イッシュ地方の幻のポケモン「こせいだいポケモン・ゲノセクト」を紹介します。色違いの姿と入手方法、バトルでのおすすめ技と活躍度(評価)を解説します。
コンテンツ
ゲノセクトの入手方法
| ゲノセクト(カセットなし)の入手方法 | (なし) |
| ゲノセクト(イナズマカセット)の入手方法 | (なし) |
| ゲノセクト(ブレイズカセット)の入手方法 | (なし) |
| ゲノセクト(フリーズカセット)の入手方法 | (なし) |
| ゲノセクト(アクアカセット)の入手方法 | (なし) |
主な入手方法はレイドバトル
「ゲノセクト」は幻枠のポケモンということもあり、通常時は入手方法が存在しません。
過去の入手方法(出現方法)は主に伝説(星5)レイドバトルです。登場当初はスペシャルリサーチ報酬で登場したケースもあります。
過去&今後の入手方法・出現スケジュール
| 登場 フォルム | 入手時期&方法 | 関連イベント |
|---|---|---|
| ー | ||
| ー | ||
| ー | ||
| 2022年 8月10日〜18日 伝説レイドバトル | ||
| 2022年 1月15日〜24日 伝説レイドバトル | ー | |
| 2021年 10月1日〜12日 伝説レイドバトル | ー | |
| 2021年 1月5日〜12日 伝説レイドバトル | ー | |
| 2020年 6月3日〜8日 スペシャルリサーチ セレブレーション | ||
| 2020年 3月20日〜26日 スペシャルリサーチ こせいだいポケモンの謎を解け! |
フレンド交換できない点に注意
「ゲノセクト」は幻枠のポケモンとなるため、フレンドとのポケモン交換で入手することはできません。
入手は自力でのゲットが必要です。
ゲノセクトの色違いと色違い確率
全てのフォルムの色違いが実装
ゲノセクトの色違いは「カセットなし・イナズマ・ブレイズ・アクアカセット」全てが実装済みです。
色違いの姿は全て同じ赤色です。
色違いの姿
ゲノセクト色違い確率
「ゲノセクト」が伝説レイドバトルでに登場したときの色違い確率です。
登場するイベントに追って色違い確率が変わる可能性があります。
| ゲノセクト 伝説レイド色違い確率 | 5.3% (約20体に1体) |
|---|
ゲノセクトのバトル別おすすめ技とバトル評価まとめ
ゲノセクト基本情報
種族値 & ランキング
種族値と全 1218種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
| 種族値 | 順位 | ||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 252 | 137 / 1218 | |
| 防御 | 199 | 200 / 1218 | |
| HP | 174 | 518 / 1218 | |
| 最大CP | 3791 | 164 / 1218 | |
「ゲノセクト(カセットなし)」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
| 弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 | |
| 効果はばつぐんだ! x1.6 | ー | |
| 耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 | |
| 効果はいまひとつだ… x0.391 | ||
| 効果はいまひとつだ… x0.244 | ー |
ジム/レイドバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
| 技 | 威力 | 時間 (発生) | DPS | EPS |
|---|---|---|---|---|
| 7.2 | 0.5 (0.2) | 14.4 | 10.0 | |
| 4.8 | 0.5 (0.2) | 9.6 | 16.0 | |
スペシャルアタック
| 技 | ゲージ | 威力 | 時間 (発生) | DPS |
|---|---|---|---|---|
テクノバスター *3 | 120 | 2.0 (1.6) | 60.0 | |
| 150 | 4.0 (3.5) | 37.5 | ||
| 54 | 1.5 (1.1) | 36.0 | ||
| 90 | 3.0 (2.4) | 30.0 |
バトル評価(強さ)
ジム・レイドおすすめ技
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) |
PvP・GOバトルリーグおすすめ技
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) |
GOロケット団おすすめ技
| ノーマルアタック (技1) | |
| スペシャルアタック (技2) |
活躍できるバトル
「ゲノセクト」は高い攻撃種族値を活かし十分強化することで、活躍場面は多くありませんがジム・レイドバトルで活躍できます。
PvP・GOバトルリーグでは、CP制限リーグ(スーパーリーグ・ハイパーリーグ)では耐久が低いため活躍は難しいですが、マスターリーグでは環境に多いドラゴンタイプを中心に「こおり技」が刺さるため強力な「テクノバスター(こおりタイプ)」を覚えた「ゲノセクト・フリーズカセット」は活躍できます。
またゲージ技の発動が非常に速い優秀技構成を活かし、GOロケット団バトルでは活躍できます。
- ジムバトル・レイドバトル
- マスターリーグ (フリーズカセット)
- GOロケット団バトル
ジム・レイドバトルアタッカーの強さ
ジム・レイドバトルでは「ゲノセクト」が属するタイプである「むし」または「はがね」で技を統一して活躍させることがおすすめです。
「はがねタイプ」では圧倒的な強さである「ザシアン(けんのおう)」や日食ネクロズマに劣りますが、「むしタイプ」ではメガシンカポケモンを除くとトップレベルの性能を誇ります。
むしタイプ高火力アタッカーランキング
| 順位 | ポケモン | わざ構成 | コンボDPS |
|---|---|---|---|
1 | 27.8 | ||
2 | 23.4 | ||
3 | 21.9 | ||
4 | 21.2 | ||
5 | 21.2 | ||
6 | 21.2 | ||
7 | 21.2 | ||
8 | 21.2 | ||
9 | 21.2 | ||
10 | 20.7 |
活躍する主な伝説レイドボス
「エスパー」タイプ伝説のポケモンを中心に活躍できます。
PvP・GOバトルリーグでの強さ:フリーズカセット
PvP・GOバトルリーグ評価
ドラゴン・じめん環境に刺さる
「ゲノセクト・フリーズカセット」限定ですが、高性能な 特別限定技「テクノバスター(こおりタイプ)」がマスターリーグのドラゴン系「ジガルデ」、じめん系の「ランドロス/ドサイドン」、ひこう系の「イベルタル」などに効果抜群です。
全体的なステータス性能は高いと言えませんが、技が刺さるマスターリーグ向けに強化・育成する価値はあります。
対面有利となる主なポケモン
対面不利となる主なポケモン
GOロケット団バトルでの強さ
GOロケット団ではゲージ技の発動が非常に速い「むし」タイプの技統一とすることで、エスパータイプのシャドウポケモンバトルで活躍します。タイプ耐性も優秀で受けるダメージを抑えることができるためおすすめです。
ゲノセクトは強化・育成すべき?
最優先ではありませんが「むしタイプ」のアタッカーとして性能は高く、タイプ耐性が優秀なため育成おすすめのポケモンです。
対エスパータイプポケモンのジム・レイドバトルやGOロケット団バトルに加え、育成難易度は高いですがマスターリーグ向けに「フリーズカセットフォルム」を育成するのもアリです。
育成したい技・パターン
| 覚える技 | 活躍させるバトル | 育成ポイント |
|---|---|---|
ジム・レイドバトル GOロケット団バトル |
| |
マスターリーグ |
|
専用技テクノバスターは使える?
ジムレイドではタイプ不一致のため難しい
「テクノバスター」自体は高性能ですが、どのフォルムでもタイプ不一致となるため、ジム・レイドバトルでは火力不足となる点が残念です。
PvPでは環境に刺されば十分使える
PvP・GOバトルリーグ向けの性能も高く、相手の弱点を突くことができれば大ダメージを与えることができます。
マスターリーグでの「フリーズカセット(こおりタイプ)」のように環境に刺されば十分採用の価値があります。
テクノバスターを覚える方法
覚えることが案内されているイベントでのゲットや、フレンドとのポケモン交換・「すごいわざマシンスペシャル」の使用で覚えることができます。
- 特別なイベントで進化 で覚える(期間限定)
- 既に覚えたポケモンをフレンドとのポケモン交換で入手する
- 「すごいわざマシンスペシャル」を使う
テクノバスター技データ (全タイプ共通)
| ジム・レイドバトル | トレーナーバトル (PvP) | |
|---|---|---|
| 種類 | スペシャルアタック (技2) | |
| タイプ | ||
| 威力 | 120 | 120 |
| ゲージ数 (Energy) | 55 | |
| 発動時間 | 0.60 | ー |
| トータル 時間 | 2.00 | ー |
| DPS | 60.00 | ー |
| DPE | ー | 2.18 |
関連情報まとめ
色違い・おすすめ技&強さ解説 |







































私の地元ではノーマルのゲノセクトは出ませんでした。