カード

【ポケポケ】最強カードランキング!バトルで活躍するカードを紹介【全カード】

全カードバトル性能最強ランキング
バトルランキング

はじめに

  • バトル性能に特化したランキングです (レア度ランキングはこちら)
  • プロモカードとグッズカード (モンスターボールなど) は除外しています
  • 進化前カードは除外しており進化後カードと一緒に評価しています
  • 今後新カード登場や流行のデッキなどによりランキングは変動する可能性があります
  • カード解説は S〜Bランクまで / C,D ランクは省略しています
▼ランクの主な定義
S
  • 環境最強クラスデッキの必須メインカード または 多くのデッキに入る必須級カード
  • 代わりとなるカードは存在しない
A
  • 環境最強クラスデッキのメインカード または 多くのデッキに入るカード
  • 代わりとなるカードはほぼ存在しない
B
  • 環境上位デッキでよく使用されるカード
C
  • ピンポイントで使用場面あり/使用するかもしれない
  • 一応持っておきたい
D
  • 採用する場面はほぼない

バトル性能最強ランキング

封入パックで表示
S
A
B
C
D

Sランクカード解説

  • 自己エネ加速・壁役もできる万能アタッカー
  • 自身で超エネルギー加速ができるため超エネ以外のデッキにも編成でき自由度高い
  • HP150・打点130は高いとは言えないため「大きなマント」や「レッド」でのサポートは必須
  • 「ポケモンex」へのダメージを+20する攻撃サポート
  • exカード採用デッキが多数を占める現環境では採用必須級
  • アタッカー・壁・サポートすべてをこなす
  • 「リンク」機能でベンチにいるだけで8種類のポケモンを強化
  • 最大130打点を叩き出す
  • 特性「しんわのかがやき」で特殊状態(状態異常)にならず壁役としても優秀
  • ベンチにいてもエネルギーをつければ相手に攻撃できる特性「ナイトメアオーラ」が強力
  • たねポケモンのため引いた直後からダメージを与えることができる
  • 自身のワザ攻撃性能は控えめだが他のポケモンとの相乗効果高い
  • タフさと高いワンパン力を持つアタッカー
  • サカキ」と合わせた150打点で多くのカードをワンパンできる
  • 「ゴツゴツメット」を付けてタフさを利用した相手の攻撃耐え&ダメージ付与からの高火力攻撃の動きも強い
  • 進化前HPが低い「コイキング」への狙撃に注意
  • 壁役からアタッカーまでできるマルチ性能
  • 2エネからの攻撃・ふぶき全体攻撃・そこそこのHPの高さと性能のバランス良い
  • 「カスミ/カイ」などサポートカードの充実で単デッキでも戦える

Aランクカード解説

  • 相手「どく」状態で120打点を叩き出すアタッカー
  • 毒ダメージ・同じ悪タイプ「ダークライex」の特性と合わせた高火力が強力
  • 毒(特殊状態)無効の「アルセウスex」や特殊状態回復の「ポケモンのお姉さん」の存在など向かい風要素はある
  • 「ポケモンex」に対して130打点を叩き出すアタッカー
  • 2エネで攻撃できるため2進化の中では扱いやすい
  • 「レッド」と合わせた150打点は多くの「ポケモンex」をワンパンでき強力
  • 特性で全ポケモンのHPを10回復できる
  • 回復量は控えめだが「たねポケモン」のため引いた直後から効果を発揮できる強さがある
  • 特性「トリックリンク」でエネルギーを張らずにベンチから相手バトル場のポケモンに30ダメージ
  • アタッカーのサポートとしては十分な攻撃性能であり強力
  • 2進化必要な点に注意
  • 3エネ110打点の高火力を叩き出す
  • 2進化必要・攻撃で1エネトラッシュされる割に打点が微妙に低く使い勝手は良くない
  • 1エネ130打点の脅威の高コスパ攻撃性能
  • 相手を倒すと50ダメージ受けるがHP150の高さも優秀
  • 化石からの2進化必要な点は要注意
  • 味方闘ポケモンのダメージを+20する特性「ファイティングコーチ」が強力
  • 2枚出せれば特性重複されるのも強い
  • ルカリオ自体の火力は控えめ&特性発動にエネは不要なのでベンチサポート要員
  • ベンチポケモン2匹に水エネルギーをつけることができるエネ加速要員
  • たねポケモンとして序盤から安定したエネルギー付与が可能
  • HP50の低さに注意
  • HP回復&特殊状態治しのヒーラーサポート
  • 汎用性高くどのデッキにも入れることができる
  • 毒やマヒデッキが流行れば利用価値が向上する
  • 味方の水ポケモン全員のHPを40回復するヒーラー
  • 水限定だが効果は強力で「パルキアex」や「フリーザーex」の水単デッキを生み出すきっかけとなった
  • 相手エネルギーをトラッシュする妨害系
  • こちらの進化やエネ張りの進行が相手より遅い場合に状況を一発逆転できる非常に強力なカード
  • コイントスの不安定さあり
  • 「ポケモンのどうぐ」が付いていれば1エネ50打点を叩き出す
  • たねポケモンなので壁役として優秀
  • ポケモンの最大HPを+20する
  • 壁役が存在するデッキにはすべて入れてもいい万能カード
  • バトル場で攻撃を受けると相手に20ダメージ
  • 壁役につけるだけで相手へのダメージや牽制になる
  • すべてのデッキに入る万能カード
  • 強制的にダメージを受けたポケモンをバトルの場に引きずり出す
  • ダメージを受けて逃げたポケモンがいればバトルの勝敗を決定づける強力性能
  • 「逃げる」を考慮していない相手デッキに対しては腐ってしまうこともある
  • 2エネで130〜150打点を出せるアタッカー
  • HPも高いので攻撃継続性能高い
  • 2進化必要な点に注意
  • アタッカー・壁・エネ加速要員と性能の幅が広い
  • 「メタルターボ」の安定した2エネ加速性能が優秀
  • エネルギーをつけるポケモンに制限はないため無色エネのポケモンもサポートでき「アルセウスex」と相性が良い
  • 自分のエネルギー数に応じてダメージを与えるアタッカー
  • ダメージを受けても エリカ で回復しながら壁役もこなせる
  • 与えるダメージ量は安定しないがエネを張り続ければどんなポケモンでもワンパンできる秘めた高火力が魅力
  • 高火力全体攻撃アタッカー
  • 150打点に加え相手ベンチポケモン全員にも20ダメージ与える高い攻撃性能
  • 1エネから攻撃でき2エネで逃げることができる点も良い
  • 攻撃でエネルギーが3個トラッシュされるので「マナフィ」や「カスミ」などエネ加速要員と組合せたい
  • 1エネで最高80打点を出せる速攻性能
  • タフさもあり壁役をこなしながら攻撃を継続できる
  • 2エネ90打点の高い速攻性能
  • 逃げエネ0で立ち回りの良さ◎
  • 非常に高い150打点の攻撃が魅力
  • 2エネから殴れるのも良い
  • HP150でタフさもあり
  • 4エネ150打点は少し重く強力なエネ加速サポートが存在しない点は使いにくい
  • 自己超エネ加速できる「ギラティナex」と相性良し
  • 状況に応じて壁役からアタッカーまでできるマルチ性能
  • 相手の高火力カードに対する「ゲノムハック」のカウンター攻撃は強力
  • ただし「ゲノムハック」は相手がベンチカードから受けている特性やエネルギーの種類が異なる場合のワザは効果を発揮しない点に注意
  • 全カードをワンパンできる超火力「ぐれんのあらし」
  • タフさもある
  • 2進化・ワザ2個トラッシュは使い勝手は低いが唯一無二の高火力
  • 多くのデッキに入る優秀壁役
  • たねカードなためすぐ場に出すことができ特性「さめはだ」で相手をけん制したり守りながらHPを削れる動きが強い
  • ベンチから相手を攻撃できる特性を持つサブアタッカー
  • エネを張らずに攻撃できる使い勝手が◎
  • ゲッコウガのダメージと合わせて相手のカードをアタッカーのワンパンラインに持っていく動きが強い
  • 2進化必要だが唯一無二の有能さあり
  • すべてのデッキに入るぐらいの高性能カード
  • 序盤のターン稼ぎから終盤の勝敗を決める入れ替え指定までバトル状況と使い方で効果が変わる
  • たねポケモンで1エネから相手ベンチポケモンを殴れる優秀性能
  • HP50の進化前ポケモンや「マナフィ」などを狙い撃ちできる
  • 流行りデッキによっては大活躍
  • 逃げエネを2減らす有能サポート
  • ファイヤーexクリムガン などの壁役を追加エネなしで逃すことができアタッカーにエネルギーを集中させやすい戦略を立てることができる
  • 逃げエネが高いアタッカーをバトル場から逃すときにも有用
  • 水エネ加速サポートカード
  • コイントスにより効果は大きく左右される
  • 1エネでもつけば勝敗が決まるほど影響力は高い
  • 多くのデッキに入るダメージ+10の強力サポート
  • 使用で相手HP130または150ラインをワンパンできる場合は効果が高い

Bランクカード解説

  • 攻撃で相手エネルギートラッシュができる妨害系
  • HP170でタフさあり
  • 2エネの攻撃は速攻性能ありだが80打点は低い
  • 1進化・3エネ120打点と速攻性能あり
  • 必要エネは無色 (何でもOK) のためエネ加速ポケモンとなんでも組める汎用性の高さ
  • 逃げエネ1なのも良いがHP・打点がいま一歩で継続攻撃性能は低め
  • 相手3回にランダム攻撃するアタッカー
  • 1進化3エネ合計150打点はコスパ良く強力
  • 対象ランダム攻撃は無駄なダメージ発生や狙ったポケモンへの攻撃ができず安定しない
  • 150打点を叩き出す高火力アタッカー
  • 高火力は魅力だが攻撃でエネルギーが全てトラッシュされる
  • HPの低さで壁役や相手アタッカーの攻撃を1発耐えての反撃が難しいため最後に仕留めるクローザーとしての使用になるためデッキ編成や立ち回りの自由度低め
  • 相手バトル場+ベンチに攻撃できる広範囲アタッカー
  • HP150でタフさはそこまでなく打点も100+ベンチ30で「パルキアex」あたりと比較すると物足りなさあり
  • 「時空の激闘ルカリオ」の特性サポートが強力なためexは採用しにくいという点もある
  • 特性「パワーリンク」発動で1エネ50打点を叩き出す速攻性能が優秀
  • HP120のタフさ・3エネ必要だが最大120打点を連発できる攻撃性能と非ex壁役として優秀
  • 「やけど」も合わせて実質120打点の高火力を叩き出す
  • 打撃4エネ・逃げ3エネと重いが1進化でワザを連続で撃てるのが良い
  • 特性「スピードリンク」で逃げエネゼロで立ち回れる
  • 1エネ相手ベンチ狙撃性能で序盤の速攻アタッカー&壁役として優秀
  • 壁役&アタッカー
  • 相手のダメージを-20する「ガードプレス」+高めのHP160の高耐久
  • エネルギー確保は タケシ を使う
  • 2進化必要なところが難点
  • 中盤以降活躍するアタッカー
  • 自分のポケモンが倒されたあとに出すことで100打点を出せる
  • 弱点込みでピカチュウexをワンパンできるなどの利点はあるが打点とHPは低め
  • 特性「どくぬり」で相手を毒にできるサポート系
  • 相手が進化などで回復しても毎ターン毒にできるチャンスがある
  • ドオーexと相性良い
  • 毒はコイントスによる付与なので不安定さはある
  • 実質4エネ120の高打点を叩き出せる
  • 進化前「エレブー(時空の激闘)」や「デンジ」でエネ加速ができる点も良い
  • すべてエネルギーをトラッシュされる相手ベンチも含めて120打点を出せる高火力が魅力
  • 逃げエネゼロも良いが2進化必要な点に注意
  • バトルに場に出た2回目からは2エネ120打点を叩き出す
  • 「シロナ」を使えば最大170打点で多くのポケモンをワンパンできる
  • 2進化必要な点と最初場に出た時はダメージがそれほどでない点に注意
  • 特性「スカイサポート」で自分のバトル場のポケモンの逃げエネルギーを1つ減らす
  • ベンチにいれば機能するためどのデッキでも採用候補となる
  • 非exでHP120のタフさ
  • 実質逃げエネゼロとして立ち回れることができ壁役として使い勝手良い
  • 非ex&HP110のタフさで壁役として優秀
  • HP20回復はあるものの打点50と低く、あくまでアタッカーが準備できるまでの壁役
  • HP160のタフさで壁役として優秀
  • コイントスは絡むが特性「がんめんガード」のダメージ-100が決まればどんなダメージも耐えられる耐久性能
  • 相手が3エネ以上保持していれば150打点以上出せる火力の高さが魅力
  • 2進化必要な点はキツイ
  • 手札トラッシュで山札から引ける特性「あらけずり」のドロー性能が強力
  • 「シロナ」の+50で150打点を叩き出す
  • 攻撃は水・闘の2色エネのためデッキエネルギーに注意
  • 2進化必要な点と序盤にほしい特性のドロー性能が噛み合ってない
  • HP120は非exの壁役として優秀
  • 早めにサーナイトなどのフォローがあればアタッカーとしても機能できる
  • 高めの耐久で壁役をしながら120打点を叩き出すことができる非exカード
  • 進化前 メルタン の加速があるとはいえ4エネ打点・逃げ3エネと動きは重い
  • 相手ランダムだが合計200ダメージを叩き出すロマン砲が魅力
  • ダメージの安定感がない点と2進化必要なところが難点
  • コイントスの不安定さはあるが1エネ最大60打点の速攻は強力
  • HP100のタフさで序盤は壁役もできるマルチ性能
  • 相手のベンチポケモンを殴れるサブアタッカー
  • 50ダメージは序盤の進化前低HPカードやダメージを与えて逃げたカードのとどめなどができる
  • 1進化必要だが逃げエネ0は使い勝手良い
  • 相手のベンチポケモンを殴れるサブアタッカー
  • 40ダメージは序盤の進化前低HPカードやダメージを与えて逃げたカードのとどめなどができる
  • たねポケモンとして速攻性能高い
  • 「にげる」を封じるサブアタッカー
  • エネを張ってこない クリムガン のような壁役をロックオンできる点が強い
  • 進化前HPが40と低い バチュル がやられないように注意
  • お互いの手札を戻し引き直す妨害&サポート系
  • 手持ちが「1進化・2進化ポケモン」ありなら自身の手持ちシャッフルで進行できる可能性があるため「マーズ」より有効
  • 有効範囲が「カビゴン/ヘラクロス/ムクホーク」のみと狭い
  • 現状は「カビゴン」を壁&速攻として機能させるために使われ効果は非常に強力
  • 相手のベンチポケモンを殴れるサブアタッカー
  • 1進化必要だが1エネから攻撃できる動きは強い
  • 実質すべてのタイプの1エネ加速ができる
  • 汎用性高く壁役にエネルギーを張りながらアタッカーも育てたいデッキには入れたいカード
  • 相手の手札を山札に戻す妨害系
  • 自分が2進化ポケモンなどを使っており状況によって相手の進行を遅らせたい場合などに使うと強力
  • 効果は最も高い最強回復サポートカード
  • 草デッキには必ず入る強さ
  • 優秀壁役 毒マタドガス と使用したときの効果は非常に強い
  • 有効範囲は限定的で汎用性は高くない
  • コイントスが絡むものの「マヒ」で相手の動きを封じ込める点は強力
  • 雷デッキへ雑に1枚入れて状況により壁役や流れを変える一発逆転の動きに使える
  • 壁&ドロー役
  • HPは低いがの「自分の手札をすべて戻して再度引く」が唯一無二の性能であり強力
  • ベンチも合わせた狙撃50ダメージが強力
  • HP高く相手の攻撃に耐えながらの攻撃継続性能が高い
  • 最高打点100とワンパン力低い
  • 1進化・1エネ最大70打点を出せる優秀速攻性能
  • 「ダークライ」の特性ダメージや「マタドガス」の毒ダメージで打点が増すため他の悪ポケモンと相性が良い
  • 最高打点・HPはexカードの中で少し低め
  • 炎エネルギーの貴重な加速要員
  • 壁をしながらサブアタッカーとしても殴れるマルチ性能
  • エネ加速数がコイントスで安定はしない
  • 壁役をしながらサブアタッカーもこなせるマルチ性能
  • 雷カードの中で闘タイプを弱点としない点も壁役として良い
  • 2エネ140打点の高コスパ攻撃性能
  • HP170のタフさあり
  • 2進化必要・攻撃でエネルギーが全てトラッシュされるので使い勝手は良くない
  • 貴重な超エネルギー加速要員
  • 2進化必要な点はドロー役のポケモンやサポートカードでカバーしたい
  • 「ポケモンのどうぐ」を付けて最大2エネ80打点を出せる
  • 速攻性能は高いがHP・打点ともにもう少しほしいところ
  • 草カードのエネルギー倍増加速要員
  • 特性「みつりんのぬし」の効果は非常に強力
  • 2進化必要なのがキツイ
  • 高HP・高火力のアタッカー
  • 無色エネのため多くのカードと組みやすい
  • 最高火力を出すため倒してカードを戻す ポケモンの笛 採用もおすすめ
  • 2進化必要な点に注意
  • 特性「おしながす」が強力
  • バトル場のカードを入れ替えながら水エネをつけ替えることができるため戦略の幅が広がる
  • どくで相手HPを削りながら高いHPで壁をできる点が大きな魅力
  • 「キョウ」を使用すれば全回復で復帰できるのも強い
  • 打点140の高さが強力
  • 雷カードで最も安定して高打点を叩き出す
  • 非exカードなところも◎
  • 相手「どく」状態で火力が上がるアタッカー
  • 2進化必要だが2エネ打点・2エネ逃げと使い勝手は良い
  • 優秀な壁役 毒マタドガス と相性が良いのも◎
バトルランキング
ポケモンGO情報

イベントスケジュール情報

リサーチ&タスク情報

GOロケット団対策

色違い情報

ダイマックス情報

ポケモンGOデータベース

機能解説

各種ランキング

初心者向けガイド

この記事を書いた人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です