デッキ

【ポケポケ】ネッコアラ&ギラティナex&ダークライex デッキレシピ

ネッコアラギラティナexダークライexデッキレシピ

デッキの特徴

  • 最強のたねポケモンタッグ「ギラティナex/ダークライex」に主に「オドリドリ入りデッキ」への対応として「ネッコアラ」を入れた全デッキ対応型
  • 進化事故なし・ポケモンがこない事故も少なく安定的なパフォーマンスを出す
  • 基本的に「ダークライex」を壁として「ギラティナex」はベンチでエネ加速をして攻撃準備をする
  • 最初に「ネッコアラ」がバトル場に出た場合は相手状況に応じて「エネ張り+ポケモンセンターのお姉さん」で攻撃したり「リーフ」を使用してベンチへ戻すの判断をする
  • 相手の「オドリドリ」は「ネッコアラ」をベンチで2エネ張ってからバトル場に出して攻撃する
  • 相手メインカードへは「ダークライex」の特性ダメージと「ギラティナex」の「カオスインパクト」で火力を出し沈める
  • オドリドリや格闘デッキなど有利多くマスカーニャデッキには少し不利だが対応はできる万能デッキ

性能チャート



デッキレシピ (カードリスト)

エネルギー


2
2
1
2
2
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1

主なカード解説

  • サブアタッカー
  • 2エネ70打点で相手の非exや進化前ポケモンをワンパンできる
  • 特にギラティナex/ダークライexで対応が難しい「オドリドリ(ぱちぱち)」をワンパンできるのは非常にデカイ
  • バトル場に出してからエネを張ると眠ってしまうため 必ずベンチで2エネを張ってから バトル場に出す
  • メインアタッカー
  • 自前エネ加速によるエネルギー調達で先攻でも無駄にならない動きができる
  • 「ダークライex」の特性ダメージと合わせて高火力を出し相手メインカードのワンパンを狙う
  • 壁役&サブアタッカー
  • 特性によるダメージでアタッカーの火力底上げ
  • 自身で80ダメージも叩き出せるため相手カードやダメージ状況によってはワンパンできる
  • 壁役は手札や相手デッキに合わせて「ギラティナex」とどちらかで対応する
  • 主に壁役の「ギラティナex」または「ダークライex」に使用し相手メインアタッカーにワンパンされないように高いHPを保つために使う
  • 相手が2進化デッキの場合は積極的に使用し進行を遅らせる
  • 主に壁役に使用し相手メインアタッカーからのワンパンを回避する
  • 最初のバトル場に出すカードが「ネッコアラ」となった場合に使用してベンチに戻す
  • 序盤の相手が「博士の研究」で手札カードを増やした場合に減らすために使う
  • 中盤以降に相手が「アカギ」や「グズマ」を使用すると負けてしまう場面で使用し相手の手札をシャッフルまたは減らして回避する
  • きずぐすりと合わせて主に壁役の「ギラティナex」または「ダークライex」に使用し相手メインアタッカーにワンパンされないように高いHPを保つために使う
  • 「ネッコアラ」をバトル場でエネルギーを張り眠ってしまった場合に使って起こすこともできる

関連デッキ

ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です