【ポケモンGO】デンチュラのおすすめ技と強さ:スーパーリーグで活躍する優秀でんき・むし技使い!

第5世代・イッシュ地方の『バチュル』から進化する「でんきグモポケモン」『デンチュラ』を紹介します。
「デンチュラ」が活躍するバトルを紹介し、ステータス(種族値)と覚える技からバトルのおすすめ最適技と強さを解説していきます。
デンチュラが活躍するバトル
デンチュラ基本情報

種族値 & ランキング
種族値と全 863種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 201 | 260 / 863 | |
防御 | 128 | 531 / 863 | |
HP | 172 | 351 / 863 | |
最大CP | 2494 | 378 / 863 |
「デンチュラ」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 |
ー
|
効果はばつぐんだ! x1.6 |
||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 |
|
効果はいまひとつだ… x0.391 |
ー
|
|
効果はいまひとつだ… x0.244 |
ー
|
活躍できるバトル
「デンチュラ」は最大CPが 2206 と低めです。攻撃種族値は 201 とそこそこありますが、攻撃性能が重視されるジムバトル・レイドバトルでの活躍は難しいです。
「デンチュラ」はステータス(種族値)耐久力は低めですが、覚える技が優秀かつ存在が貴重な「でんき」タイプ・技を持つため PvPスーパーリーグで活躍します!
- GOバトルリーグ(PvP対戦)・スーパーリーグ
以降は、「デンチュラ」のスーパーリーグにおける強さ・おすすめ技を紹介していきます。
デンチュラの覚える技と強さ
デンチュラの覚える技
トレーナーバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT |
---|---|---|---|---|---|
15.6 | 4.0 | 16 | 3.9 | 4.0 | |
2.6 | 1.0 | 4 | 2.6 | 4.0 |
スペシャルアタック
技 | 威力 | 必要 Ene |
DPE |
---|---|---|---|
117 | 60 | 1.95 | |
84.5 | 45 | 1.88 | |
とびかかる *c
|
78 | 45 | 1.73 |
エナジーボール *c
|
90 | 55 | 1.64 |
40 | 35 | 1.14 |
環境に有効な「でんき」技使い
「デンチュラ」が覚える主力の「でんき」技は、マリルリやエアームドなどスーパーリーグの環境トップクラスのポケモンに効果抜群です。
またスーパーリーグで「でんき」技を使用するポケモンが少ないことも活躍できる要因となっています。
耐久力低めだがタイプ耐性は優秀
「デンチュラ」はステータス耐久は低いですが、弱点タイプは「ほのお/いわ」の2つのみと少ないです。
またGOバトルリーグでよく選出されるレジスチルやエアームドなどの「はがね」技にタイプ耐性がある点も魅力的です。
耐久の低さから等倍以上ダメージの技でも注意が必要ですが、上手くタイプ耐性があるポケモンとバトルをすることで互角以上の結果に持ち込むことができます!
スーパーリーグおすすめ技
「ボルトチェンジ/ほうでん」を主力で攻める
ノーマルアタックは「ボルトチェンジ」と「れんぞくぎり」を覚えますが、性能に勝る「ボルトチェンジ」がおすすめです。
スペシャルアタックはタイプ一致で撃つまでのエネルギー(ゲージ)も少ない「ほうでん」は必須で覚えさせたいところです。
開放技は想定ポケモンで使い分け
スペシャルアタックの開放技はどれも異なる特徴や魅力があり迷うところです。それぞれ以下の特徴があります。
わざ | 特徴 |
---|---|
|
|
|
|
|
各技で対応できるポケモンがどれもスーパーリーグでよく選出されるため悩ましいですね。
既にスーパーリーグ用の「アローラライチュウ」を持っていれば「でんき/くさ」技使いとしての役割が重なるため、その場合は「とびかかる」を覚えさせることがおすすめです。
自分のパーティ構成で対応できるポケモンや、参加してるランクで流行のポケモンなども読みながら決めるのもおすすめです。
ノーマルアタック (わざ1) |
|
スペシャルアタック (わざ2) |
|
セカンド スペシャルアタック (わざ3) |
スーパーリーグで対面有利なポケモン
スーパーリーグによく選出されるポケモンの中から、「デンチュラ」が有利にバトルできる主なポケモンです。
環境トップに通用する攻撃
「でんき」技を弱点とするマリルリ・エアームドには強く出ることができます。
また、レジスチルの攻撃「はがね」タイプのラスターカノンと「かくとう」タイプのきあいだまにタイプ耐性があるため、互角以上のバトルができます。
ブラッキーとデオキシスディフェンスへはタイプ一致の「とびかかる」が効果抜群です。
環境トップのポケモンに有利となる場面が多いのは大きな魅力ですね!
スーパーリーグで対面不利となるポケモン
「デンチュラ」を使う場合にバトルで不利となるポケモンです。
ポケモン | おすすめ技 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「デンチュラ」は耐久力がないため強力技や弱点を突かれたり、主力技の「でんき」技で効率良くダメージを与えることができない場合は不利なバトルになります。
デンチュラはゲット&育成すべき?
「デンチュラ」は必須ポケモンとまでは言えませんが、GOバトルリーグのスーパーリーグをするのであれば、育成しておくべきポケモンです!
同じように「でんき」技使いのポケモンは「スリーパー」や「アローラ・ライチュウ」が存在しますが、強力な「むしタイプ」の新技「とびかかる」が「あくタイプ」ポケモンに有効なことは差別化になります!