く使う必要があります。
ただし火力は非常に高いため、上手く立ち回り「ブラストバーン」を撃ちこむことでダメージレースとなっても多くのポケモンと互角のバトルができます!
「ハガネール」ギラティナキラーとして活躍

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
または
|
非常に高い耐久力
「ハガネール」は防御種族値が非常に高く、ハイパーリーグでの耐久力ランキングでは「レジスチル」に次いで4番目とかなり高いです。
また覚える技も「あく」タイプの技「かみくだく」がハイパーリーグ屈指の高耐久である「ギラティナ」と「クレセリア」に有効なため、これらの対策に苦戦している場合は選出を検討しましょう。
少し火力不足感あり
耐久力が高く覚える技も優秀ですが、「かみくだく」はタイプ一致技として撃つことができないこともあり火力がそれほど上がりません。
開放技は「ヘビーボンバー」を覚えさせて「フェアリー」ポケモンに強くするか、撃つまでのエネルギーは多く必要ですがタイプ一致強力技の「じしん」とするかは悩ましいところです。
「ピクシー」こちらも「あまえる」が強い


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
強力な「あまえる」技持ち
「ピクシー」も「トゲキッス」と同じ「フェアリー」タイプとして覚える強力な技「あまえる」で様々なポケモンに対して活躍します。
「トゲキッス」と比較して覚える技のタイプの種類が豊富ではなくレジスチルには有効打がありませんが、ステータスとしての耐久力は高いという利点があります。
「あまえる」技にタイプ耐性がある「はがね/ほのお」タイプポケモンには不利となるため要注意です。
最大CPまでの強化を推奨
「ピクシー」は最大まで強化しても個体値100%のCPが 2437 となり、ハイパーリーグ制限の 2500 に届きません。
このステータスとしての不利さをできるだけ解消するために最大まで強化することをおすすめします。「ほしのすな」を多く消費してしまうのが難点です。

「フシギバナ」フェアリーに強いどくタイプ持ち

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
強力な「くさ・どく」技持ち
御三家特別限定技の「ハードプラント」が強力です。
「くさ」技が弱点となる「ラグラージ」はもちろんのこと、等倍や効果いまひとつでも連続で当てることができればそこそこ相手のHPを削ることができます。
また「どく」技が「トゲキッス・ピクシー」に効果抜群で相手の「あまえる」のダメージも抑えることができるため、これらフェアリーポケモンには有利にバトルができます!
「メガニウム」レジスチルに有効打があるくさタイプ


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
強力な「ハードプラント」と「じしん」技
「メガニウム」はコミュニティ・デイで覚える御三家特別限定技の「ハードプラント」が非常に高威力で強力です。弱点を突くことができなくても相手に大きなダメージを与えることができます。
また、「じしん」も覚えさせることで有利とまでは言えませんがレジスチルなどの「はがね」タイプポケモンやアローラベトベトンに有効です。
耐久力もそこそこあるため、弱点を突かれることがなければ強力な「ハードプラント」を武器に多くのポケモンと互角のバトルができます!
「ギャラドス」環境に有効な優秀技持ち

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
「りゅうのいぶき/かみくだく」が環境に有効
「ギャラドス」の大きな魅力は有効となるポケモンが多い技構成です。
ノーマルアタックの「りゅうのいぶき」は「はがね/フェアリー」タイプポケモンに耐性となりますが、環境トップの「ギラティナ・アナザー」など多くのポケモンに有効な高威力技です。
また、「あく」技の「かみくだく」も「ギラティナ」に加えて高耐久の「アーマードミュウツー」や「クレセリア」の「エスパー」タイプポケモンにも効果抜群であり、等倍以上でダメージを与えるポケモンも多いです。
耐久の低さを耐性でカバーできるか
「ギャラドス」はステータス(種族値)耐久が低いです。そのため等倍や効果いまひとつでも強力技を受けるとかなりのダメージになります。
しかしタイプ耐性は優秀でタイプ弱点は「でんき」と「いわ」の2つのみで、耐性も6つのタイプがあります。
多くのポケモンに有利とは言えませんが、幅広く通る攻撃で多くのポケモンにそこそこのダメージを与えることができ、バトル相手を選べば有利な場面も多く活躍できます!
「フリーザー」こごえるかぜが強力

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
覚える技「こごえるかぜ」が優秀
「フリーザー」は覚える「こおり」技が環境トップの「ギラティナ」に効果抜群であり、かつ「こごえるかぜ」で相手の攻撃を1段階さげるデバフ効果が強力です。
レジスチルなど「はがね」ポケモンには有効打がなく不利ですが、「こごえるかぜ」で相手の攻撃を下げていけばそれなりのダメージを与えることができます。
また倒されても相手の攻撃ダウン効果は交代されない限り継続しているので、次のポケモンのバトルへつなげるという仕事もできます!
「ハッサム」高速回転優秀技持ち

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
「バレットパンチ/つじぎり」の高速回転技で多くのポケモンと互角にバトル
「ハッサム」の大きな魅力はスペシャルアタックの発動が非常に速い高速回転技構成を持つところです。
技構成「れんぞくぎり/つじぎり」の発動ターンはハイパーリーグで活躍するポケモンの中でも最速クラスです。
また、「あく」技の「つじぎり」が多くのポケモンに対して等倍以上のダメージとなるため、幅広いポケモンと互角のバトルができます。
耐久の低さを耐性数の多さでカバー
これは「ギャラドス」と特徴が似ています。「ハッサム」は「はがね」タイプを持つため、さらにタイプ耐性数が多く、相手の攻撃を効果いまひとつとできる場面が多いです。
しかしステータス(種族値)耐久は低いため、弱点とならなくても相手の高威力技には要注意です。シールドをタイミングよく使って活躍させていきましょう〜

「グランブル」強力通常技と広範囲のゲージ技


ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
「あまえる」が非常に強力
「グランブル」は「トゲキッス」や「ピクシー」と同様に非常にダメージ効率が高い技「あまえる」が強力です。
他の「フェアリー」ポケモンより攻撃力が高いため、対ギラティナなどハマれば圧倒的な強さで相手を倒すことができます。
スペシャルアタックが環境に有効
また、覚える技「かみくだく」がクレセリアやアーマードミュウツーなど「エスパー」ポケモンに効果抜群であり、「インファイト」もレジスチルやカビゴンに効果抜群と有効範囲が広いです。
ただしノーマルアタックが「あまえる」だとゲージの増加速度が遅く、撃っても相手にシールドを張られて倒されてしまうケースも多いです。
こちらもできるだけ「グランブル」にシールドを残す、または相手がシールドを使い切ったところで登場させるなど戦略的に立ち回りをしたいところです。
「エンペルト」強力通常技と広範囲のゲージ技

ノーマルアタック | |
---|---|
スペシャルアタック |
「たきのぼり/ハイドロカノン」の高威力技構成
「エンペルト」はノーマルアタック(技1)に高威力技「たきのぼり」を覚える点が大きな魅力です。技1でも相手のHPを削っていくことができます。
同じ「ハイドロカノン」使いの「ラグラージ」と比較し技発動の速さは劣りますが、この技1の高威力とタイプ耐性数が非常に多い点は大きな魅力です。

主要ポケモンの最適技と対策
本ページでも紹介した一部の以下ポケモンについてはさらに詳しい最適技の解説、そして敵としてバトルする場合の対策ポケモンを紹介しています。
関連情報まとめ



[…] ハイパーリーグ […]
[…] ハイパーリーグ […]
[…] ハイパーリーグ […]
[…] ハイパーリーグ […]
[…] ハイパーリーグ […]
[…] ハイパーリーグ […]
[…] ハイパーリーグ […]
[…] ハイパーリーグ […]
[…] ハイパーリーグ […]
[…] ハイパーリーグ […]
[…] ハイパーリーグ […]
[…] ハイパーリーグ […]
[…] ハイパーリーグ […]