デッキ

【ポケポケ】ギラティナex+ダークライex+アルセウスex デッキレシピ

ギラティナexダークライexアルセウスexデッキレシピ

デッキの特徴

  • 状況に応じて全ポケモンがアタッカー・壁役をできる万能型
  • 相手のデッキ種類やバトルの進行状況に応じて戦い方を変えることができる
  • 逆に言うと決まった型がないため中・上級者向け
  • 「ギラティナex」は特性でのエネルギー調達要員&デッキ最大HP150を利用したピンポイントの壁役としてできるだけベンチに置く
  • ダークライexとアルセウスexは1エネ張っていれば「ヒカリのギラティナexからのエネ移動+エネルギーゾーン調達」で攻撃に移ることができる

性能チャート



デッキレシピ (カードリスト)

エネルギー


2
2
2
2
2
1
2
1
2
2
2

主なカード解説

  • エネルギー調達&壁&アタッカー
  • 手持ちポケモン最大HPを利用した壁役もできる
  • 相手が弱点を突かれる「悪デッキ」でなければ2枚置き状況に応じてエネ加速・壁・アタッカーをこなす
  • 調達したエネルギーを「ヒカリ」で柔軟的に移動できるよにするため基本的にベンチに置き倒されないようにする
  • 壁役&サブアタッカー
  • 特性「ナイトメアオーラ」でベンチから相手バトル場のHPを20削る
  • 序盤相手バトル場のポケモンのHPが低い場合は「エネ張り」+「ヒカリのギラティナexからのエネ移動」からの攻撃で落とすのも強力
  • 壁役&メインアタッカー
  • ベンチにポケモンを揃えることで「レッド」込み150打点を叩き出す
  • 相手アタッカーがHP150以上のときは「ダークライex」より優先してエネルギーを張る
  • 相手の高火力ワザを1回耐えることができるときに使う(主にギラティナex)
  • 壁役に使う
  • 「ゴツメダメージ+ダークライ特性攻撃」でギラティナexとアルセウスexの打点130以下になるようHPを削る
  • 主に「ギラティナex」のエネルギー有効活用のために使う
  • これにより「ヒカリのエネ移動」+「エネルギーゾーンからの調達」でアルセウスexとダークライexは1エネ張っていれば攻撃できる状況を作り出せる

関連デッキ

ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です