シンオウ地方の幻のポケモン「ダークライ」について、主な入手方法・活躍できるバトル(使い道・バトル性能評価)とおすすめ技を紹介します。
コンテンツ
ダークライ基本情報
種族値 & ランキング
種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
| 種族値 | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 285 | 57 / 1218 | |
| 防御 | 198 | 209 / 1218 | |
| HP | 172 | 531 / 1218 | |
| 最大CP | 4227 | 94 / 1218 | |
「ダークライ」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
| 弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 | ー |
| 効果はばつぐんだ! x1.6 | ||
| 耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 | |
| 効果はいまひとつだ… x0.391 | ||
| 効果はいまひとつだ… x0.244 | ー |
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
| 技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
|---|---|---|---|---|
| 13.2 | 1.0 (0.9) | 13.2 | 10.0 | |
| 13.2 | 1.0 (0.8) | 13.2 | 13.0 | |
スペシャルアタック
| 技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 140 | 3.5 (3.0) | 40.0 | ||
ヘドロばくだん *1 | 85 | 2.5 (1.3) | 34.0 | |
| 100 | 3.0 (2.4) | 33.3 | ||
| 96 | 3.0 (1.4) | 32.0 |
ダークライの入手方法
| ダークライの入手方法 |
主な入手方法はレイドバトル
レイドバトルからの入手
「ダークライ」の主な入手方法は 星5レベルの「伝説レイドバトル」または「シャドウ伝説レイド」です。
レイドバトルに勝利するとゲットチャレンジ(捕獲画面)となり、ボールを当てて入ると入手できます。
レイドバトルには定期的に期間限定で出現しています。(年に数回ほど)
| レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 対策情報 | 最低 討伐人数 |
|---|---|---|---|---|
個体値100% 2136 天候ブースト 2671 | 最低 2人 | |||
個体値100% 2136 天候ブースト 2671 | 最低 2人 |
ポケモン交換は不可
「ダークライ」は幻枠のポケモンということもあ、フレンドとのポケモン交換ができません。
実施しようとしてもグレーアウトされて選択自体ができなかったり、「送ることができません!」などのメッセージが表示されます。
交換入手できないため、「ダークライ」や「ダークライの色違い」は自力でゲットする必要があります。
博士へのアメ送りや Pokémon HOME への転送は可能です。
ダークライのおすすめ技とバトル評価
バトル評価(強さ)
ジム・レイドおすすめ技
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) | または |
PvP・GOバトルリーグおすすめ技
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) |
GOロケット団バトルおすすめ技
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) |
ダークライが活躍できるバトル
- レイドバトル・アタッカー
「ダークライ」は攻撃種族値が非常に高く、また覚える技も発動の速さ・ダメージ効率共に優秀です。
与えるダメージ効率が優先されるレイドバトルでは活躍できます。耐久力もそれなりにあるため、特に伝説レイドバトルのアタッカーとしておすすめできます。
ジム・レイドバトルでの強さ
あくタイプアタッカーとして活躍
「ダークライ」はメガシンカポケモンを除くと「あくタイプ」トップクラスの火力です。
「サザンドラ」や「アブソル」の「ぶんまわす」習得で以前ほどの一強状態ではなくなりましたが、攻撃力の高さは大きな魅力です。
あくタイプ高火力ランキング
| 順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
|---|---|---|---|
1 | 24.9 | ||
2 | ぶんまわす *1 | 24.0 | |
3 | ぶんまわす *1 | 23.9 | |
4 | 23.6 | ||
5 | 23.6 |
シャドウダークライも育成したい
シャドウが実装された「シャドウダークライ」は耐久が低くなるものの与えるダメージ(攻撃力)はアップします。
シャドウポケモンの中でもあくタイプ最高火力となるため、「シャドウダークライ」の入手・強化も非常におすすめです。
PvP対戦・GOバトルリーグでの強さ
GOバトルリーグ評価
PvP・GOバトルリーグ・マスターリーグや他のリーグでは耐久の低さに加え、それをカバーするほどの技発動の速さや威力の高さはないことから、現状の活躍は難しいです。
ダークライはゲット・強化すべき?
「あくタイプ」高火力でありレイドバトルでは活躍場面も多いことから、あくタイプポケモンの手持ちが少ない場合は積極的に育成したいおすすめポケモンです。
育成したい技・パターン
| 覚える技 | 活躍するバトル | 育成ポイント |
|---|---|---|
または | レイドバトル |
|
特別限定技は「ヘドロばくだん」は使い道あり?
「ダークライ」の特別限定技はどくタイプのスペシャルアタック「ヘドロばくだん」です。
現状使い道なし
「ヘドロばくだん」自体はダメージ効率が高い高性能技ですが、「ダークライ」とはタイプ不一致となるため、ジム・レイドバトルアタッカーではあえて使う(覚えさせる)必要はありません。
PvPでは苦手な「フェアリータイプ」への有効打として採用検討する価値はありますが、そもそも「ダークライ」は現状PvPで活躍できていないため、覚えさせて活躍できる場面はほぼなしです。
「念のためヘドロばくだんを覚えたダークライを確保しておく」というのはアリですが、超高個体値をゲットして覚えていたときは「わざマシンスペシャル」で技を変更して活躍させるのもアリです。
専用技「ダークホール」の実装に期待
「ダークライ」はポケットモンスター本編で「あくタイプ」の専用技「ダークホール」を覚えることができます。
今後「ダークホール」が実装された場合、性能によってはさらに活躍度がアップする可能性があります。
現時点で実装の案内はされておらず実装されるかどうかもわかりませんが期待して待ちましょう〜







[…] このサイトの記事を見る […]