【ポケモンGO】サンダーのおすすめ技と強さ:レイドからPvPまで幅広く活躍!

第1世代・カントー地方の伝説(準伝説)のポケモン『サンダー』のバトルでの強さを紹介します。
「サンダー」が活躍するバトルを紹介し、ステータス(種族値)と覚える技からバトルのおすすめ最適技と強さを解説していきます。
サンダー基本情報

種族値 & ランキング
種族値と全 863種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 253 | 87 / 863 | |
防御 | 185 | 202 / 863 | |
HP | 207 | 134 / 863 | |
最大CP | 3987 | 86 / 863 |
「サンダー」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 |
ー
|
効果はばつぐんだ! x1.6 |
||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 |
|
効果はいまひとつだ… x0.391 |
ー
|
|
効果はいまひとつだ… x0.244 |
ー
|
サンダーのおすすめ技とバトル評価
バトル評価
ジム・レイドおすすめ技
ノーマルアタック (技1) |
|
スペシャルアタック (技2) |
PvPおすすめ技
ノーマルアタック (技1) |
|
スペシャルアタック (技2) |
サンダーが活躍できるバトル
「サンダー」は攻撃種族値が 253 と高く、攻撃特化型のポケモンです。
相手ポケモンへの与えるダメージ効率が優先されるジム・レイドバトルはもちろんのこと、「でんき」技の通りが良いPvP・GOバトルリーグでもそこそこ活躍できます。
GOバトルリーグ評価
また延期となりましたが、GOバトルリーグ・ひこうカップでも活躍します。

ジム・レイドバトルでの強さ
でんきタイプトップクラスの攻撃性能
「サンダー」は第5世代の伝説のポケモン「ゼクロム」の登場で超トップクラスとは言えなくなりましたが、「でんき」タイプの中ではトップ5に入る攻撃性能の高さです。

他の「でんきタイプ」ポケモンと比較し、「サンダー」は「ひこうタイプ」を持つ点が特徴です。
今後相手が強力な「ひこう・くさ」技を撃ってくるような場面で「でんき」技が有効な場面では、他のポケモンよりタイプ耐性が優秀なため活躍できます。
現在メガレイドで登場している「メガカメックス」にも有効なため、ゲットしたらすぐ活躍できます。
また、ポケモンGO未登場の「トルネロス(れいじゅう)」「ケルディオ」がレイドバトルに登場したときも活躍できるため、ゲット&強化おすすめのポケモンです。
PvP対戦・GOバトルリーグでの強さ
でんき技が幅広いポケモンに有効
「サンダー」の覚える「でんき」技は、GOバトルリーグでよく選出される「ひこう・みず」ポケモンに効果抜群です。
これら「ひこう・みず」ポケモンはハイパー・マスターリーグよりもスーパーリーグでよく選出されるため、できればスーパーリーグ用にも「サンダー」を確保したいです。
ただし伝説レイドでゲットした「サンダー」はスーパーリーグのCP1500以下では入手できないため、タスクやGOロケット団バトルで入手できる機会もあれば逃さずゲットおすすめです。
でんきショック・サンダーをゲットしたい
「サンダー」のノーマルアタック(技1)は、通常で覚える技は「チャージビーム」のみです。
ただし PvP では特別限定技である「でんきショック」のエネルギー(ゲージ)増加効率が優秀なため、より活躍させるには「でんきショック」を覚えさせたいです。
9月26日から伝説レイドバトルに1週間登場する「サンダー」は「でんきショック」を覚えているため、これを機会にゲットしていきましょう!

サンダーはゲット&育成すべき?
「サンダー」はジム・レイドバトルからPvPまで幅広く活躍します。
ジム・レイドでは「ゼクロム」に劣り、PvPでもトップクラスの活躍度とはならないため最優先で活躍するとは言えませんが、ゲット&強化して損はしないポケモンです。
サンダーは伝説枠のポケモンであり、入手チャンスが少なく個体値厳選も難しいです。入手チャンスを逃さずゲットしてきましょう!