ポケモンスリープ(Pokémon Sleep/ポケスリ)に登場する「ラグラージ」の情報をまとめて紹介します。
ラグラージ基本性能

進化の流れ・条件
おてつだい能力
きのみ | |
食材 | |
おてつだい 基礎時間 | 46分40秒ごと |
最大所持数 | 20個 |
メインスキル
出会えるフィールドエリア
色違いのすがた

ランキング (Tier)
性能Tier A
性能ポイント解説
- きのみ収集性能自体はふつう
- おてつだい時間は最終進化形ポケモンの中では少し遅め
- 基本性能は並レベルだがメインスキル「料理チャンスS」の料理成功率アップによるエナジー貢献度が高く総合性能高め
- トープ洞窟で活躍
▼厳選や育成については以下ミズゴロウを参照

【ポケスリ】ミズゴロウの入手&厳選ポイント:性能・進化・出現フィールドと色違い情報ポケモンスリープ(Pokémon Sleep/ポケスリ)に登場する「ミズゴロウ」の睡眠タイプ・タイプ・得意なもの・必要フレンドポイント・進化方法と条件・拾ってくるきのみ・拾ってくる食材・お手伝い時間・最大所持数・メインスキル・出会えるフィールドエリア(島)・色違いの情報を紹介します。...
トープ洞窟未攻略であれば「きのみ」特攻として活躍
きのみポケモン として最も活躍できるのは拾ってくる「フィラのみ」が カビゴンの好きなきのみ と一致する トープ洞窟。
トープ洞窟の「きのみ」枠は「バクフーン」「キュウコン」「ガラガラ」が既に存在し、これらポケモンと 活躍場面と役割が重なる傾向にある。
さらに「トープ洞窟」は攻略序盤よりのフィールドだが、トープ洞窟特有の出現ポケモン(ヨーギラスなど)が未入手で厳選が必要だったり、これから解放または解放したばかりで攻略していく場合は活躍できる。
「料理チャンスS」発動のスキル特化型で幅広く活躍させる
メインスキル「料理チャンスS」は料理の成功率をアップさせるため、高エナジー料理成功の上振れによるランクアップを狙う場合には欠かせないスキル。
「料理パワーアップS」を覚えるポケモンが少ないため、スキル発動率アップの個体を入手できれば高エナジー料理作成パーティに編成して幅広く活躍させるのもアリ。
ただしスキルポケモンではないため、「デデンネ」と比較するとスキル発動確率は高くなく最大2回発動できる「スキルストック」機能も持たないため、使い勝手はそれほど良くない。
それでも「デデンネ」と比較して入手・厳選しやすいメリットがあるため、「デデンネ」厳選終了まで活躍させたり、「デデンネ」と一緒のパーティに入れて短時間での料理大成功確率アップを狙うなどもできるため、入手・育成する価値は高い。
関連情報

【ポケスリ】2周年記念フェスティバル ボーナス解説&やることまとめ ポケモンスリープ(Pokémon Sleep/ポケスリ)リリース2周年を記念して「2周年記念フェスティバル」イベント情報の開催期間(...