ポケモンGOに登場する「レジドラゴ」の活躍できるバトルとおすすめ技(使い道・性の評価)を解説します。
![]() おすすめ技&強さ解説 |
コンテンツ
レジドラゴの種族値・タイプ・覚える技
種族値 & ランキング
種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 202 | 416 / 1218 | |
防御 | 101 | 957 / 1218 | |
HP | 400 | 5 / 1218 | |
最大CP | 3361 | 277 / 1218 |
「レジドラゴ」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 | ー |
効果はばつぐんだ! x1.6 | ||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 | |
効果はいまひとつだ… x0.391 | ー | |
効果はいまひとつだ… x0.244 | ー |
トレーナーバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT |
---|---|---|---|---|---|
4 | 1.0 | 2 | 4.0 | 2.0 | |
りゅうのいぶき *1 | 3.6 | 1.0 | 4 | 3.6 | 4.0 |
スペシャルアタック
技 | 威力 | 必要 Ene | DPE |
---|---|---|---|
ドラゴンエナジー *1 | 120 | 45 | 2.67 |
132 | 60 | 2.20 | |
108 | 55 | 1.96 | |
150 | 80 | 1.88 | |
ワイドブレイカー *c | 60 | 50 | 1.20 |
レジドラゴのバトル評価とおすすめ技まとめ
バトル評価(強さ)
ジム・レイドおすすめ技
ノーマルアタック (技1) | |
スペシャルアタック (技2) |
PvP・GOバトルリーグおすすめ技
ノーマルアタック (技1) | |
スペシャルアタック (技2) |
レジドラゴが活躍するバトル
- レイドバトルアタッカー
- GOバトルリーグ・スーパーリーグ
- GOバトルリーグ・ハイパーリーグ
特別技「りゅうのいぶき/ドラゴンエナジー」構成が強力
「レジドラゴ」は攻撃種族値がそれほど高くありませんが、特別限定技の「ドラゴンエナジー」がぶっ壊れ級の高威力なため、レイドバトルのドラゴンアタッカーとして活躍できます。
PvP GOバトルリーグ では覚える技の有効範囲が広くありませんが、ドラゴンという優秀なタイプと優秀技性能で活躍できます。
レイドバトルの強さ
「レジドラゴ」は特別限定技の「ドラゴエナジー」を覚えることでドラゴンタイプの高火力アタッカーとして活躍できます。
ドラゴンタイプは強力な伝説のポケモンが多いため、これらポケモンを所有し強化できていれば出番はありませんが、これらを所有していなければゲットするまでの繋ぎとして、あるいはバトルパーティの要員が不足している場合は選出候補になります。

PvP・GOバトルリーグの強さ
バトル評価
優秀技性能・耐久も高め
レジドラゴは技アップデートでエネルギー効率が向上した「りゅうのいぶき」と全スペシャルアタックトップレベル高性能の「ドラゴンエナジー」が非常に強力です。
またそこそこの耐久の高さとドラゴンタイプにより「くさ・みず・ほのお・でんき」に強く出れる点も使いやすいです。
不利対面も「はかいこうせん」で大ダメージあるいはシールドを張らせる選択を迫ることができる動きができます。
レジドラゴは強化・育成すべき?
強力なドラゴンタイプポケモンを所有していなければ、入手・強化する価値はあります。特にPvP向けとしては優先して強化したいポケモンです。
育成したい技・パターン
覚える技 | 活躍させる バトル | 育成ポイント |
---|---|---|
スーパーリーグ |
| |
ハイパーリーグ |
| |
レイドバトル |
|
PvP理想個体値
CP制限のあるスーパーリーグ・ハイパーリーグで耐久力が最も高くなる理想最適個体値です。

ポケモン | 理想個体値 (攻撃/防御/HP) | CP | PL |
---|---|---|---|
![]() 0/15/14 ![]() 0/14/15 | 1500 2500 | 19.0 33.5 |

特別技「りゅうのいぶき/ドラゴンエナジー」は覚えるべき?
バトルで活躍させたい場合は習得必須です。
特に「ドラゴンエナジー」は全スペシャルアタックでトップレベルの性能でありぶっ壊れ級です。
「りゅうのいぶき/ドラゴンエナジー」を覚える方法
- 覚える案内のあるレイドバトルイベントでゲットする (イベント限定)
- 既に覚えいているポケモンを所有しているフレンドからポケモン交換で入手する
- 「すごいわざマシンスペシャル」を使う
関連情報まとめ


