【ポケモンGO】メタグロスのバトル別おすすめ技と強さ|コメットパンチを覚えて幅広く活躍!

「ダンバル」「メタング」から進化する第3世代・ホウエン地方「てつあしポケモン」の『メタグロス』を紹介します。
種族値と覚える技から、活躍できるバトルとおすすめ技を解説します。メガシンカした「メガメタグロス」についても解説します。
コンテンツ
メタグロス基本情報

種族値 & ランキング
種族値と全 1089種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 257 | 109 / 1089 | |
防御 | 228 | 75 / 1089 | |
HP | 190 | 278 / 1089 | |
最大CP | 4286 | 76 / 1089 |
「メタグロス」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 | ー |
効果はばつぐんだ! x1.6 | ||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 | |
効果はいまひとつだ… x0.391 | ||
効果はいまひとつだ… x0.244 | ー |
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
14.4 | 1.1 (0.9) | 13.1 | 9.1 | |
10.8 | 0.9 (0.3) | 12.0 | 11.1 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
---|---|---|---|---|
コメットパンチ *1 | 120 | 2.6 (2.3) | 46.2 | |
120 | 2.7 (1.6) | 44.4 | ||
140 | 3.6 (2.7) | 38.9 | ||
108 | 2.8 (1.3) | 38.6 |
メタグロスのバトル評価とおすすめ技まとめ
バトル評価
ジム・レイドアタッカーおすすめ技
ノーマルアタック (技1) | |
スペシャルアタック (技2) |
ジム防衛おすすめ技
ノーマルアタック (技1) | |
スペシャルアタック (技2) |
PvP・GOバトルリーグおすすめ技
ノーマルアタック (技1) | |
スペシャルアタック (技2) |
メタグロスが活躍できるバトル
- レイドバトル
- ジム防衛
- GOバトルリーグ・マスターリーグ
「メタグロス」は種族値ステータスが全体的に非常に高く、覚える特別限定技「コメットパンチ」の攻撃面での性能も非常に高いです。
耐久を活かしたジム防衛、攻撃性能も活かしたレイドバトルアタッカーに加え、最大強化が必要となるPvPマスターリーグで主に活躍できます。
レイドバトルの強さ
「コメットパンチ」を覚えた「メタグロス」は攻撃性能は非常に高く、「はがねタイプ」アタッカーではダントツに高い攻撃性能を誇ります。
はがねタイプ高火力アタッカートップ5
順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
---|---|---|---|
1 | コメットパンチ *1 | 26.0 | |
2 | 23.0 | ||
3 | 22.9 | ||
4 | 22.1 | ||
5 | 22.1 |
活躍できる主な伝説レイドボス
活躍が期待できる伝説レイドボスも幅広いです。
特に今後登場が予想されるイッシュ地方の伝説のポケモン「ホワイトキュレム」「ブラックキュレム」戦では耐久も兼ね備えた最適アタッカーとして活躍できそうです。
さらにレイドバトルで登場するか未定ですが、カロス地方の伝説のポケモン「ゼルネアス」と幻のポケモン「ディアンシー」も登場した場合は最適対策ポケモンとなるので活躍が大いに期待できます!

ジム防衛の強さ
「メタグロス」は防御・HP種族値も高いため耐久力もあり、「はがねタイプ」に属することからタイプ耐性数も多く耐久面も非常に優秀です。
ジム防衛の場合は、ジムアタッカーでよく選出される「かくとうタイプ」に効果抜群となる「エスパー」技構成がおすすめです。
ジム防衛おすすめ技
ノーマルアタック (技1) | |
スペシャルアタック (技2) |
「サイコキネシス」はモーション開始からの発動が速く、アタッカー側は避けることが難しい技となるためジム防衛技としても優秀です。

PvP・GOバトルリーグでの強さ
PvP・GOバトルリーグ評価
「メタグロス」は「はがねタイプ」としての高い攻撃力とタイプ耐性、そしてサブ技の「じしん」が強力です。
マスターリーグ環境トップの「ディアルガ」「ミュウツー」「メルメタル」に互角以上のバトルができる点は大きな魅力です。
不利対面でも強力な「コメットパンチ」である程度ダメージを与えることができますが、苦手なポケモンも多い点は要注意です。
将来メガシンカでさらにパワーアップ!
「メタグロス」は原作でメガシンカするポケモンであり、ポケモンGOでも将来的に「メガメタグロス」の登場が期待できます!
現状でも高い攻撃・耐久性能がさらに上昇し、レイドバトルでの「はがねアタッカー」としてはまさに敵なし状態の強さになります。
メタグロスは強化・育成すべき?
育成すべきです。
「はがねタイプ」のアタッカーとしては代わりとなるポケモンが存在しない圧倒的な強さです。
育成したい技・パターン
覚える技 | 活躍させるバトル | 育成ポイント |
---|---|---|
レイドバトル |
| |
マスターリーグ |
| |
ジム防衛 |
| |
スーパーリーグ ハイパーリーグ |
|
活躍度が高いレイドバトル・PvPマスターリーグ向けを優先とした強化・育成がおすすめです。
強化しておけば、「メガメタグロス」が実装されたときも「メガエナジー」を集めればすぐメガシンカで活躍させることができます。
現状は活躍度が高いとは言えませんが、PvPに取り組んでいる場合は念のためスーパーリーグ・ハイパーリーグ用の育成もしておきましょう。
スーパーリーグ・ハイパーリーグ理想最適個体値
スーパーリーグとハイパーリーグで「メタグロス」の耐久力が最も高くなる理想個体値です。
ポケモン | 理想個体値 (攻撃/防御/HP) | CP | PL |
---|---|---|---|
![]() 2/15/15 ![]() 0/15/13 | 1495 2495 | 14.5 24.5 |

コメットパンチの習得は必須
「メタグロス」をジム防衛以外のバトルで活躍させる場合は、特別限定技の「コメットパンチ」を習得させることは必須です。
直近では 2021年3月14日の「おこうの日:ダンバル」イベント期間中に進化で覚えることができるため、忘れずに覚えさせておきましょう。

また進化以外にも、既に覚えたポケモンのフレンドとの交換や「すごいわざマシンスペシャル」の使用でも覚えることができます。
コメットパンチを覚える方法
- 特別なイベントで進化させる(イベント限定)
- フレンドとのポケモン交換で入手する
- 「すごいわざマシンスペシャル」を使う

関連情報まとめ



