【ポケモンGO】リモートレイドパスの入手方法と使い方・注意点・制限まとめ!

ポケモンGOで新しくリモート(ジムから離れた場所)からレイドバトルに参加できるアイテム『リモートレイドパス』が登場しました!
「リモートレイドパス」の入手方法と使い方に加え、他のレイドパスとの比較や機能を紹介していきます。
9月9日 | 一部古くなっていた情報を最新情報へ更新 |
リモートレイドパス入手方法
リモートレイドパスは主にショップから購入することで入手できます。
入手方法 | 入手できる数 | 必要ポケコイン |
---|---|---|
ショップで購入 | リモートレイドパス x1 | ![]() 100 |
リモートレイドパス x3 | ![]() 250 |
ウィークリーボックスで配布されている場合あり
ショップ購入以外では、必ず実施されるということではありませんが、毎週月曜日にリモートレイドパスが1枚入ったウィークリー無料ボックス/1ポケコインボックスが登場している場合があります。
登場している場合は忘れずにゲットしておきましょう。

リモートレイドパス購入・バトルでの注意点
現時点で「リモートレイドパス」の購入、あるいはリモートレイドバトルを実施する上での注意点は以下です。
- 一度に持てる「リモートレイドパス」は3枚まで
- 一度のバトルで「リモートレイドパス」で参加できる人数は10人まで
購入できない場合は所持数をチェック
既にアイテムボックス(道具)内に「リモートレイドパス」が3枚以上ある場合は新規に購入できません。

「交換する」ボタンをタップしても「一度に持てるリモートレイドパスの上限3枚を超えています。一枚以上使ってから再度お試しください。」と表示された場合は道具内の「リモートレイドパス」数をチェックして所持数を2枚以下にしてから購入する必要があります。

リモートレイドパスの使い方
「リモートレイドパス」を使ってジムから離れた場所でレイドバトルに参加する方法を紹介します。
ジムの選択方法は2つあります。フィールド上から参加したいジムをタップします。参加できる範囲はフィールド上から見えるジムです。
あるいは、ニアバイ(付近のようす)から参加したいジムの「見る」ボタンをタップしても参加できます。

すると参加ボタンが「バトル リモートレイドパス用」と表示されるため、ここをタップし次のピンクの画面でリモートレイドパスをタップすると参加できます。

ここからは通常のジムの参加・バトル方法と同じです。
- フィールド上から参加したいジムをタップする
- ニアバイから参加したいジムの「見る」ボタンをタップする
レイドパスの消費タイミングが変更に
これはリモートレイドパスに限った話ではありませんが、2020年7月15日早朝より「リモートレイドパス」の消費タイミングがロビー参加時からバトル開始時へ変更となりました。
レイドパス使用手順に変更はありませんが、一度ロビーに入ってから人が集まらない場合は「逃げる」ボタンで抜けることでリモートレイドパスの消費を抑えることができます!

レイドパスの種類と機能まとめ
この「リモートレイドパス」の登場により、ポケモンGOでのレイドパス(バトルパス)は3種類になりました。
これらパスの種類と主な用途・入手方法をまとめます。
レイドパス | 主な機能 | 主な入手方法 |
---|---|---|
レイドパス |
|
|
プレミアム バトルパス |
|
|
リモート レイドパス |
|
|
プレミアムバトルパスとリモートレイドパスは基本的にポケコイン(課金)を使っての購入になります。
自分の楽しみ方や課金できる金額などでレイドパスを入手・使いこなし、バトルを楽しんでいきましょう〜
関連情報まとめ


