【ポケモンGO】ヤルキモノがスーパーリーグ帯で活躍!高威力・高速発動・広範囲の技構成が魅力

GOバトルリーグのスーパーリーグ(PvP対戦:CP1500以下)で活躍する「ヤルキモノ」を紹介します。
「ヤルキモノ」は「ナマケロ」から進化します。バトルでの強さ・おすすめ技・活躍場面(有利ポケモン)と敵(相手)として登場する場合の対策ポケモンについて解説します。
ヤルキモノ基本情報と覚える技
種族値 & ランキング
種族値と全 1089種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 159 | 619 / 1089 | |
防御 | 145 | 552 / 1089 | |
HP | 190 | 278 / 1089 | |
最大CP | 2225 | 594 / 1089 |
「ヤルキモノ」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 | ー |
効果はばつぐんだ! x1.6 | ||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 | ー |
効果はいまひとつだ… x0.391 | ||
効果はいまひとつだ… x0.244 | ー |
トレーナーバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT |
---|---|---|---|---|---|
5.2 | 1.0 | 2 | 5.2 | 2.0 | |
8 | 2.0 | 7 | 4.0 | 3.5 |
スペシャルアタック
技 | 威力 | 必要 Ene | DPE |
---|---|---|---|
78 | 35 | 2.23 | |
80 | 60 | 1.33 | |
40 | 35 | 1.14 |
ヤルキモノPvP評価とおすすめ技構成
PvP・GOバトルリーグ評価(強さ)
PvP・GOバトルリーグおすすめ技
ノーマルアタック (技1) | |
スペシャルアタック (技2) |
ヤルキモノの強さ
タイプ弱点が少ない
「ヤルキモノ」は「ノーマル」単体タイプのポケモンなため、弱点タイプは「かくとう」のみです。
弱点が少ないことにより有利・不利の相手が明確なためパーティ戦略を立てやすくバトルの立ち回りもしやすいです。初心者にも扱いやすいポケモンと言えます。
高威力・高速発動・広範囲の優秀技構成
「ヤルキモノ」が覚える「カウンター/のしかかり」技構成が威力の高さ・発動ターン数の短さ(速さ)ともに非常に優秀です。
また開放技として「じならし」を覚えさせれば、「のしかかり」が通らない「はがね」ポケモンに効果抜群となるため、対応できるポケモンの幅も非常に広いです。
ステータス耐久は高くない
「ヤルキモノ」は耐久力がそれほど高くない点に要注意です。スーパーリーグ帯では「ユキノオー」や「プクリン」と同じぐらいです。

タイプ弱点を突かれなくてもHPが半分近く減った状態で相手の高威力技を受けると一撃で倒されるケースも多いため、シールドの使用も考慮する必要があります。
対面有利・不利の主なポケモン
スーパーリーグによく選出されるポケモンの中から、「ヤルキモノ」が有利または不利にバトルできる主なポケモンです。
対面有利なポケモン
「カウンター」の攻撃で効果抜群を与えることができる「はがね・あく」ポケモンには比較的有利です。
対面不利なポケモン
「ヤルキモノ」の主力攻撃である「カウンター」にタイプ耐性がある「ゴースト/ひこう/エスパー」あたりには有効打があるとは言えず不利です。
参加ポケモン制限カップでも活躍
ヤルキモノは過去に「ホリデーカップ」や「進化カップ」など参加ポケモンが制限されるカップでは環境トップの活躍となる場面もありました。
「かくとう」技や発動が速い「のしかかり」で相手のHPを削っていける立ち回りは初手でも引き先でも扱いやすいため、今後も活躍場面はあると想定されます。
スーパーリーグ理想最適個体値
PvPスーパーリーグ向けのステータス耐久が最も高くなる理想最適個体値は以下です。
ポケモン | 理想個体値 (攻撃/防御/HP) | CP | PL |
---|---|---|---|
![]() 1/15/15 | 1499 | 29.0 |

関連情報まとめ
