【ポケモンGO】ファイヤー対策ポケモン!レイド開催期間・弱点・色違い・個体値CP情報まとめ

レイドバトルで「ファイヤー」を倒すための対策おすすめポケモンと攻略情報を紹介します。
コンテンツ
レイドバトル登場期間
「ファイヤー」が伝説レイドバトルに登場する期間は以下です。
登場開始日 | 登場終了日 |
---|---|
2020年 10月3日(土) 5:00 |
2020年 10月9日(金) 22:00ごろ |
ファイヤーの弱点と対策のポイント
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 (発生) |
DPS | EPS |
---|---|---|---|---|
16.8 | 1.1 (0.9) |
15.3 | 9.1 | |
9.6 | 0.8 (0.6) |
12.0 | 11.3 | |
スペシャルアタック
技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) |
DPS |
---|---|---|---|---|
192 | 4.0 (2.6) |
48.0 | ||
ゴッドバード *2
|
|
96 | 2.0 (1.5) |
48.0 |
168 | 4.2 (3.1) |
40.0 | ||
114 | 3.0 (1.7) |
38.0 | ||
|
70 | 3.5 (2.9) |
20.0 |
2重弱点の「いわ」タイプ・技で攻める!
「ファイヤー」は防御種族値がそれほど高くなく、「いわタイプ」が2重弱点となるため、「いわタイプ」のポケモン・技で攻めると非常にダメージ効率が良くなります。
強力な「ほのお」技に注意
「ファイヤー」はタイプ一致として「ほのお」技と「ひこう」技がありますが、「ゴッドバード」は特別限定技なため、レイドボスとしては撃ってきません。
「オーバーヒート」「だいもんじ」は非常に強力な技となりますが、2重弱点があるため耐久より攻撃性能優先で対策をしてガンガン攻めていくバトルがおすすめです。
対策ポケモンランク別おすすめ一覧
S |
|
A |
|
B |
|
おすすめ度ランク別対策ポケモン
「ファイヤー」のレイドバトル対策ポケモンをおすすめ度別に紹介します。
Sランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
Aランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
Bランク
ポケモン | おすすめ技構成 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
超高火力の「ラムパルド」、耐久力も高い「テラキオン」、超強力特別限定技「がんせきほう」を覚えた「ドサイドン」がおすすめです。
強力なポケモンが揃っていない場合は、比較的野生で出現する「イシツブテ」から進化した「ゴローニャ(アローラの姿含む)」も活躍できます。
色違いの姿と色違い確率
「ファイヤー」は既に色違いが実装されています! そのためレイドバトルに勝利することで色違いに遭遇できる可能性があります!
色違い遭遇確率はこれまでの傾向から、1/19 の 5.3% と想定できます。色違いをゲットしたい場合は、30〜40戦を目標にバトルしていきましょう〜
何人で倒すことができる?
「ファイヤー」ゲットチャレンジ(捕獲)時の 個体値100%CPと最低討伐人数 は以下です。
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|
![]() |
個体値100%CP
1980
天候ブーストCP
![]() ![]() 2475
|
最低
2人
|
最低討伐人数は2人
2人から討伐が可能です。「ファイヤー」は耐久力が並程度で2重弱点を持つため、伝説レイドバトルの中では少人数で倒すことができます。
どれだけガチる?
今回のレイドバトルで入手したファイヤーは特別限定技である「ゴッドバード」を覚えていることを確認できました。
メガシンカポケモンを除けば、「ひこうタイプ」技で統一した「ファイヤー」は「ひこう」最高火力のポケモンとなり、レイドバトル・GOロケット団バトル中心に活躍します!
できるだけ100%に近い超高個体値の「ファイヤー」を入手していきましょう! ガチるだけの価値は十分あります!

対ファイヤー高火力ランキング
当ページでは攻撃力だけでなく、耐久力やタイプ相性も考慮しておすすめ対策ポケモンを紹介しました。
参考に、攻撃性能面だけを考慮した対ファイヤー攻撃DPS(時間あたりに与えるダメージ量)ランキング トップ30を紹介します。
ポケモン | 技構成 | コンボDPS |
---|---|---|
44.0 | ||
38.9 | ||
![]() がんせきほう *1
|
38.5 | |
![]() うちおとす *1
|
36.5 | |
34.3 | ||
33.9 | ||
33.7 | ||
![]() いわおとし *3
![]() いわなだれ *3
|
32.1 | |
31.8 | ||
31.8 | ||
31.3 | ||
30.6 | ||
![]() ハイドロカノン *1
|
30.0 | |
28.9 | ||
28.3 | ||
27.8 | ||
27.8 | ||
27.2 | ||
27.2 | ||
26.3 | ||
26.1 | ||
26.1 | ||
26.0 | ||
25.9 | ||
![]() いわなだれ *3
|
25.7 | |
25.6 | ||
25.5 | ||
25.5 | ||
25.4 | ||
![]() でんきショック *2
|
25.4 |