シャドウポケモン

【ポケモンGO】シャドウカイオーガは入手・強化・リトレーンすべき? おすすめ技・強さ解説

シャドウカイオーガ性能評価リトレーンすべき?

「シャドウカイオーガ」をゲット&強化すべきか?リトレーンすべきかどうか? について、強さやバトル別おすすめ技・性能評価・使い道を解説しながら紹介します。

▼シャドウカイオーガ関連情報

まとめ

「シャドウカイオーガ」について、色違いやレイドアタッカー向けはシャドウのまま、PvPマスターリーグは諸説あり、個体値100%コレクションやゲンシカイキ向けはリトレーンがおすすめです。

  • 基本的にリトレーンはせず「シャドウ」での確保おすすめ
  • レイドアタッカー・GOロケット団向けはみずタイプ最強攻撃性能のシャドウがおすすめ
  • PvPマスターリーグ向けは諸説あり (通常・リトレーンでOK)
  • 個体値100%が入手できる場合はリトレーンあり
  • ゲンシカイキ (ゲンシカイオーガ) 向けはリトレーン必須

性能やポイントについて以下に解説していきます。

▼参考:シャドウカイオーガ入手方法 (レイド対策)
シャドウカイオーガ伝説レイドバトル対策
【ポケモンGO】シャドウカイオーガ対策ポケモン!レイド出現期間・弱点・討伐人数・色違い情報 シャドウ伝説レイドバトルに登場するシャドウレイドボス「シャドウカイオーガ」について、シャドウレイド出現期間(いつからいつまで)・対策...

シャドウカイオーガ性能評価

種族値 & ランキング

種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。

種族値順位
攻撃27081 / 1218
防御22878 / 1218
HP205260 / 1218
最大CP465242 / 1218

バトル評価(強さ)

PvP・GOバトルリーグ評価

ジム・レイドおすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)
または

PvP・GOバトルリーグおすすめ技

ノーマルアタック
(技1)
スペシャルアタック
(技2)

リトレーンすべき?のポイント

シャドウポケモンはフレンドとのポケモン交換入手ができないこともあり基本はシャドウのままの確保がおすすめです。

コレクション向けやPvPマスターリーグ向けで、個体値100%を入手できるときにリトレーンするのはアリです。

またゲンシカイキ用(ゲンシカイオーガ)にしたい場合、シャドウはゲンシカイキ(メガシンカ)できないため、リトレーン必須です。

通常・シャドウのポイントまとめ

フォルムポイント
シャドウ
  • フレンド交換できないこともありレア度高め
  • 特に色違いは非常にレア度が高いためシャドウ確保がおすすめ
  • ジム&レイドアタッカー・GOロケット団バトルは攻撃性能がアップする「シャドウ」のままの使用がおすすめ
通常
(リトレーン)
  • PvPマスターリーグは通常カイオーガのほうが高耐久という特徴を発揮できる
  • リトレーンによる個体値+2上昇で個体値100%カイオーガをコレクションやマスターリーグ目的で入手できる場合はアリ
  • ゲンシカイオーガ向けはリトレーン必須 (ただしゲンシカイキにはゲンシエナジー必要)

シャドウ色違いはリトレーンしないことを推奨

シャドウポケモンはカイオーガに限らずですが、フレンドとポケモン交換ができません

そのため「色違いシャドウポケモン」は自力でゲットした証明であり、通常色違いよりレア度が非常に高いです。

「色違いシャドウカイオーガ」を入手できた場合は周りに自慢できるレベルなので、シャドウのまま確保しておくことを強くおすすめします

▼色違いはリトレーンせず確保しておきたい

レイドバトル・GOロケット団向けはシャドウを育成したい

「シャドウカイオーガ」は「みずタイプ」で最高火力を叩き出す超強力アタッカーです。

レイドバトルアタッカー向けは「シャドウ」のまま強化することをおすすめします。

またGOロケット団バトルでは、したっぱ相手 であれば技1「たきのぼり」のゴリ押しで簡単かつ短い時間で攻略できるためおすすめです。(レイド向けと併用可能)

参考:みずタイプ高火力ランキング

順位ポケモンわざ構成コンボDPS
1
32.3
2
28.7
3
26.9
4
25.0
5
25.0
6
24.2
7
23.3
8
23.1
9
23.0
10
22.5
(*1) は特別なイベントまたはすごいわざマシンで覚える特別技
▼みずタイプ最強アタッカーランキング
みずタイプアタッカーランキング
【ポケモンGO】みずタイプ最強アタッカーランキング!【ジム・レイドバトル】【ポケらく】ポケモンGO みずタイプ のジムバトル・レイドバトルにおける最強アタッカー(攻撃側)ランキングをご紹介します。攻撃種族値・覚える技・タイプ相性をもとに解説します。...

マスターリーグ向けは通常でOK

流行りポケモンにもよりますが、「カイオーガ」は PvP GOバトルリーグ・マスターリーグ で環境トップレベルの活躍度の高さです。

バトルではシャドウポケモンを使用することで、攻撃がアップし耐久がダウンする状況になります。

シャドウポケモンの特徴

攻撃力アップ
(与えるダメージ)
1.2倍
防御力ダウン0.83倍

マスターリーグ向けはシャドウと通常(リトレーン後)でどうするか悩みどころです。

ただし以下の点から無理にシャドウを育成する必要性はない(リトレーンしてもOK)と考えます。

マスターリーグ向けにシャドウカイオーガを育成しなくても良い理由

  • シャドウだとカイオーガの特徴の1つである高耐久を発揮できなくなる
  • ほしのすな・アメ・アメXLの育成コストが高くなる
  • 強化にかけるコストに見合う明確なメリットがないため無理に育成する理由がない

PvP・GOバトルリーグでのシャドウポケモンは一長一短であり、一概に『シャドウのほうが良い』と言い切ることができません

ほしのすなやアメXL集めなどをできる余裕があればシャドウカイオーガを育成するのもアリですが、そうでなければリトレーンやキラポケモンを強化すると節約できるためおすすめです。

▼参考:マスターリーグおすすめポケモン
【ポケモンGO】マスターリーグ開催期間&おすすめポケモンランキング:育成すべきポケモンを紹介GOバトルリーグ・マスターリーグの最強ポケモンをランキング(ランク別)に紹介します。...

リトレーンして個体値100をゲットできる場合

これは個人の好みにもよりますが、『リトレーン(通常)でも個体値100%を所有したい』場合は、リトレーンしてしまうのもアリです。マスターリーグ向けにも使用できます。

リトレーンをすると、「攻撃/防御/HP」の各個体値ステータスが +2 されます。

これにより個体値「13/13/13」以上のシャドウカイオーガをゲットできれば、リトレーンすることで個体値100の通常カイオーガをゲットできます。

▼リトレーンで個体値100になる場合はアリ

ゲンシカイキ向けはシャドウ不可

カイオーガに限らず、シャドウポケモンはゲンシカイキ(メガシンカ)できません。(シャドウは「ゲンシカイキ」ボタンがない)

そのため、手持ちの「シャドウカイオーガ」をゲンシカイキ(ゲンシカイオーガ)として使用したい場合は、リトレーン必須です

シャドウカイオーガをゲンシカイキさせるまでの流れ

リトレーン前➡︎リトレーン後
カイオーガのアメ
x20
ゲンシカイキ前➡︎ゲンシカイキ後
カイオーガ
ゲンシエナジー
x400

ゲンシエナジーが必要となる点に注意

「シャドウカイオーガ」をゲンシカイキさせるには、リトレーンに加えて「カイオーガのゲンシエナジー」が 400個(初回のみ)が必要です。

そのため、ゲンシエナジーを持っていない場合はリトレーンを保留して次回ゲンシエナジーを入手できる ゲンシカイオーガゲンシレイド 開催まで待つのがおすすめです。

もしかすると、ゲンシレイドでより良い個体値の「カイオーガ」がゲットできるかもしれません。

▼ゲンシカイキのやり方
【ポケモンGO】ゲンシカイキのやり方・ゲンシエナジー&ボーナス情報まとめ ポケモンGOに登場する「ゲンシカイキ」の情報をまとめて紹介します。 ゲンシカイキのやり方・ゲンシカイキポケモンの種類と入手...

シャドウのまま使用するときは「やつあたり」を変更!

シャドウカイオーガをそのままバトルで使用する場合、スペシャルアタック「やつあたり」を変更(消去)しておきましょう。

シャドウポケモンの専用技「やつあたり」は性能が非常に低く、そのままでは役に立ちません。

「やつあたり」変更は実施できる期間が決まっている(占拠イベント中のみ)ため、忘れずに実施しましょう!

▼「やつあたり」変更期間・情報まとめ
やつあたり変更おすすめポケモン
【ポケモンGO】やつあたり変更おすすめシャドウポケモン!バトルで活躍するポケモンと変更方法を紹介バトルで活躍しスペシャルアタック「やつあたり」を忘れさせたい/変更させたいおすすめシャドウポケモンを、用途・使い道別に紹介します。...

関連情報

▼シャドウカイオーガ関連情報
▼GOロケット団関連情報
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です