【ポケモンGO】ゲンシカイキのやり方・ゲンシエナジー情報まとめ

ポケモンGOに登場する「ゲンシカイキ」の情報をまとめて紹介します。
ゲンシカイキのやり方・ゲンシカイキポケモンの種類と入手方法・ゲンシレイド対策やゲンシエナジー情報について解説していきます。
2月26日 | ゲンシレイド入手ゲンシエナジー数 を修正 |
ゲンシカイキとは
「ゲンシカイキ」とは、カイオーガとグラードンだけができる『真の力の覚醒』です。
「メガシンカ」は原作ポケットモンスターではメガストーンとキーストーンを利用した覚醒(進化を超えた進化)ですが、ゲンシカイキは自然のエネルギーで覚醒します。
ポケモンGOでの効果
ポケモンGOではゲンシカイキのやり方はほぼメガシンカと同様になると予想されます。
ポケモンGOでは、ゲンシカイキすることで以下の効果があります。
ゲンシカイキの効果 |
---|
![]() 種族値(ステータス)アップ ![]() バトルで自分のチームの特定のタイプの技にアタックボーナスが付く ![]() 相棒ポケモンにして特定のタイプのポケモンを捕まえると追加のXP(経験値)とアメがもらえる ![]() メガ図鑑を埋めることができる ![]() ゲンシカイキのポケモンも相棒にして遊んだりAR写真撮影ができる |
その他、ゲンシカイキのポケモンが登場するゲンシレイドに勝利しポケモンをゲットすると、特別な技「こんげんのはどう(カイオーガ)/だんがいのつるぎ(グラードン)」を覚えています。
ゲンシカイキの流れ・やり方
「ゲンシカイキ」により「ゲンシカイオーガ」と「ゲンシグラードン」を入手するまでの流れは以下です。
- ゲンシレイドに勝利しゲンシエナジーを集める
- 入手済みのカイオーガまたはグラードンに対してゲンシエナジーを使う
- 一定時間カイオーガ/グラードンがゲンシカイキによりゲンシカイオーガ/ゲンシグラードンへ覚醒!
ゲンシエナジーでゲンシカイキ
集めた「ゲンシエナジー」を消費することでゲンシカイキが可能になります。
最初のポケモンのゲンシカイキには「ゲンシエナジー400個」が必要です。
2回目以降の消費ゲンシエナジー最大数
同じポケモンに対するゲンシエナジー消費数は、ゲンシカイキレベルがアップするたびに 80 ➡︎ 40 ➡︎ 20 と少なくなります。
ゲンシエナジーが収集できた場合、ゲンシカイキさせたいポケモンの「ゲンシカイキ」ボタンから実施できます。

ゲンシエナジーの種類
ゲンシエナジーはポケモンの種類ごとに「カイオーガのゲンシエナジー」と「グラードンのゲンシエナジー」の2種類が存在します。
ゲンシエナジーの種類 | ゲンシカイキポケモン | |
---|---|---|
➡︎ | ||
➡︎ |
ゲンシエナジーの入手方法と数量
ゲンシエナジーは、ゲンシカイキのポケモンが出現するゲンシレイドで勝利することで入手できます。
メガエナジーは、一度メガシンカポケモンを相棒して歩くことでも入手できますが、ゲンシエナジーも同様に入手できます。
ゲンシエナジーの入手方法 |
---|
![]() ゲンシレイドバトルの勝利報酬 |
![]() (一度ゲンシカイキしたポケモンを)相棒にして歩く |
ゲンシレイドバトルの勝利報酬
ゲンシカイオーガまたはゲンシグラードンが登場するゲンシレイドに参加・バトルをし勝利します。
勝利報酬として「ゲンシエナジー」を入手できます。
レイドボス情報
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|
![]() | 個体値100%CP 2351 天候ブーストCP ![]() 2939 | 最低 5人 | |
![]() | 個体値100%CP 2351 天候ブーストCP ![]() 2939 | 最低 4人 |


ゲンシエナジー入手数量
相棒距離達成でもゲット
ゲンシカイキ状態のポケモン、または一度ゲンシカイキさせたポケモン(ゲンシカイキにしておく必要はなし)を相棒にして歩くことでゲンシエナジーをゲットできます。
相棒でゲンシエナジーをゲットできる条件
- ゲンシカイキ状態のポケモンまたは過去に1回以上ゲンシカイキさせたポケモン
- 相棒距離20キロメートルを歩く
相棒距離達成で入手できるゲンシエナジー数
相棒にして20キロを歩くことで「相棒距離 x 5」個 = 100個のゲンシエナジーを入手できます。

関連情報まとめ


