- 攻撃で相手エネルギートラッシュができる妨害系
- HP170でタフさあり
- 2エネの攻撃は速攻性能ありだが80打点は低い
|
- 1進化・3エネ120打点と速攻性能あり
- 必要エネは無色 (何でもOK) のためエネ加速ポケモンとなんでも組める汎用性の高さ
- 逃げエネ1なのも良いがHP・打点がいま一歩で継続攻撃性能は低め
|
- 相手3回にランダム攻撃するアタッカー
- 1進化3エネ合計150打点はコスパ良く強力
- 対象ランダム攻撃は無駄なダメージ発生や狙ったポケモンへの攻撃ができず安定しない
|
- 150打点を叩き出す高火力アタッカー
- 高火力は魅力だが攻撃でエネルギーが全てトラッシュされる
- HPの低さで壁役や相手アタッカーの攻撃を1発耐えての反撃が難しいため最後に仕留めるクローザーとしての使用になるためデッキ編成や立ち回りの自由度低め
|
- 相手バトル場+ベンチに攻撃できる広範囲アタッカー
- HP150でタフさはそこまでなく打点も100+ベンチ30で「パルキアex」あたりと比較すると物足りなさあり
- 「時空の激闘ルカリオ」の特性サポートが強力なためexは採用しにくいという点もある
|
- 特性「パワーリンク」発動で1エネ50打点を叩き出す速攻性能が優秀
|
- HP120のタフさ・3エネ必要だが最大120打点を連発できる攻撃性能と非ex壁役として優秀
|
- 「やけど」も合わせて実質120打点の高火力を叩き出す
- 打撃4エネ・逃げ3エネと重いが1進化でワザを連続で撃てるのが良い
|
- 特性「スピードリンク」で逃げエネゼロで立ち回れる
- 1エネ相手ベンチ狙撃性能で序盤の速攻アタッカー&壁役として優秀
|
- 壁役&アタッカー
- 相手のダメージを-20する「ガードプレス」+高めのHP160の高耐久
- エネルギー確保は タケシ を使う
- 2進化必要なところが難点
|
- 中盤以降活躍するアタッカー
- 自分のポケモンが倒されたあとに出すことで100打点を出せる
- 弱点込みでピカチュウexをワンパンできるなどの利点はあるが打点とHPは低め
|
- 特性「どくぬり」で相手を毒にできるサポート系
- 相手が進化などで回復しても毎ターン毒にできるチャンスがある
- ドオーexと相性良い
- 毒はコイントスによる付与なので不安定さはある
|
- 実質4エネ120の高打点を叩き出せる
- 進化前「エレブー(時空の激闘)」や「デンジ」でエネ加速ができる点も良い
|
- すべてエネルギーをトラッシュされる相手ベンチも含めて120打点を出せる高火力が魅力
- 逃げエネゼロも良いが2進化必要な点に注意
|
- バトルに場に出た2回目からは2エネ120打点を叩き出す
- 「シロナ」を使えば最大170打点で多くのポケモンをワンパンできる
- 2進化必要な点と最初場に出た時はダメージがそれほどでない点に注意
|
- 特性「スカイサポート」で自分のバトル場のポケモンの逃げエネルギーを1つ減らす
- ベンチにいれば機能するためどのデッキでも採用候補となる
|
- 非exでHP120のタフさ
- 実質逃げエネゼロとして立ち回れることができ壁役として使い勝手良い
|
- 非ex&HP110のタフさで壁役として優秀
- HP20回復はあるものの打点50と低く、あくまでアタッカーが準備できるまでの壁役
|
- HP160のタフさで壁役として優秀
- コイントスは絡むが特性「がんめんガード」のダメージ-100が決まればどんなダメージも耐えられる耐久性能
|
- 相手が3エネ以上保持していれば150打点以上出せる火力の高さが魅力
- 2進化必要な点はキツイ
|
- 手札トラッシュで山札から引ける特性「あらけずり」のドロー性能が強力
- 「シロナ」の+50で150打点を叩き出す
- 攻撃は水・闘の2色エネのためデッキエネルギーに注意
- 2進化必要な点と序盤にほしい特性のドロー性能が噛み合ってない
|
- HP120は非exの壁役として優秀
- 早めにサーナイトなどのフォローがあればアタッカーとしても機能できる
|
- 高めの耐久で壁役をしながら120打点を叩き出すことができる非exカード
- 進化前 メルタン の加速があるとはいえ4エネ打点・逃げ3エネと動きは重い
|
- 相手ランダムだが合計200ダメージを叩き出すロマン砲が魅力
- ダメージの安定感がない点と2進化必要なところが難点
|
- コイントスの不安定さはあるが1エネ最大60打点の速攻は強力
- HP100のタフさで序盤は壁役もできるマルチ性能
|
- 相手のベンチポケモンを殴れるサブアタッカー
- 50ダメージは序盤の進化前低HPカードやダメージを与えて逃げたカードのとどめなどができる
- 1進化必要だが逃げエネ0は使い勝手良い
|
- 相手のベンチポケモンを殴れるサブアタッカー
- 40ダメージは序盤の進化前低HPカードやダメージを与えて逃げたカードのとどめなどができる
- たねポケモンとして速攻性能高い
|
- 「にげる」を封じるサブアタッカー
- エネを張ってこない クリムガン のような壁役をロックオンできる点が強い
- 進化前HPが40と低い バチュル がやられないように注意
|
|
- お互いの手札を戻し引き直す妨害&サポート系
- 手持ちが「1進化・2進化ポケモン」ありなら自身の手持ちシャッフルで進行できる可能性があるため「マーズ」より有効
|
- 有効範囲が「カビゴン/ヘラクロス/ムクホーク」のみと狭い
- 現状は「カビゴン」を壁&速攻として機能させるために使われ効果は非常に強力
|
- 相手のベンチポケモンを殴れるサブアタッカー
- 1進化必要だが1エネから攻撃できる動きは強い
|
|
- 実質すべてのタイプの1エネ加速ができる
- 汎用性高く壁役にエネルギーを張りながらアタッカーも育てたいデッキには入れたいカード
|
- 相手の手札を山札に戻す妨害系
- 自分が2進化ポケモンなどを使っており状況によって相手の進行を遅らせたい場合などに使うと強力
|
- 効果は最も高い最強回復サポートカード
- 草デッキには必ず入る強さ
|
- 優秀壁役 毒マタドガス と使用したときの効果は非常に強い
- 有効範囲は限定的で汎用性は高くない
|
- コイントスが絡むものの「マヒ」で相手の動きを封じ込める点は強力
- 雷デッキへ雑に1枚入れて状況により壁役や流れを変える一発逆転の動きに使える
|
- 壁&ドロー役
- HPは低いがの「自分の手札をすべて戻して再度引く」が唯一無二の性能であり強力
|
- ベンチも合わせた狙撃50ダメージが強力
- HP高く相手の攻撃に耐えながらの攻撃継続性能が高い
- 最高打点100とワンパン力低い
|
- 1進化・1エネ最大70打点を出せる優秀速攻性能
- 「ダークライ」の特性ダメージや「マタドガス」の毒ダメージで打点が増すため他の悪ポケモンと相性が良い
- 最高打点・HPはexカードの中で少し低め
|
- 炎エネルギーの貴重な加速要員
- 壁をしながらサブアタッカーとしても殴れるマルチ性能
- エネ加速数がコイントスで安定はしない
|
- 壁役をしながらサブアタッカーもこなせるマルチ性能
- 雷カードの中で闘タイプを弱点としない点も壁役として良い
|
- 2エネ140打点の高コスパ攻撃性能
- HP170のタフさあり
- 2進化必要・攻撃でエネルギーが全てトラッシュされるので使い勝手は良くない
|
- 貴重な超エネルギー加速要員
- 2進化必要な点はドロー役のポケモンやサポートカードでカバーしたい
|
- 「ポケモンのどうぐ」を付けて最大2エネ80打点を出せる
- 速攻性能は高いがHP・打点ともにもう少しほしいところ
|
- 草カードのエネルギー倍増加速要員
- 特性「みつりんのぬし」の効果は非常に強力
- 2進化必要なのがキツイ
|
- 高HP・高火力のアタッカー
- 無色エネのため多くのカードと組みやすい
- 最高火力を出すため倒してカードを戻す ポケモンの笛 採用もおすすめ
- 2進化必要な点に注意
|
- 特性「おしながす」が強力
- バトル場のカードを入れ替えながら水エネをつけ替えることができるため戦略の幅が広がる
|
- どくで相手HPを削りながら高いHPで壁をできる点が大きな魅力
- 「キョウ」を使用すれば全回復で復帰できるのも強い
|
- 打点140の高さが強力
- 雷カードで最も安定して高打点を叩き出す
- 非exカードなところも◎
|
- 相手「どく」状態で火力が上がるアタッカー
- 2進化必要だが2エネ打点・2エネ逃げと使い勝手は良い
- 優秀な壁役 毒マタドガス と相性が良いのも◎
|