イッシュ地方の幻のポケモン「ケルディオ」には「いつものすがた」と「かくご(覚悟)のすがた」の2つのフォルムが存在します。
当ページでは「ケルディオ・かくごのすがた」の入手方法・フォルムチェンジ方法・色違いの入手方法・おすすめ技と強さ(バトル性能評価・使い道)について解説します。
コンテンツ
ケルディオ・かくごのすがたの入手方法
「ケルディオ・かくごのすがた」は「ケルディオ・いつものすがた」からのフォルムチェンジ「すがたを変える」で入手できます。
「ケルディオ・かくごのすがた」になると頭部前面に「ツノ」が生えています。
「いつものすがた」からのフォルムチェンジ方法
「変わりゆく物語シーズン」で配布された「変わりゆく物語スペシャルリサーチ」の7ページ目を完了させることで「いつものすがた」から 「かくごのすがた」へフォルムチェンジ可能になります。
ケルディオ・かくごのすがた入手までの流れ
- 「変わりゆく物語」スペシャルリサーチ1ページ目の報酬から「ケルディオ(いつものすがた)」をゲットする(未入手の場合)
- 「変わりゆく物語」スペシャルリサーチの 7ページ目を完了する
- 「ケルディオのアメ50個」を使用して「ケルディオ(いつものすがた)」から「ケルディオ(かくごのすがた)」へ「すがたを変える」ボタンでフォルムチェンジ

フォルムチェンジの流れ・方法
「ケルディオのアメ50個」を使用することで「ケルディオ(いつものすがた)」から「ケルディオ(かくごのすがた)」へフォルムチェンジできます。
逆の「ケルディオ(かくごのすがた)」から「ケルディオ(いつものすがた)」へもフォルムチェンジ可能です。
| フォルム | ➡︎ ⬅︎ | フォルム |
|---|---|---|
「しんぴのつるぎ」を覚える方法
ケルディオの覚える技「しんぴのつるぎ」は「ケルディオ・かくごのすがた」へフォルムチェンジすると自動で習得します。
表示バグに注意
「ケルディオ・かくごのすがた」へフォルムチェンジしても「しんぴのつるぎ」が「せいなるつるぎ」と表示されるバグ(不具合)が発生しています。
これは表示上のバグであり、習得後にポケモンGOアプリ再起動をすると「しんぴのつるぎ」と表示されるようになります。
※再起動で解消

習得後は変更ができない
「ケルディオ・かくごのすがた」が覚えた「しんぴのつるぎ」は「わざマシンスペシャル」や「すごいわざマシンスペシャル」での変更ができません。(変更時にアイテム選択ができない)
そのため、「しんぴのつるぎ」以外のスペシャルアタックを覚えさせたい場合は「開放」で2番目のスペシャルアタックとして覚えさせる必要があります。
ケルディオ・かくごのすがたの色違い実装・遭遇情報

ケルディオは「いつものすがた」と「かくごのすがた」両方に色違いの姿が存在します。色違いになると体や尻尾の青色箇所が薄緑色になります。
いつものすがたの色違いをフォルムチェンジすることで入手可能
2025年11月25日に購入可能となる「続行リサーチ:正義の物語」の報酬から「色違いのケルディオ・いつものすがた」を確定(確率100%)で入手できます。
入手した「色違いのケルディオ・いつものすがた」をフォルムチェンジさせることで「色違いのケルディオ・かくごのすがた」を入手できます。
「続行リサーチ:正義の物語」を受け取るには有料チケット購入が必要であり、販売が期間限定である点に要注意です。
| フォルム | ➡︎ ⬅︎ | フォルム |
|---|---|---|
色違い実装日
色違い実装日 & 関連イベント |
|---|
2025年 11月25日(火) |
ケルディオ・かくごのすがたのおすすめ技とバトル評価まとめ
種族値 & ランキング
種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
| 種族値 | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 260 | 111 / 1218 | |
| 防御 | 192 | 252 / 1218 | |
| HP | 209 | 205 / 1218 | |
| 最大CP | 4181 | 102 / 1218 | |
「ケルディオ(かくごのすがた)」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
| 弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 | ー |
| 効果はばつぐんだ! x1.6 | ||
| 耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 | |
| 効果はいまひとつだ… x0.391 | ー | |
| 効果はいまひとつだ… x0.244 | ー |
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
| 技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
|---|---|---|---|---|
| 13 | 1.0 (0.4) | 13.0 | 9.0 | |
| 6 | 0.5 (0.2) | 12.0 | 10.0 | |
スペシャルアタック
| 技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 144 | 2.0 (1.2) | 72.0 | ||
| 60 | 1.0 (0.3) | 60.0 | ||
| 126 | 2.5 (1.2) | 50.4 | ||
| 162 | 3.5 (1.1) | 46.3 | ||
| 45 | 1.5 (1.1) | 30.0 | ||
| 54 | 2.5 (1.6) | 21.6 |
バトル評価
ジム・レイドおすすめ技
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) |
PvP・GOバトルリーグおすすめ技
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) |
ケルディオが活躍できるバトル
- ジムバトル・アタッカー
- レイドバトル・アタッカー(かくとうタイプ)
- GOバトルリーグ・マスターリーグ
「ケルディオ」は高い攻撃種族値に加え耐久もそこそこ高めです。強力な伝説のポケモンと比較するとステータスは劣りますが、バランスの良い性能です。
さらに覚える専用のかくとうタイプのスペシャルアタック「しんぴのつるぎ」の性能が非常に高いため、かくとうアタッカーとして幅広いバトルで活躍できます。
ジム・レイドバトルでの強さ
かくとうタイプ最高火力
「ケルディオ・かくごのすがた」は属するタイプ「かくとう」タイプでメガシンカポケモンを除くと最高火力を叩き出します。
メガシンカポケモンを入れても「メガルカリオ」にわずかに劣る2番手となり、攻撃性能は非常に高いです。この性能の高さは超強力技「しんぴのつるぎ」が強力であるところもあります。
かくとう高火力トップ10
| 順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
|---|---|---|---|
1 | はっけい *1 | 35.6 | |
2 | 31.9 | ||
3 | 29.9 | ||
4 | 28.8 | ||
5 | はっけい *1 | 27.3 | |
6 | 27.3 | ||
7 | 26.3 | ||
8 | せいなるつるぎ *1 | 26.0 | |
9 | 25.4 | ||
10 | 25.4 |
PvP・GOバトルリーグでの強さ
PvP・GOバトルリーグ評価
タイプ耐性・覚える技性能と有効範囲の広さが優秀
「ケルディオ・かくごのすがた」のタイプ「みず・かくとう」は現状のマスターリーグでの相性が良く、ザシアンやザマゼンタの「はがね」技・パルキアオリジンの「みず」技・ほうおうの「ほのお」技などにタイプ耐性があります。
また「かくとう」技は等倍以上のダメージとなる相手が多く、高性能・高回転のスペシャルアタック「しんぴのつるぎ」で相手を速い段階からHPを削って追い詰める動きは強力です。
ノーマルアタック「どくづき」は威力・ゲージ速度ともに平均性能以上で PvP環境に一定数いる「フェアリー」に効果抜群となるのも優秀です。
ケルディオ・かくごのすがたは強化・育成すべき?
育成必須と呼べる強さです。ジム・レイドの「かくとう」アタッカーはもちろん、PvPをしている場合もマスターリーグ向けに育成する価値は高いです。
幻のポケモンとなるため、強化用のアメ・アメXL入手は非常に難易度が高いです。また複数入手による個体値厳選ができないため「きんのおうかん・ぎんのおうかん」の使用も検討していきたいです。
育成したい技・パターン
| 覚える技 | 活躍する バトル | 育成ポイント |
|---|---|---|
ジム・レイド アタッカー |
| |
マスターリーグ |
|













