【ポケモンGO】ハッサムのハイパーリーグ最適技と対策ポケモン:超高速回転技で多くのポケモンと互角にバトル!

GOバトルリーグのハイパーリーグ(PvP対戦:CP2500以下)で活躍する「ハッサム」を紹介します。
「ハッサム」を使う場合の最適技と、敵(相手)として登場する場合の対策ポケモンについて解説します。
ハッサムの基本情報と覚える技

種族値 & ランキング
種族値と全 863種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 236 | 133 / 863 | |
防御 | 181 | 224 / 863 | |
HP | 172 | 351 / 863 | |
最大CP | 3393 | 164 / 863 |
「ハッサム」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 |
|
効果はばつぐんだ! x1.6 |
ー
|
|
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 |
|
効果はいまひとつだ… x0.391 |
||
効果はいまひとつだ… x0.244 |
ー
|
トレーナーバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT |
---|---|---|---|---|---|
7.8 | 2.0 | 7 | 3.9 | 3.5 | |
2.6 | 1.0 | 4 | 2.6 | 4.0 |
スペシャルアタック
技 | 威力 | 必要 Ene |
DPE |
---|---|---|---|
91 | 50 | 1.82 | |
58.5 | 35 | 1.67 | |
つじぎり *a
|
50 | 35 | 1.43 |
ハッサムの強さ
バフも狙える高速回転の「あく」技
「ハッサム」の魅力の一つは幅広いポケモンに有効な「あく」技「つじぎり」を高回転で撃つことができる点です。
「あく」技はハイパーリーグによく選出される「エスパータイプ」に効果抜群であり、他の多くのポケモンに等倍以上ダメージとなり有効です。
さらに「つじぎり」は発動確率 12.5% で攻撃2段階アップ(バフ効果)します! 撃てば撃つほど発動可能性は高くなるのでこのバフ狙いもできます。
低めの耐久を優秀なタイプ耐性でカバー
「ハッサム」のステータス(種族値)は攻撃寄りなため、ステータス耐久は低いです。
ただし、タイプ弱点が「ほのお」のみです。また「はがね」タイプを持つためタイプ耐性数も 9 と非常に多く相手の技をいまひとつとできる場面も多いです
ステータス耐久が低いため相手の等倍や効果いまひとつでも高威力技であればかなりダメージを受けることもあります。それでもシールドや交代を上手く使って対処すれば幅広いポケモンと互角以上のバトルができます!
おすすめ最適技
ノーマルアタックは「バレットパンチ」
「ハッサム」が覚えるノーマルアタック(通常技/技1)はゲージ増加効率が非常に高い「れんぞくぎり」とダメージ効率が高い「バレットパンチ」があり、どちらも魅力的です。
「れんぞくぎり」の速さは魅力的ですが威力が低く、「つじぎり」でバフ(能力アップ)となっても威力がほとんど上昇しないため「バレットパンチ」がおすすめです。
「つじぎり」を主体で攻める
スペシャルアタック(ゲージ技・技2)の「つじぎり」は発動までが非常に速く、等倍以上でダメージを与えることができるポケモンが多いため覚えさせたいところです。
また、発動確率12.5%となりますが攻撃2段階アップとなると攻撃力が非常に高くなる点は大きな魅力です。
開放技は「アイアンヘッド」
開放させるスペシャルアタックは「シザークロス」よりも広範囲のポケモンに有効な「アイアンヘッド」がおすすめです。
効果抜群となる「トゲキッス/ピクシー」の「フェアリー」タイプポケモンに有効であり、また「つじぎり」にタイプ耐性のある「アローラベトベトン」や「タチフサグマ」にも有効です!
ノーマルアタック (わざ1) |
|
スペシャルアタック (わざ2) |
|
セカンド スペシャルアタック (わざ3) |
対面有利なポケモン
ハイパーリーグによく選出されるポケモンの中から、「ハッサム」が有利にバトルできる主なポケモンです。
「エスパー」タイプのポケモンは「つじぎり」で効果抜群となり、かつ攻撃にもタイプ耐性があります。ただし「アーマードミュウツー」の「ばくれつパンチ」にはHPを半分ぐらい持っていかれるため要注意です。
「ギラティナ・アナザー」とはギラティナの技1が「りゅうのいぶき」の場合は、ドラゴンタイプに耐性があるためハッサムが有利対面になります。
対面不利/対策となるポケモン
「ハッサム」を使う場合にバトルで不利となるポケモンです。「ハッサム」を敵としてバトルするときの対策ポケモンにもなります。
ポケモン | おすすめ技 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ニョロボンが天敵レベルの強さ
「ニョロボン」は「ハッサム」が覚える技すべてにタイプ耐性を持ち、防御面は万全です。
また攻撃面ではタイプ一致の「ばくれつパンチ」が強力であり、ハッサムが受けると半分以上のHPを持っていかれます。
「ハッサム」を使っているときに「ニョロボン」と当たってしまった場合は、まともにバトルすることを避けたほうが無難です。
環境トップクラスのポケモンに善戦できる
「レジスチル」ぐらいの耐久力が高いポケモンにはそれなりに苦戦しますが「ギラティナ・アナザー」「アローラベトベトン」「カビゴン」などにはタイプ耐性でダメージを抑えながら「つじぎり」をガンガン撃つことで互角に近いバトルができます。
相手より多くシールドを使えば対面を取れる(1対1で勝利できる)場面も多く、さらに対面序盤で「つじぎり」のバフ効果が発動すれば一気に有利対面となることもあります!
パーティ構成や相手ポケモンの状況によっては「ハッサム」でシールドを使う/ハッサム登場までシールドを温存して、カッコイイ「ハッサム」を活躍させていきましょう〜
ハッサム・GOバトルリーグ関連情報


