【ポケモンGO】ファイヤーのおすすめ技と強さ:ほのお・ひこうトップクラスの高火力!

第1世代・カントー地方の伝説(準伝説)のポケモン『ファイヤー』のバトルでの強さを紹介します。
「ファイヤー」が活躍するバトルを紹介し、ステータス(種族値)と覚える技からバトルのおすすめ最適技と強さを解説していきます。
コンテンツ
ファイヤー基本情報

種族値 & ランキング
種族値と全 863種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 251 | 96 / 863 | |
防御 | 181 | 224 / 863 | |
HP | 207 | 134 / 863 | |
最大CP | 3917 | 90 / 863 |
「ファイヤー」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 |
|
効果はばつぐんだ! x1.6 |
||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 |
|
効果はいまひとつだ… x0.391 |
||
効果はいまひとつだ… x0.244 |
ー
|
ファイヤーのおすすめ技とバトル評価
バトル評価
ジム・レイドおすすめ技①
ノーマルアタック (技1) |
|
スペシャルアタック (技2) |
ジム・レイドおすすめ技②
ノーマルアタック (技1) |
|
スペシャルアタック (技2) |
PvPおすすめ技
ノーマルアタック (技1) |
または
|
スペシャルアタック (技2) |
ファイヤーが活躍できるバトル
「ファイヤー」は攻撃種族値が 251 と高く、攻撃特化型のポケモンです。
相手ポケモンへの与えるダメージ効率が優先されるレイドバトルが一番活躍できます。
ジムバトルでも活躍できる能力は持っていますが、「ほのお・ひこう」技が活躍するポケモンがそれほどジムに配置されていないため、活躍できる場面はそれほど多くありません。
PvPでもある程度活躍が見込めますが、スーパーリーグ・ハイパーリーグでは耐久が低くなること、「いわ」2重弱点があることなどから他のポケモンと比較すると活躍は難しいです。
GOバトルリーグ評価
ジム・レイドバトルでの強さ
ほのお・ひこうタイプトップクラスの攻撃性能
「ファイヤー」は攻撃種族値が高く覚える技もダメージ効率が高く、「ほのお・ひこう」でトップクラスの高火力を誇ります。


特に特別限定技となる「ゴッドバード」を覚えた「ファイヤー」はメガシンカポケモンを除くと実質「ひこうタイプ」最強アタッカーとなります。
「ほのおタイプ」は強力なポケモンが多く、覚えるスペシャルアタック(技2)「オーバーヒート」が重たい1ゲージ技となるため、「ひこう」技統一で活躍させたいところです。
PvP対戦・GOバトルリーグでの強さ
他のポケモンと比較して活躍難しい
「ファイヤー」の覚えるスペシャルアタック(技2)はそれなりに優秀ですが、ほのおタイプであれば強力技「ブラストバーン」を覚える「リザードン」のほうが高火力で良く採用されます。
耐久力が低く、ノーマルアタック(技1)もそれほど優秀ではないため、他のポケモンと比較しての活躍は難しいです。
ゴッドバード・ファイヤーをゲットしたい
「ファイヤー」の覚える特別限定技「ゴッドバード」はひこう技でナンバーワンの高性能を誇るスペシャルアタックです。
「ゴッドバード」を覚えさせることで、今後のレイドバトル中心に活躍します!
10月3日から伝説レイドバトルに1週間登場する「ファイヤー」は「ゴッドバード」を覚えているため、これを機会にゲットしていきましょう!

ファイヤーはゲット&育成すべき?
「ファイヤー」は主に「ひこう」技統一としてレイドバトルやGOロケット団バトルで活躍します。
メガシンカポケモンを除けば「ひこうタイプナンバーワン高火力」となるため、最低1体は高個体値「ファイヤー」をできるだけ強化して持っておくことをおすすめします!
ファイヤーは伝説枠のポケモンであり、入手チャンスが少なく個体値厳選も難しいです。入手チャンスを逃さずゲットしてきましょう!
10月3日から伝説レイドバトルに1週間登場する「ファイヤー」は「でんきショック」を覚えているの部分は「ゴッドバード」が正しいです。
ありがとうございます!
訂正しました