「ダイマックスラティアス」と「ダイマックスラティオス」どちらを優先してゲット(入手&強化)したほうが良いのか? 攻撃・耐久面の性能比較、今後のバトルでの活躍度をもとに解説します。
性能比較・入手&強化おすすめ度まとめ
最初に「ダイマックスラティアス」と「ダイマックスラティオス」の比較結果を載せます。
比較項目 | ||
---|---|---|
攻撃性能 (アタッカー) | 3.5 | 4.5 |
耐久性能 (タンク) | 4.0 | 3.0 |
マックスバトル 活躍度 | 2.5 | 5.0 |
総合おすすめ度 | 3.5 | 4.5 |
各項目について解説していきます。
7月26日・27日に初登場
「ダイマックスラティアス」と「ダイマックスラティオス」は 7月26日(土)・27日(日) の「マックスバトルウィークエンド」でマックスバトルに同時出現します。
出現期間

バトル参加可能人数&必要マックス粒子
参加可能最大人数 | 消費マックス粒子/1回 |
---|---|
4人 ※リモート参加も可能 |
主な対策ポケモン
アタッカー
受け役 (タンク)


攻撃性能比較
ダイマックスラティオスが圧倒的に強力
攻撃性能を比較すると、「ダイマックスラティオス」が「ダイマックスラティアス」の完全上位互換となる強さです。
どちらもタイプ一致でダイマックス技「ダイドラグーン/ダイサイコ」を撃つことができますが、比較して「ダイマックスラティオス」が「ダイマックスラティアス」の 1.18倍 のダメージを叩き出します。
技レベルをアップすると与えるダメージ量の差は広がるため、アタッカーとしてはできる限り「ダイマックスラティオス」の攻撃技レベルを最大の「3」にして活躍させたいです。
「ダイマックスラティアス」は全ダイマックスポケモンの中での比較は攻撃性能高めで低くはないのですが、「ダイマックスラティオス」と比較するとどうしても大きく見劣りします。
おすすめ技構成情報
- バトル相手により変わる場合あり
- 技2 (ゲージ技) は撃たない方が良い場合あり
ダイマックス・ドラゴンタイプ高火力ランキング
ポケモン タイプ | 種族値 | ダメージ指数 マックスわざ | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 268 | 防御 212 | HP 190 | 最大CP 4310 | ダメージ指数 482.4 | |
攻撃 228 | 防御 246 | HP 190 | 最大CP 3968 | ダメージ指数 410.4 | |
攻撃 223 | 防御 173 | HP 186 | 最大CP 3266 | ダメージ指数 334.5 |
ダイマックス・エスパータイプ高火力ランキング
ポケモン タイプ | 種族値 | ダメージ指数 マックスわざ | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 268 | 防御 212 | HP 190 | 最大CP 4310 | ダメージ指数 482.4 | |
攻撃 257 | 防御 228 | HP 190 | 最大CP 4286 | ダメージ指数 462.6 | |
攻撃 237 | 防御 182 | HP 149 | 最大CP 3198 | ダメージ指数 426.6 | |
攻撃 228 | 防御 246 | HP 190 | 最大CP 3968 | ダメージ指数 410.4 | |
攻撃 153 | 防御 133 | HP 149 | 最大CP 1848 | ダメージ指数 275.4 |
耐久性能比較
ダイマックスラティアスの高耐久・優秀タイプ耐性
「ダイマックスラティアス」の大きな魅力は耐久ステータスの高さに加えて、「かくとう・くさ・でんき・ほのお・みず・エスパー」6種類のタイプに耐性(受けるダメージ 0.625倍)がある点です。
同じタイプ構成の「ダイマックスラティオス」は耐久ステータスで「ダイマックスラティアス」に劣り、「ダイマックスラティアス」は「ダイマックスラティオス」が受けるダメージの 0.83倍 に抑えることができます。
そのため、耐久性能では攻撃性能と全く逆で「ダイマックスラティアス」が「ダイマックスラティオス」の完全上位互換となる強さです。
ただし「ダイマックスラティアス」は他ポケモンと比較して耐久性能が低いわけではないため、相手の攻撃性能が低ければアタッカー兼タンクとして立ち回るには十分な耐久性能の高さです。
全ダイマックス高耐久ステータスランキングトップ20
順位 | ポケモン タイプ | 種族値 | 耐久指数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 攻撃 129 | 防御 169 | HP 496 | 最大CP 3117 | 耐久指数 83824 | |
2 | 攻撃 60 | 防御 128 | HP 487 | 最大CP 1418 | 耐久指数 62336 | |
3 | 攻撃 250 | 防御 292 | HP 192 | 最大CP 4306 | 耐久指数 56064 | |
4 | 攻撃 190 | 防御 169 | HP 330 | 最大CP 3647 | 耐久指数 55770 | |
5 | 攻撃 180 | 防御 235 | HP 225 | 最大CP 3372 | 耐久指数 52875 | |
6 | 攻撃 192 | 防御 236 | HP 207 | 最大CP 3450 | 耐久指数 48852 | |
7 | 攻撃 165 | 防御 174 | HP 277 | 最大CP 2985 | 耐久指数 48198 | |
8 | 攻撃 228 | 防御 246 | HP 190 | 最大CP 3968 | 耐久指数 46740 | |
9 | 攻撃 332 | 防御 240 | HP 192 | 最大CP 5029 | 耐久指数 46080 | |
10 | 攻撃 257 | 防御 228 | HP 190 | 最大CP 4286 | 耐久指数 43320 | |
11 | 攻撃 235 | 防御 171 | HP 251 | 最大CP 3926 | 耐久指数 42921 | |
12 | 攻撃 163 | 防御 192 | HP 221 | 最大CP 2777 | 耐久指数 42432 | |
13 | 攻撃 190 | 防御 218 | HP 190 | 最大CP 3163 | 耐久指数 41420 | |
14 | 攻撃 160 | 防御 156 | HP 260 | 最大CP 2679 | 耐久指数 40560 | |
15 | 攻撃 241 | 防御 195 | HP 207 | 最大CP 3902 | 耐久指数 40365 | |
16 | 攻撃 268 | 防御 212 | HP 190 | 最大CP 4310 | 耐久指数 40280 | |
17 | 攻撃 254 | 防御 177 | HP 225 | 最大CP 4077 | 耐久指数 39825 | |
18 | 攻撃 254 | 防御 177 | HP 225 | 最大CP 4077 | 耐久指数 39825 | |
19 | 攻撃 171 | 防御 207 | HP 188 | 最大CP 2788 | 耐久指数 38916 | |
20 | 攻撃 253 | 防御 185 | HP 207 | 最大CP 3987 | 耐久指数 38295 |
マックスバトル活躍度比較
ムゲンダイナ・マックスバトルで活躍する「ダイマックスラティオス」

「ダイマックスラティオス」は登場する 2025年7月26日時点でドラゴン・エスパー最高火力であり、8月23日・24日の Pokémon GO Fest 2025 マックスフィナーレ で登場が案内されている「ムゲンダイナ(ムゲンダイマックス)」のマックスバトルで最高火力アタッカーになります。
このため先が見えている直近の活躍度は非常に高いです。必須レベルでゲットして強化したいポケモンです。
ムゲンダイナ(ムゲンダイマックス) ダメージランキングトップ5
ポケモン タイプ | 種族値 | ダメージ マックスわざ | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 268 | 防御 212 | HP 190 | 最大CP 4310 | レベル1 126 レベル2 151 レベル3 176 | |
攻撃 268 | 防御 212 | HP 190 | 最大CP 4310 | レベル1 126 レベル2 151 レベル3 176 | |
攻撃 257 | 防御 228 | HP 190 | 最大CP 4286 | レベル1 121 レベル2 145 レベル3 169 | |
攻撃 255 | 防御 129 | HP 242 | 最大CP 3667 | レベル1 120 レベル2 144 レベル3 168 | |
攻撃 237 | 防御 182 | HP 149 | 最大CP 3198 | レベル1 112 レベル2 135 レベル3 157 |

ハピナスやザマゼンタで良い「ダイマックスラティアス」
「ダイマックスラティアス」の耐久性能は高く、今後活躍場面がある可能性は高いです。
しかしタンク役性能の高さは上位の「ハピナス」と「ザマゼンタ(たてのおう)」がズバ抜けているため『ハピナス・ザマゼンタでええやん』という場面がほとんどとなることから、「ダイマックスラティアス」でなければいけないという場面は少ないと想定されます。
ラティオスは入手&強化必須!ラティアスはゲットして強化は様子見
ダイマックスラティオスの入手・強化必須!

「ダイマックスラティオス」はキョダイマックスポケモンではないため、今後「キョダイマックスジュラルドン」やより強力なエスパータイプのダイマックスポケモンが登場すると出番はほぼなくなる可能性はあります。
それでも直近の「ムゲンダイナ(ムゲンダイマックス)」マックスバトルで活躍するという点で効率良く倒す・少人数でも勝利するためには必須で入手・育成しておきたいポケモンです。
ダイマックスラティアスは念のためゲット・強化は様子見

「ダイマックスラティアス」も特徴があり弱いわけではないので1体以上の確保はしておきたいです。
ただし伝説のポケモンのため、強化・攻撃ダイマックス技レベルアップ用のアメ・アメXL入手の難易度は高く ゲットしても強化は必要となるときまで様子見しておくのがおすすめです。
関連情報
