【ポケモンGO】エルレイドのPvPおすすめ技と対策:入手・進化方法も紹介

シンオウ地方:第4世代のポケモン「エルレイド」がPvP・ハイパーリーグで活躍します。
ハイパーリーグでのおすすめ技と有利対面・対策となるポケモンを紹介します。
エルレイドの種族値と覚える技

種族値 & ランキング
種族値と全 863種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 237 | 130 / 863 | |
防御 | 195 | 154 / 863 | |
HP | 169 | 415 / 863 | |
最大CP | 3497 | 143 / 863 |
「エルレイド」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 |
ー
|
効果はばつぐんだ! x1.6 |
||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 |
|
効果はいまひとつだ… x0.391 |
ー
|
|
効果はいまひとつだ… x0.244 |
ー
|
トレーナーバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT |
---|---|---|---|---|---|
16 | 3.0 | 6 | 5.3 | 2.0 | |
20.8 | 4.0 | 12 | 5.2 | 3.0 | |
5.2 | 2.0 | 5 | 2.6 | 2.5 |
スペシャルアタック
技 | 威力 | 必要 Ene |
DPE |
---|---|---|---|
インファイト *b
|
130 | 45 | 2.89 |
サイコキネシス *c
|
117 | 55 | 2.13 |
シンクロノイズ *1
|
104 | 50 | 2.08 |
70 | 35 | 2.00 |
(*1) はコミュニティ・デイとすごいわざマシンで覚える特別技
(*b) は自分の能力ダウン(デバフ)効果のある技
(*c) は相手の能力ダウン(デバフ)効果のある技
攻撃特化型で耐久力は低め
HP種族値が低めですが、攻撃種族値は 230 を超えており、典型的な攻撃特化型ポケモンです。
ハイパーリーグで活躍
スーパーリーグでは耐久力が低過ぎ&他のポケモンと比較して活躍が難しいところがありますが、ハイパーリーグでは活躍できます。
特にプレミアカップでは技の有効範囲の広さと、強力な「エスパータイプ」ポケモンが不在なことから、「エルレイド」が活躍できる場面は多いです。
このあとは活躍するハイパーリーグ・プレミアカップでの活躍・強さを紹介します。
エルレイドのおすすめ最適技と強さ
ノーマルアタック (技1) |
|
スペシャルアタック (技2) |
|
高回転でやられる前にやる
「エルレイド」は発動の速い「リーフブレード」と「インファイト」で相手よりも速くスペシャルアタック(技2)を撃っていくという攻撃的なバトルができます。
耐久力の低さを技の回転率である程度カバーできますが、シールドの「エルレイド」への温存がおすすめです。
ノーマルアタック(技1)のタイプ一致強力技「ねんりき」でも相手のHPを削ることができるため、典型的な攻撃型スタイルです。
対面有利なポケモン
幅広いポケモンに刺さる攻撃
強力技・発動の速い技で相手の弱点を突くことができれば有利に立ち回ることができます。
ハイパー・プレミアカップ環境トップの「フシギバナ」や「かくとう」ポケモンには「ねんりき」が効果抜群であり、ラグラージやギャラドスなど「みず」ポケモンには「リーフブレード」が刺さります。
高耐久のカビゴンやラプラスに対しても1発目の「インファイト」を当てることができればHPの60〜70%を削ることができます。対応できるポケモンの幅は非常に広く頼りになります。
対策ポケモン
「エルレイド」を使う場合にバトルで不利となるポケモンです。「エルレイド」を敵としてバトルするときの対策ポケモンにもなります。
ポケモン | おすすめ技 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
「エルレイド」は技の有効範囲が広いため、完全に対策をしようとするとポケモンが限られてきます。
「フェアリータイプ」ポケモンは強力技「あまえる」で一気にエルレイドのHPを削ることができます。特に「トゲキッス」はエルレイドの「リーフブレード・インファイト」にタイプ耐性があるため圧倒できます。
それ以外のポケモンの攻め方としては、エルレイドの耐久力は低いため、高威力技「インファイト」を受けないようにしてダメージを与えていく立ち回りが有効です。
エルレイドへの進化方法
「エルレイド」への進化は以下の条件2つが必要です。
- 進化させる「キルリア」が♂(オス)である
- アイテム「シンオウのいし」が必要
「キルリア」の進化元である「ラルトス」の入手方法は以下ページにまとめています。

進化させる「キルリア」が♂(オス)
「エルレイド」への進化の流れ(進化チャート)は以下になります。1つ目の条件として進化させる「キルリア」が♂(オス)である必要があります。
ポケモンの性別の確認方法は、ポケモンボックス内のポケモンを選択し、右側にあるオス(♂)メス(♀)記号から確認できます。

「キルリア」がメス(♀)の場合は進化できず、「エルレイド」への進化ボタンも存在しません。

アイテム「シンオウのいし」が必要
もうひとつの条件として、「キルリア」から「エルレイド」へ進化するにはアイテム「シンオウのいし」が必要です。
「シンオウのいし」は、フィールドリサーチの大発見報酬、またはトレーナーバトル(PvP)での報酬から入手できます。しかし、確実に入手できるわけではなく確率もそれほど高くありません。
「シンオウのいし」の入手方法については、以下のページにまとめています。持っていない場合はゲットしていきましょう!

「トゲキッス」はエルレイドの「ねんりき・インファイト」にタイプ耐性がある
の部分はねんりきではなく、リーフブレードが正しいと思います。
ありがとうございます!
正しい記載「リーフブレード」に修正しました