Pokémon GO Tour:ホウエン地方イベント では、「ルビー」または「サファイア」のどちらかを選ぶことができます。
選んだときの違い・比較とおすすめの選択先を紹介します。
当初ラティアスとラティオスの出現情報を逆に記載していました。大変申し訳ありませんでした。現在は修正済みです。
ルビーVSサファイア バッジの選択と違い  | |
| 2月25日 | イベント開始後に判明した情報 を反映 | 
コンテンツ
最新情報:イベント開始後の判明情報
イベント開始後、スペシャルリサーチのゲンシエナジー報酬とポケストップから稀にラティ兄弟のメガエナジーがドロップすることが判明しました。
- スペシャルリサーチ「ホウエン地方研究」のゲンシエナジー報酬
 - ポケストップを回したとき稀にラティオス/ラティアスのメガエナジードロップ
 
スペシャルリサーチ「ホウエン地方研究」報酬の違い
スペシャルリサーチ3ページまたは4ページ目の報酬でルビー選択時は「グラードンのゲンシエナジー」、サファイア選択時は「カイオーガのゲンシエナジー」どちらかを入手できます。
ルビー  | サファイア  | 
|---|---|
ポケストップを回したとき稀にドロップするメガエナジーの種類
ポケストップを回したときにメガエナジー5個がまれに入手できますが、ルビー選択では「ラティオスのメガエナジー」がサファイア選択では「ラティアスのメガエナジー」がドロップします。
ルビー  | サファイア  | 
|---|---|
ルビー/サファイアどちらかを選択するには?
まず選択するには、スペシャルリサーチ「原始の呼び声」を最後まで完了し、達成報酬のチケットを入手する必要があります。
スペシャルリサーチは全ユーザーへ無料配布されます。イベント開始までに完了を目指しましょう〜

ルビー/サファイアの違いまとめ
違いの発生期間・イベント
Pokémon GO Tour:ホウエン地方イベントで選択後の違いが反映されます。日本では 2月25日・26日のグローバルイベント期間のみです。
※現地参加時のみ  | 2023年 2月18日(土)・19日(日) 10:00 〜 18:00 ※ラスベガス現地時間 2月19日(日)・20日(月) 3:00 〜 11:00 ※日本時間  | 
|---|---|
2023年 2月25日(土) 10:00 〜 2月26日(日) 18:00 ※日本時間  | 
選択の違いまとめ
| ー | ルビー | サファイア | 
| もらえる 記念バッジ  | ||
|---|---|---|
野生ポケモン 出現数増 ※フィールドリサーチタスク達成数に応じて変化  | ||
ゲンシレイド 出現数増 ※フィールドリサーチタスク達成数に応じて変化  | ||
フォトサファリタイムチャレンジ & GOスナップショット  | ||
ホウエン地方研究スペシャルリサーチ報酬 New!  | ||
ポケストップを回すと稀にドロップ New!  | 
野生出現するポケモンとゲンシレイドに出現する「ゲンシグラードン/ゲンシカイオーガ」は、Pokémon GO Tour:ホウエン地方イベント 期間中により多くのフィールドリサーチタスクを達成したバッジを所有したトレーナーを対象に増加します。
野生出現ポケモンの違い
「ルビー」と「サファイア」の選択では、野生で以下ポケモンが出現します。(すべて色違い遭遇の可能性あり)
未所持の色違いを狙う
色違いゲットを狙う場合は、手持ちから色違い未所持ポケモンが多いほうを選ぶのもアリです。
ただし、グローバルイベントの色違い遭遇確率はそれほど高くないため過度の期待は禁物です。
レアポケモンを狙う
通常時に入手が難しいなどレア度を考えると、「サファイア」のほうがレア度が高めであり選択する価値がありそうです。
「イルミーゼ」は通常時は日本で出現しない 地域限定ポケモン です。
またポケ活する地域にもよりますが、「ポワルン」は雨限定出現の「あまみずのすがた」のほうがレア度が高めと言えます。
トレーナーの皆さんは、毎時間、チームのために特別な「フィールドリサーチ」を達成できます。どちらのチームがより多くの「フィールドリサーチ」を達成したかによって、「ゲンシカイオーガ」(サファイア)または「ゲンシグラードン」(ルビー)の「ゲンシレイド」がすべてのトレーナーを対象に増加し、また新たな野生のポケモンと出会える確率も上がります!
ゲンシレイド出現ポケモン数の違い
イベント中はゲンシレイドに「ゲンシグラードン」と「ゲンシカイオーガ」が出現します。
イベント期間中により多くのフィールドリサーチタスクを達成したバッジを所有したトレーナーを対象にどちらかのゲンシレイド数が増加します。
バトルで活躍するほうを狙う
ゲンシレイドバトルに勝利することで、「グラードン」または「カイオーガ」をゲンシカイキできるゲンシエナジーを入手できます。
またレイドバトルの勝利で入手した「グラードン/カイオーガ」はそれぞれ強力な特別限定技「だんがいのつるぎ/こんげんのはどう」を覚えているため、バトルで活躍するほうを狙って選択するのもアリです。
バトル活躍度比較
| ポケモン | 活躍ポイント | 
|---|---|
  | |
  | 
じめんタイプ高火力ランキング (未実装ポケモン含む)
| 順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS | 
|---|---|---|---|
1  | だんがいのつるぎ *1  | 33.9 | |
2  | だいちのちから *1  | 29.8 | |
3  | ねっさのあらし *1  | 29.1 | |
4  | だんがいのつるぎ *1  | 26.3 | |
5  | 24.8 | 
みずタイプ高火力ランキング (未実装ポケモン含む)
| 順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS | 
|---|---|---|---|
1  | こんげんのはどう *1  | 32.3 | |
2  | ハイドロカノン *1  | 28.7 | |
3  | ハイドロカノン *1  | 26.9 | |
4  | 25.0 | ||
5  | こんげんのはどう *1  | 25.0 | 
どちらを選ぶか悩ましいところですが、「ゲンシグラードン」は火力2位の「メガガブリアス」にもそれなりの差をつけており、さらに「メガガブリアス」がいつ実装されるかわからないため、他を引き離した一強状態と言えます。
じめんタイプのポケモンはレイドバトルで活躍場面も多いため、バトル向けとしては「ルビー」を選んで「だんがいのつるぎ」を覚えた「グラードン」の超高個体値厳選や「グラードンのゲンシエナジー」を集めることもおすすめです。
GOスナップショット出現ポケモンの違い
選択したバッジにより、イベント中にGOスナップショットで「ラティアス」または「ラティオス」に遭遇しゲットできます。
過去 2022年5月の沖縄リアルイベント でラティアス/ラティオスがGOスナップショットで出現しており、このときと同じように1日あたり1回の出現&ゲットと想定されます。

どうしても入手したいポケモンであれば「ラティアス/ラティオス」狙いの選択もアリです。
ただし、「ラティアス/ラティオス」は 原始の呼び声イベント のメガレイド「メガラティアス/メガラティオス」を倒すことでの入手も可能なため、こちらでゲットすることもできます。
ホウエン地方の冒険で、むげんポケモンの「ラティアス」または「ラティオス」に出会えます!サファイアのバッジを選んだ場合に出会える「ラティアス」、またはルビーのバッジを選んだ時に出会える「ラティオス」のGOスナップショットを撮り、「ラティアス」または「ラティオス」と再び出会えるようにしましょう!
おすすめ情報まとめ
| ー | ルビー | サファイア | 
| レアポケモン 狙い  | △ | ◎ | 
|---|---|---|
| バトル向け ゲンシレイド狙い  | ◎ | ◯ | 
| ラティアス ラティオス GOスナップ狙い  | ◯ | ◯ | 
| 総合 おすすめ度  | ◯ | ◎ | 
当サイトでは僅差で「サファイア」をおすすめとしましたが、どちらにするかは非常に悩ましい結果となりました...
どちらの色違いポケモンをゲットしたいか、自分の好みのポケモンがどちらにいるか、さらに過去に「ポケットモンスター ルビー・サファイア」をプレイしたことがあれば思い入れの強いほうなども考慮して選ぶのも良いかもしれませんね!
関連情報まとめ
ルビーVSサファイア バッジの選択と違い  | |
























ラティオス狙いでサファイアにしたのに、騙された。やり直しできないのかな?
サファイアがおすすめだからサファイアにする
俺はどっちにしようか迷ってる
騙された最悪
ネットの記事一つにたよんなよ。もっと色んな記事見ろって。
ラティオスがルビー
ラティアスがサファイアじゃないんですか?
公式と違うので少し気になりました
ここ見てサファイア選んだから騙された
謝って訂正してくれたので許します。
間違って選んだサファイアチームの人たち、気持ち切り替えて頑張りましょう。
大変申し訳ありません 失礼しました
情報の修正と訂正文の記載をいたしました
ありがとうございます