【ポケモンGO】ズルズキンのスーパーリーグおすすめ技と対策:攻撃範囲が広いタイプ構成!

GOバトルリーグのスーパーリーグ(PvP対戦:CP1500以下)で活躍する「ズルズキン」を紹介します。
「ズルズキン」は「ズルッグ」から進化します。バトルでの強さ・おすすめ技・活躍場面(有利ポケモン)と敵(相手)として登場する場合の対策ポケモンについて解説します。
ズルズキン基本情報と覚える技

種族値 & ランキング
種族値と全 863種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 163 | 444 / 863 | |
防御 | 222 | 65 / 863 | |
HP | 163 | 430 / 863 | |
最大CP | 2581 | 358 / 863 |
「ズルズキン」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 |
|
効果はばつぐんだ! x1.6 |
||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 |
|
効果はいまひとつだ… x0.391 |
||
効果はいまひとつだ… x0.244 |
ー
|
トレーナーバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT |
---|---|---|---|---|---|
10.4 | 2.0 | 7 | 5.2 | 3.5 | |
6.5 | 3.0 | 13 | 2.2 | 4.3 |
スペシャルアタック
技 | 威力 | 必要 Ene |
DPE |
---|---|---|---|
91 | 45 | 2.02 | |
グロウパンチ *a
|
26 | 35 | 0.74 |
アシッドボム *c
|
20 | 50 | 0.40 |
ズルズキンの強さ
攻撃範囲の広い「かくとう・あく」技使い
「ズルズキン」の魅力はポケモンGOで唯一の「かくとう・あく」の複合タイプと攻撃技を持つ点です。
「かくとう」技はスーパーリーグで良く選出される「はがね」タイプに効果抜群であり、「あく」技は広範囲のポケモンに等倍以上のダメージになります。
能力アップ・ダウン技が強力
「ズルズキン」は自分の攻撃を1段階アップ(バフ効果)する「グロウパンチ」と相手の防御を2段階ダウン(デバフ効果)する「アシッドボム」を覚えます。
どちらを覚えさせるかは悩みどころですが、どちらも効果が強力でバトルを有利な展開とする手助けとなる技です。
「フェアリー」2重弱点に注意
「ズルズキン」は「フェアリー」タイプに2重弱点を持ちます。これは非常に注意する必要があります。
「フェアリー」の「ピクシー」や「プクリン」は強力な技「あまえる」を覚え、これを受けると5発ぐらいで「ズルズキン」は倒されます。
一撃でも致命傷、二撃以上受けるとバトルの勝敗を左右しかねない状況になるため、「フェアリー」ポケモンに対面したときの交代先を準備(想定)してバトルに挑みましょう。
おすすめ最適技
「カウンター/イカサマ」を主体に攻める
ノーマルアタック(通常技)はダメージ効率が非常に高くゲージ増加もそこそこで超優秀な「カウンター」を覚えさせます。
スペシャルアタック(ゲージ技)は悩みどころですがゲージが少なく威力も高い「イカサマ」は必須で覚えさせたいところです。
「グロウパンチ/アシッドボム」の特徴
開放で覚えさせる技は「グロウパンチ」と「アシッドボム」で悩むところです。どちらも威力は低いのでダメージの期待はできませんが以下の特徴があります。
技 | 特徴 |
---|---|
|
|
|
どちらも特徴が異なり、こちらがおすすめと一概に言うことが難しいです。
想定相手として「かくとう」技(カウンター)でゴリゴリ攻めたいときは「グロウパンチ」を、「あく」技「イカサマ」主体で立ち回りたいときは「アシッドボム」が有効です。
どちらか迷うときは「グロウパンチ」として「かくとう」の役割を強く持たせて相手のシールド消費も誘いつつ、「イカサマ」も合わせて攻撃していくスタイルが良いかもしれません。
ノーマルアタック (わざ1) |
|
スペシャルアタック (わざ2) |
|
セカンド スペシャルアタック (わざ3) |
または
|
対面有利なポケモン
スーパーリーグによく選出されるポケモンの中から、「ズルズキン」が有利にバトルできる主なポケモンです。
「はがね・あく」ポケモンには「かくとう」技が有効であり、「ゴースト・エスパー」ポケモンには「あく」技が有効なため有利に立ち回ることができます。
バトルに不利/対策となるポケモン
「ズルズキン」を使う場合にバトルで不利となるポケモンです。「ズルズキン」を敵としてバトルするときの対策ポケモンにもなります。
ポケモン | おすすめ技 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「フェアリー・ひこう・かくとう」ポケモン・技に注意
「ズルズキン」はそこそこ耐久力があるため、相手のスペシャルアタック一撃で倒されるケースはそれほどありませんが、やはり弱点を突かれる攻撃には要注意です。
特に、既に紹介したように「フェアリー」は2重弱点となり相手の「あまえる」数発で半分以上のHPが削られるためバトルを回避する立ち回りが必要です。
また、主力の攻め技「カウンター」の攻撃が効果いまひとつとなる相手にも苦戦するため注意しましょう。
GOバトルリーグ情報
