たねポケモンとは (特徴)
- カードの左上に「たね」の表記がある
- 最初にバトル場に出せる唯一のカード
- 最初の手札に必ず1枚は存在する
- 既にバトル場に自分のカードがある場合はベンチに置くことができる(置かないこともできる)
- ポケモンの種類や手持ちカードによっては進化できる
カードの左上に「たね」の表記
カードの左上に「たね」表記があるとそのカードはたねポケモンです。
▼カード左上に表記

バトル開始時手札に必ず1枚は存在し最初にバトル場に出すことができる
バトルを開始すると自動で配られた手札の中に必ず「たねポケモン」が1枚以上存在します。
デッキの中からどの「たねポケモン」がくるかはランダムです。デッキに「たねポケモン」の枚数が少ないとバトル開始時に目当てのカードが出現しやすくなります。
進化できるカードも存在する
カード(ポケモン)の種類によっては手札に進化先(1進化)のポケモンがあると「たねポケモン」から進化できます。
進化しない「たねポケモン」も数多く存在します。
進化しないたねポケモンのメリット
- 進化に必要なターン数を省略できる
- すぐに攻撃・壁としての性能を発揮できる
- 進化先(1進化・2進化)カードがこないため倒されたり攻撃に移れない状況をなくすことができる
- 進化先カードがない分デッキ構築で他のポケモンやサポートカードを入れるなどができる
進化事故がない点が大きい
進化をすると高威力なワザを使用できたりHPが高くなりタフさが増す傾向になります。
進化しない「たねポケモン」の性能はカードの種類によりますが、最も大きいメリットは進化カードがこない進化待ちの事故が発生しない点があります。
逆に進化先(1進化・2進化)カードが手元になるのに「たねポケモン」がこないという事故もなくなります。
デッキ構築で他のポケモンやサポートカードを入れることができる
進化ポケモンをデッキに入れるのと比較して、進化しない「たねポケモン」で揃えると2〜4枚の空きを作ることができます。
ここにサポートカード(グッズやトレーナーズ)を入れることができるため、強力なサポートカードを持っていたり今後登場するとこのメリットが大きくなります。
この究極形態が「パルキアex単デッキ」や「フリーザーex単デッキ」など、exたねポケモン2枚だけの単デッキです。
▼主な単デッキ
(タップでデッキ詳細ページに移動)
(タップでデッキ詳細ページに移動)
未進化たねポケモン入手おすすめランキング
Sランクカード解説
![]() |
|
---|---|
|
Aランクカード解説
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
※Bランク以降は解説省略
たねポケモン一覧 (ダイヤ2以上)
レアリティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ー |
![]() ![]() | ![]() | ー | ー |
封入パック | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ー |
—————— レイアウトオプション ——————
※同性能⭐️1以上カードは除く