【ポケモンGO】ラティアス対策ポケモン!ドラゴンタイプを揃えてガンガン攻めるのがおすすめ!

伝説レイドバトルに登場する「ラティアス」の対策・攻略情報を紹介します。
「ラティアス」は以下で紹介している「ラティオス」と同じタイプ(ドラゴン/エスパー)に所属するため、対策ポケモンもほぼ同じです。

登場期間
「ラティアス」が伝説レイドバトルに登場する期間は以下です。
開催日時 | 終了日時 |
---|---|
2020年 6月12日(金) 8:00 |
2020年 6月15日(月) 22:00 |
ラティアスの弱点と撃ってくる技
「ラティアス」の情報を把握して対策を練っていきましょう。
「ラティアス」は防御種族値が高く、耐久型の「ドラゴン・エスパー」タイプの伝説のポケモンです。
弱点の中で一番ダメージを与えることができるタイプは、攻撃力の高いポケモンが多い「ドラゴン」タイプです。
撃ってくるわざ
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) |
DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
7.2 | 0.5 (0.3) |
14.4 | 8.0 | |
20 | 1.5 (0.9) |
13.3 | 7.3 | |
14.4 | 1.1 (0.9) |
13.1 | 9.1 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) |
DPS |
---|---|---|---|---|
100 | 2.4 (1.2) |
41.7 | ||
|
108 | 2.8 (1.3) |
38.6 | |
|
132 | 3.9 (2.5) |
33.8 |
撃ってくるスペシャルアタックの中でタイプ一致から放たれる「サイコキネシス」と「げきりん」はかなり強力です。
「かみなり」は1ゲージ技で撃ってくる頻度も長く威力もそれほどではないため、一番戦いやすいと言えます。
スペシャルアタックは複数のタイプの技を覚えるため、こちらも複数のタイプのポケモンを用意してパーティを組み、全滅を避けるような構成とすることがおすすめです。
おすすめ対策ポケモン
「ラティアス 伝説レイドバトル」の対策となるポケモンをおすすめ順に紹介していきます。
ポケモン | 最適技 | 解説 |
---|---|---|
|
||
|
|
|
|
||
|
||
|
||
または
|
||
または
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
ドラゴンタイプポケモンで攻撃優先
弱点を突くことができ攻撃性能の高い「ドラゴン」タイプのポケモンを揃えます。ガンガン攻めて「ラティアス」のHPを削っていきます。
「ドラゴン」タイプを出すと、「ラティアス」のスペシャルアタックが「げきりん」だった場合にこちらも弱点となり大量ダメージを受けてしまいます。
しかし、「ディアルガ」は「ドラゴン」タイプを弱点としないため、攻撃面・防御面を考慮した総合性能ではナンバーワンのおすすめポケモンです。
紹介したポケモン以外にも、手持ちに「ドラゴン」タイプのポケモンがいれば選出していきましょう。
ストッパーにフェアリータイプがおすすめ
「ドラゴン」タイプのポケモンを揃えると、「ラティアス」が「げきりん」を撃ってきた場合にこちらも大ダメージを受けます。
その場合にダメージを抑える役割として「ドラゴン」タイプに2重耐性のある「フェアリー」タイプのポケモンを入れておくとダメージを大幅に抑えることが出ます。
おすすめは「トゲキッス」と「サーナイト」です。
最低討伐人数と個体値100%CP
「ラティアス」の伝説レイドバトルにおける最低討伐人数とゲット時の個体値100%CPは以下です。
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|
![]() |
個体値100%CP
2006
天候ブーストCP
![]() 2507
|
最低
2人
|
レイドバトル捕獲時の個体値CPランキングと、PvP用最適個体値ランキング情報は以下にまとめています。

最低討伐人数は2人
「レックウザ」など攻撃性能の高い「ドラゴン」タイプポケモンを複数揃えることで、2人から撃破可能です。
しかし、様々なトレーナー(プレイヤー)が集まる場所では、6人以上は必要と考えたほうが良いです。人が集まる場所で伝説レイドバトルに参加することをおすすめします。
色違いの姿&色違い確率
「ラティアス」は色違いが実装されており、遭遇&ゲットのチャンスがあります!
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
色違い確率は?
伝説レイドバトルでの色違い確率は 1/19 となり、約 5.3% です。
それほど高い確率とは言えないため、色違いをゲットしたい場合は伝説レイドバトル登場期間内に30戦以上を目安にレイドバトルを実施していきましょう!
ラティアス ゲットチャレンジのコツ
ラティアスの伝説レイドバトル勝利後は、捕獲のためのゲットチャレンジです!
以下はラティアスではなく「ラティオス」の捕獲情報ですが、動きはほぼ同じです。サークル固定&カーブエクセレントスローで捕獲率を上げる方法を以下ページにまとめています。ゲットしてアメ確保と高個体値入手を狙いましょう!

対ラティアス・攻撃性能ランキング
攻撃面だけでなくタイプ相性や耐久性も考慮した対策ポケモンを紹介しました。
参考として、攻撃面のみを考慮した「ラティアス」に効率よくダメージを与える攻撃性能(コンボDPS)順に並べたポケモンと最適わざ構成を参考として紹介します。
ポケモン | 技構成 | コンボDPS |
---|---|---|
![]() したでなめる *2
|
27.7 | |
21.8 | ||
21.5 | ||
![]() げきりん *1
|
21.3 | |
![]() したでなめる *2
|
21.0 | |
20.8 | ||
20.8 | ||
20.8 | ||
![]() むしくい *3
|
20.8 | |
20.7 | ||
20.3 | ||
20.2 | ||
20.1 | ||
19.8 | ||
19.6 | ||
![]() りゅうのいぶき *1
|
19.5 | |
19.2 | ||
![]() りゅうのいぶき *1
|
19.0 | |
18.8 | ||
18.5 | ||
18.4 | ||
![]() シャドーボール *3
|
18.2 | |
18.2 | ||
18.1 | ||
18.1 |