【ポケモンGO】ダンバルの色違い・入手方法・進化方法まとめ:メタグロス用のアメをゲットしよう!

ホウエン地方(第3世代)の「てっきゅうポケモン」である『ダンバル』の入手方法を紹介します。
ダンバルは進化させるとバトルで大活躍するポケモン「メタグロス」に進化します! ダンバルを数多く入手して「ダンバルのアメ」をためて、「メタグロス」をゲットしていきましょう!
ダンバル入手方法
ダンバルの入手方法 |
巣もなく野生大量ゲットは困難
ダンバルの野生出現率(出現数)は低く、ポケモンの巣も存在しません。イベントなどの出現率アップではないときに野生のダンバルを入手していくことは難しいです。
野生で見かけたときは確実にゲットしアメを確保できるよう、「パイルのみ(ぎんのパイルのみ)」と「ハイパーボール」でゲットしていきましょう。
マグネットルアーの出現あり
出現率が非常に高いとまでは言えませんが、マグネットルアーモジュールをポケストップに挿すことで、「ダンバル」が出現する可能性があります。


進化の流れ・進化方法
「ダンバル」は「メタング ➡︎ メタグロス」へ進化します。
進化の流れ
最終進化形の「メタグロス」へ進化するには 125個 の「ダンバルのアメ」が必要です。
「メタグロス」はレイドバトルのアタッカーからPvP・GOバトルリーグまで幅広く活躍するポケモンです。
ただし活躍は特別なイベントでの進化か「すごいわざマシンスペシャル」を使って覚える特別限定技「コメットパンチ」の習得が必須なため、高個体値をゲットしても進化のタイミングは慎重に見極めて実施することをおすすめします。

色違いの姿と入手方法
ダンバルと進化形であるメタング・メタグロスは色違いの姿が存在します。低確率ですが「ダンバル」遭遇時に色違いとなる可能性があります。

その色違い確率(出現率)はポケモンや入手方法ごとに異なっており、0.数%〜数%という低さです。

また、進化形の「メタング」「メタグロス」の色違いを入手するには、「色違いダンバル」を進化させる必要があります。レイドバトルなどのメタグロスを入手しても色違いに遭遇することはないため注意です。
色違いの姿 (遭遇可能性あり)
ダンバルのアメの効率の良い集め方
『ダンバルの入手方法』でも紹介したように、ダンバルの野生出現率は低く、またタスクも高難易度なため「ダンバルのアメ」は集めにくいです。
まずは、野生で見つけたらゲット・マグネットルアーが挿されたポケストップを見つけたら近づくなど、コツコツと集めていきましょう。
メタグロスのレイドバトル
「メタグロス」は年に数回、トータルで数週間〜1ヵ月間ぐらいですが、レイドレベル 3 のレイドボスとして登場することがあります。
メタグロスは進化形であるため、1回ゲットすると「ダンバルのアメ」が 10個 入手できます。「パイルのみ」を使うと 20個 になります!
もしメタグロスがレイドバトルに登場しているときは、勝利&ゲットでアメ集めをしましょう。現在出現中のレイドボス一覧、レイドバトル対策を以下ページで紹介しています。
レイドボス情報
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 対策情報 | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|---|
![]() | 個体値100%CP 2166 天候ブーストCP ![]() ![]() 2708 | 最低 2人 |
ダンバル出現率アップイベント狙い
こちらも頻度は非常に低いですが、ダンバルの出現率がアップするイベントがときどき開催される場合があります。
エスパーウィークイベントやホウエン地方がピックアップされるイベントなど、これまでにも1年に数回は出現率アップのイベントが発生しているため、チェックして狙っていきましょう〜
関連情報まとめ


