「シャドウダークライ」をゲット&強化すべきか?リトレーンすべきかどうか? について、強さやバトル別おすすめ技・性能評価・使い道を解説しながら紹介します。
コンテンツ
まとめ
「シャドウダークライ」について、色違い確保やレイドアタッカー向けはシャドウのまま、個体値100%コレクションやメガシンカ向けはリトレーンがおすすめです。
- 基本的にリトレーンはせず「シャドウ」での確保おすすめ
- 特に「シャドウ色違い」はレアなためシャドウのまま確保推奨
- レイドアタッカー向けはシャドウあくタイプ最高火力となるシャドウがおすすめ
- 個体値100%が入手できる場合はリトレーンあり
性能やポイントについて以下に解説していきます。
シャドウダークライ性能評価
種族値 & ランキング
種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
| 種族値 | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 285 | 57 / 1218 | |
| 防御 | 198 | 209 / 1218 | |
| HP | 172 | 531 / 1218 | |
| 最大CP | 4227 | 94 / 1218 | |
バトル評価(強さ)
PvP・GOバトルリーグ評価
ジム・レイドおすすめ技
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) | または |
PvP・GOバトルリーグおすすめ技
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) |
リトレーンすべき?のポイント
シャドウポケモンはフレンドとのポケモン交換入手ができないこともあり基本はシャドウのままの確保がおすすめです。
「ダークライ」は「あくタイプ」として攻撃性能が非常に高く、攻撃力がアップするシャドウでの活用がおすすめです。
コレクション向けで、個体値100%を入手できるときにリトレーンするのはアリです。
通常・シャドウのポイントまとめ
| フォルム | ポイント |
|---|---|
シャドウ |
|
通常 (リトレーン) |
|
シャドウ色違いはリトレーンしないことを推奨
シャドウポケモンはダークライに限らずですが、フレンドとポケモン交換ができません。
そのため「色違いシャドウポケモン」は自力でゲットした証明であり、通常色違いよりレア度が非常に高いです。
「色違いシャドウダークライ」を入手できた場合は周りに自慢できるレベルなので、シャドウのまま確保しておくことを強くおすすめします。
バトル向けはシャドウを育成したい
「シャドウダークライ」はタイプ一致の「あくタイプ」で高火力を叩き出すアタッカーです。
レイドバトルアタッカー向けは「シャドウ」のまま強化することをおすすめです。シャドウのあくタイプポケモンでは最高火力を叩き出します。
あくタイプ高火力ランキング (シャドウ)
| 順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
|---|---|---|---|
1 | 24.9 | ||
2 | ぶんまわす *1 | 24.0 | |
3 | ぶんまわす *1 | 23.9 | |
4 | 23.6 | ||
5 | 23.0 |
リトレーンして個体値100をゲットできる場合
これは個人の好みにもよりますが、『リトレーン(通常)でも個体値100%を所有したい』場合は、リトレーンしてしまうのもアリです。図鑑の「★ 100%」埋めもできます。
リトレーンをすると、「攻撃/防御/HP」の各個体値ステータスが +2 されます。
これにより個体値「13/13/13」以上のシャドウダークライをゲットできれば、リトレーンすることで個体値100の通常ダークライをゲットできます。

シャドウのまま使用するときは「やつあたり」を変更!
シャドウダークライをそのままバトルで使用する場合、スペシャルアタック「やつあたり」を変更(消去)できるタイミングでしておきましょう。
シャドウポケモンの専用技「やつあたり」は性能が非常に低く、そのままでは役に立ちません。
「やつあたり」変更は実施できる期間が決まっている(主にGOロケット団占拠イベント中のみ)ため、忘れずに実施しておきましょう。







