イベント

【ポケスリ】デカ盛り!料理ウィークvol.2 開催期間・ボーナス内容解説

デカ盛り!料理ウィークvol.2

「とくいなもの:食材」のおてつだいポケモンが大活躍し、「ミカルゲ」が初登場する「デカ盛り!料理ウィーク vol.2」が開催です。


イベント開催期間

開始
2025年
12月1日(月) 4:00

終了
2025年
12月8日(月) 3:59

開始まで 112時間 7

イベント内容まとめ

開催フィールド
New!
ミカルゲ
ミカルゲ
ピックアップ
ポケモン
※出現率アップ
ボーナス
なべ容量
2倍
(日曜日4倍)
料理回復
げんき+5
食材ゲットS
食材セレクトS
スキル効果1.5倍
他睡眠タイプ
ポケモンも
出現
食材ポケモン
拾う食材+1
料理エナジー
1.25倍
(大成功2.5倍
日曜日3.75倍)
期間限定機能
その他

イベント対象フィールド&ピックアップポケモン

ボーナスは全てのフィールド(島)で発生しますが、各ポケモンが出現するフィールドは決まっています

ピックアップポケモンと出現フィールド

フィールドピックアップ
ポケモン

食材タイプのポケモンの一部がピックアップ

イベントでピックアップ(出現率アップ)となるポケモンは、すべて食材タイプのポケモンです。ただし最新の「ナックラー」など一部食材ポケモンは除外されています。

イベントではこれらポケモンのゲット・個体厳選・進化&レベルアップ用のアメ集めのチャンスです。

ピックアップポケモン情報

▼食材ポケモン情報まとめ
食材ポケモン一覧
【ポケスリ】食材タイプポケモン一覧とおすすめ厳選&育成ランキングポケモンスリープ(Pokémon Sleep/ポケスリ)の「得意なもの」が「食材」ポケモン一覧と性能・現環境をもとにした最強ランキング(TIer表)に加え、特徴やおすすめ厳選方法も紹介しています。...

ミニアメブースト機能が使用可能

イベントではアメを使用したポケモンのEXP獲得2倍の代わりに、ゆめのかけら消費量4倍になる「アメブースト」が可能になります。

EXP獲得は睡眠リサーチではなく、アメを使用した「レベルアップ」のEXP獲得量が2倍になります。また、ミニアメブーストに使用できるのは1日あたりアメ50個までの制限があります。

ミニアメブーストの特徴・効果

  • レベルアップ時のEXP獲得量2倍
  • レベルアップ時のゆめのかけら消費量4倍
  • アメ使用数1日あたり50個まで
  • デフォルトで「ON」となっている

デフォルト「ON」状態に注意

ポケモンスリープ公式サイトでは、ミニアメブースト機能はデフォルトで「ON」状態となってます。

そのため、意図せず本来使用する予定がないポケモンにミニアメブースト機能を使用してしまわないよう要注意です。

▼デフォルトON状態 (手動OFF可能)
▼アメブースト機能情報まとめ
【ポケモンスリープ】アメブースト&ミニアメブーストの効果・やり方・実施可能期間とおすすめポケモン ポケモンスリープ(Pokémon Sleep/ポケスリ)のボーナス機能の一つ「アメブースト」について、その効果・やり方(手順)・実施...

なべ容量 2倍:レシピレベル上げやカビゴンエナジー盛り

通常時日曜日のみのボーナスとなっている「なべ容量 2倍」がイベント期間の7日間すべて適用されます。日曜日は4倍です。

食材が多い料理を作成し、レシピレベル上げや高エナジー料理によるカビゴン評価ランクアップを効率良く実施することができます。

レシピレベル 1 と 60 では作成時に得られるエナジーが3倍近くになります。また高エナジー料理を作り続けることができればカビゴンエナジーを上げやすく、最高ランク20狙いなどもできます。

なべ容量2倍で「できること」

  • 食材数が多い料理のレシピレベル上げ
  • 高エナジー料理連続作成によるカビゴン高ランク到達狙い
▼なべ容量別おすすめ料理
なべ容量の拡張
【ポケスリ】なべ(鍋)の拡張方法・容量上限と拡張目安料理作成の容量となる「なべ(鍋)」の拡張方法・容量上限・拡張目安と容量別おすすめ料理を解説します。...

料理エナジー 1.25倍:料理チャンスSとのシナジー大きい

作成した料理エナジーが常に 1.25倍(大成功2.5倍)になります。日曜日は 1.875倍(大成功3.75倍)です。

こちらもカビゴンエナジーを効率良く上げて滞在するフィールド(島)の最高ランクを狙うチャンスです。

「料理チャンスS」とのシナジーが大きい

料理大成功時のエナジー獲得量が非常に多くなるため、メインスキル「料理チャンスS」による大成功確率アップが非常に有用です。

可能な限り「料理チャンスS」持ちスキルポケモンの「デデンネ」はパーティに入れたいです。眠るときだけでも「デデンネ」を複数体編成したり、「バリヤード」や「メタモン」の「スキルコピー」で間接的にパーティ内のデデンネのコピー発動を狙うのもアリです。

▼「料理チャンスS」を覚えるポケモン
▼「スキルコピー」を覚えるポケモン

食材ゲットS・食材セレクトS 効果1.5倍

きょううん食材セレクトS

メインスキル「食材ゲットS」「食材セレクトS」の効果が1.5倍になります。どちらもランダムで食材を拾ってくるため、このスキル発動時に拾ってくる食材数量が1.5倍になります。

料理によっては有効活用できる

食材を大量に拾ってくるのは魅力ですが、ランダムであり狙った食材を拾ってくるとは限らないこと、また大量ゲットの効果を高めるには「メインスキルのたね」でスキルレベルを上げる必要がある点に要注意です。

ただし「イワパレス」をパーティに入れて「しんりょくアボカドグラタン」を作るなど一部組み合わせは絶大な効果を発揮します。

事前の入手や食材ポケモンを中心にパーティ編成することで食材をある程度確保できる場合は、ほしい食材を拾ってくるポケモンや「料理チャンスS」のポケモンを外してまでパーティに入れる必要はないです。

▼「食材ゲットS」を覚えるポケモン
▼「食材セレクトS」を覚えるポケモン

関連情報

食材ポケモン一覧
【ポケスリ】食材タイプポケモン一覧とおすすめ厳選&育成ランキングポケモンスリープ(Pokémon Sleep/ポケスリ)の「得意なもの」が「食材」ポケモン一覧と性能・現環境をもとにした最強ランキング(TIer表)に加え、特徴やおすすめ厳選方法も紹介しています。...
デカ盛り!料理ウィーク
【ポケスリ】デカ盛り!料理ウィークvol.1 おすすめ移動先・やること・ボーナス内容まとめ 「とくいなもの:食材」のおてつだいポケモンが大活躍し、「クチート」が初登場する「デカ盛り!料理ウィーク」が開催です。 イベ...
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です