ポケモンスリープ

【ポケスリ】どくタイプポケモン一覧・おすすめランキングと活躍フィールド


どくタイプのポケモン一覧

ポケモンスリープのタイプ

ポケモンスリープでは本編と異なり、ポケモンが属するタイプは1種類のみと決まっています。

「くさタイプ/どくタイプ」など2つに属する複合タイプのポケモンは存在しません

拾ってくるきのみと活躍フィールド

どくタイプのポケモンは拾ってくる「きのみ」が「カゴのみ」であることが決まっています。

またカビゴンの好きなきのみと合致するフィールドは 存在しません

きのみ情報

きのみ説明
カゴのみは外側も中身も硬くて渋いけれどちゃんと全部食べられる。

カビゴンの好きなきのみ合致フィールド

なし

どくタイプおすすめポケモンランキング

最終進化形ポケモンのみ表示
S
(なし)
A
B
C

Aランクポケモン解説

  • 食材収集性能高め
  • Lv.1 から拾う「リラックスカカオ」最強要員として高エナジー中心に幅広い料理に対応
  • メインスキル「げんきチャージS」で高パフォーマンスを自己完結で維持できる

Bランクポケモン解説

  • スキル発動率高め
  • メインスキル「マイナス(料理パワーアップS)」のなべ容量アップはフィールドや料理種類関係なく活躍できる
  • メインスキル追加発動のポケモン元気回復はランダムだがそこそこ強力
  • 追加発動条件はパーティ編成の縛りがあるため編成自由度低め
  • 食材収集性能は平均的
  • Lv.1 から拾う「ピュアなオイル」要員として「まけんきコーヒーサラダ」など高エナジー料理に対応
  • オイル要員では進化前「グレッグル」の入手がしやすく厳選しやすいのが良い
  • 「レントラー」のピュアオイル厳選個体や「メタモン/ウッウ/クチート」の良個体が入手できればそちらで代用も可能

Cランクポケモン解説

  • スキル発動率高め
  • メインスキル「プラス(食材ゲットS)」で実質食材ポケモンとして機能する
  • 拾ってくる食材はランダムなため狙った料理(食材)を作るときの使い勝手は低い
  • 追加食材取得条件はパーティ編成の縛りがあるため自由度低め
  • 追加食材は「モーモーミルク」でありしっかりとパーティ編成をし、スキルレベルを上げればミルク食材の料理週で活躍できる
  • きのみ収集性能低め
  • メインスキルの「げんきチャージS」自己完結でパフォーマンス維持につながる点は強い
  • 拾ってくる「カゴのみ」のカビゴンの好きなきのみフィールドが存在しないのが残念ポイント

関連情報

▼タイプ別情報
アイコンをタップすると該当のタイプ情報ページに移ります
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です