伝説レイドバトルに同時に出現する「コバルオン・テラキオン・ビリジオン」のレイド攻略・対策情報と、どのレイドを実施すれば良いか?のおすすめ情報をまとめて紹介します。
2月24日 | 2月25日の登場情報を反映 |
コンテンツ
レイドバトル登場期間
伝説レイドバトル
レイドアワー
1日間の限定登場
「コバルオン・テラキオン・ビリジオン」は「イッシュへの道イベント」中に日替わりで登場する伝説レイドのポケモンとして 2月25日(火) に限定登場します。

弱点タイプ一覧
3体の属するタイプと弱点タイプの一覧です。「ビリジオン」は「ひこうタイプ」が2重弱点です。
最低討伐人数・捕獲時個体値100%CP情報
レベル | ポケモン | 捕獲時CP | 対策情報 | 最低 討伐人数 |
---|---|---|---|---|
![]() | 個体値100% 1727 天候ブースト ![]() ![]() 2159 | 最低 3人 | ||
![]() | 個体値100% 2113 天候ブースト ![]() ![]() 2641 | 最低 3人 | ||
![]() | 2月25日 | 個体値100% 1727 天候ブースト ![]() ![]() 2159 | 最低 2人 |
倒しやすさの比較
「ビリジオン」は「ひこう2重弱点」となるため「ひこう」ポケモン・技を揃えることで一番倒しやすく、討伐人数も最低2人から可能です。
「コバルオン」は防御種族値が 229 と高めなためこの3体の中では一番ダメージを与えにくいです。
対策パーティは2つ用意する
対策パーティを少なくして、少数精鋭ポケモンで効率良くレイドを回りたい場合は、以下2つのパーティを作成しておくことをおすすめします。
- ビリジオン対策の「ひこう」ポケモンパーティ
- テラキオン・コバルオン対策の「かくとう」ポケモンパーティ
ビリジオンは「ひこう2重弱点」となるため、できるだけ「ひこう」ポケモンで揃えてバトルに挑みたいです。
ただし「ひこう」技はテラキオンとコバルオンの弱点とはならないため、テラキオン&コバルオンは共通の弱点となる「かくとう」ポケモンパーティを揃えて共通として使います。
各ポケモンの最適対策パーティを組むときは
厳密に見ると各ポケモンのタイプ弱点や、使用してくる技は異なるため最適対策パーティは異なってきます。
各ポケモンの対策情報はそれぞれ以下にまとめていますので、確認したい場合はこちらをどうぞ!



おすすめレイド:性能面・活躍度
3体のどのレイドボスを優先的に実施するかについて、捕獲後の性能面や活躍度から紹介します。
いわタイプナンバーワンのテラキオン
テラキオンは「いわタイプ」の強力なアタッカーであり、耐久面も考慮するとジム・レイドバトルの「いわタイプアタッカー」ナンバーワンポケモンです。
しばらくは「いわタイプ」最強の座に君臨するため超高個体値確保と強化・育成おすすめです!

コバルオン・ビリジオンはPvPハイパーリーグ・GOロケット団バトルで活躍
コバルオンとビリジオンはレイドバトルアタッカーとしては火力不足ですが、高耐久ステータスを武器に GOバトルリーグ・ハイパーリーグ やGOロケット団バトルで活躍します。
どちらも「けたぐり/せいなるつるぎ」の高威力技構成からコバルオンは技範囲が優秀なストーンエッジ、ビリジオンは発動の早いリーフブレードを撃てることが大きな魅力です。
PvP に取り組んでいない場合もGOロケット団のリーダー・ボスサカキ戦で活躍するため、ゲット・強化おすすめです。
おすすめレイド:色違い
コバルオン・テラキオン・ビリジオンは全て色違いが実装されており、捕獲時に色違いに遭遇できる可能性があります!
「持ってない色違いをゲットしたい!」と言う場合は色違いを持っていないレイドボスを中心にレイドバトルを実施していきましょう〜
特定のレイドボスを狙う方法は?
コバルオン・テラキオン・ビリジオンは同時出現するときは同じ黒タマゴから出現します。そのため、タマゴが割れるまでどのレイドボスが出現するかはわかりません。

タマゴが割れる前に事前に確認できる方法はないため、以下のような方法で効率良く特定のレイドボスを狙っていきましょう。
- ジム密集地帯に出向く
- フレンドのレイド招待を活用する
- レイドアワーを活用する
一人でレイドバトルを楽しむ場合は、ジム密集地帯で効率良く回ったり、一斉にレイドボスが出現するレイドアワー(毎週水曜日18時〜)が利用できます。
連絡を取り合えるフレンドがいれば、実施したいレイドボスを伝えておいて見つけ次第招待してもらう方法もあります!

