【ポケモンGO】スリーパーのスーパーリーグ最適技と対策ポケモン:多彩技が相手に脅威!

GOバトルリーグのスーパーリーグ(PvP対戦)で活躍する「スリーパー」を紹介します。
「スリーパー」を使う場合の強さと最適技、敵(相手)ポケモンとして登場する場合の対策ポケモンに加えて、スリーパーを軸としたパーティ構成例についても紹介します。
スリーパー基本情報と覚える技


種族値 & ランキング
種族値と全 863種類 のポケモンにおける順位(ランキング)です。
種族値 | 順位 | ||
---|---|---|---|
攻撃 | 144 | 538 / 863 | |
防御 | 193 | 165 / 863 | |
HP | 198 | 180 / 863 | |
最大CP | 2363 | 411 / 863 |
「スリーパー」のタイプ相性(弱点と耐性)
攻撃を受けたときに大ダメージ「効果はばつぐんだ!」となる弱点タイプと、ダメージが減少する「効果はいまひとつだ…」となる耐性タイプ一覧です。
弱点 | 効果はばつぐんだ! x2.56 |
ー
|
効果はばつぐんだ! x1.6 |
||
耐性 | 効果はいまひとつだ… x0.625 |
|
効果はいまひとつだ… x0.391 |
ー
|
|
効果はいまひとつだ… x0.244 |
ー
|
トレーナーバトル:覚える技データ
ノーマルアタック
技 | 威力 | 時間 | Ene | DPT | EPT |
---|---|---|---|---|---|
20.8 | 4.0 | 12 | 5.2 | 3.0 | |
10.4 | 3.0 | 6 | 3.5 | 2.0 |
スペシャルアタック
技 | 威力 | 必要 Ene |
DPE |
---|---|---|---|
156 | 65 | 2.40 | |
サイコキネシス *c
|
117 | 55 | 2.13 |
サイコショック *3
|
91 | 45 | 2.02 |
140 | 75 | 1.87 | |
100 | 55 | 1.82 | |
55 | 40 | 1.38 | |
55 | 40 | 1.38 | |
55 | 40 | 1.38 |
スリーパーの強さ
耐久力が高い
見かけによらず?!「スリーパー」のステータス(種族値)としての耐久力は高めです。
スリーパー」は防御・HP種族値が高く「スーパーリーグ帯で全ポケモン中30位以内に入る高さです。「トロピウス」や「チルタリス」とほぼ同じ耐久です。
タイプ耐性は2つのみなため攻撃はほぼ等倍ダメージ以上で受けますが、耐久力の高さで幅広いポケモンと互角以上にバトルができます。
「ねんりき」が強力
ノーマルアタックで覚える「ねんりき」が高威力で強力です。以下はダメージ効率(DPT)のランキング上位です。
わざ | タイプ | トレーナーバトル | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
威力 | 硬直 時間 |
増加 Ene |
DPT | EPT | ||
11
|
2.0
|
4
|
5.5
|
2.0
|
||
16
|
3.0
|
6
|
5.3
|
2.0
|
||
8
|
2.0
|
7
|
4.0
|
3.5
|
||
4
|
1.0
|
3
|
4.0
|
3.0
|
||
16
|
4.0
|
12
|
4.0
|
3.0
|
||
12
|
3.0
|
8
|
4.0
|
2.7
|
||
12
|
3.0
|
8
|
4.0
|
2.7
|
||
8
|
2.0
|
5
|
4.0
|
2.5
|
||
8
|
2.0
|
5
|
4.0
|
2.5
|
||
8
|
2.0
|
5
|
4.0
|
2.5
|
「はっぱカッター/あまえる」にダメージ効率(DPT)は届かないものの「りゅうのいぶき」と同性能であり、ゲージ増加(EPT)もそこそこ速く優秀です。
「エスパー」タイプを弱点とする「かくとう/どく」タイプのポケモンには「ねんりき」連発で圧倒できます!
多彩な最適技で幅広く対応
「スリーパー」の大きな魅力は多彩なスペシャルアタックです。シャドウ/ライトポケモンで覚える「やつあたり/おんがえし」を外しても7種類のスペシャルアタックを覚えることができます。(過去に覚えたレガシー技を除く)
さらにタイプも様々な種類の技を覚えることができるため、スーパーリーグでよく選出されるポケモンの対策となる技、自分のパーティ構成で補完するタイプの技など状況に合わせて覚えさせることができます!
初手あるいは出し負け時のカバーとしてもあり
「スリーパー」は苦手とするポケモンが少なく、覚える技にもよりますが負けても互角近くバトルできるポケモンが多いです。
パーティの一体目として選出しできるだけ出し負けないバトルを狙う方法もあり、相手から見るとスリーパーの技がわからずダメージを抑えたければシールドを使うしかないため、シールドを消費狙いもできます。
また一体目のポケモンが出し負け(まともにバトルすると負ける)のときに『とりあえずスリーパーに交代する』ことで立て直しながらバトルすることもできます。
おすすめ最適技
ノーマルアタックは「ねんりき」一択
ノーマルアタックはダメージ効率(DPT)もスペシャルアタックのゲージ増加の速さ(EPT)も優秀な「ねんりき」一択です。
スペシャルアタックの特徴
「スリーパー」は覚えるスペシャルアタックにより想定ポケモンが異なります。使える技と主な特徴と有効なポケモンは以下です。
わざ | 特徴 | 有効な代表ポケモン |
---|---|---|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
「サイコキネシス」や「みらいよち」で対応できるポケモンは「ねんりき」連打でも大ダメージを与えることができるので外しています。
「かみなりパンチ」は覚えさせたい
スーパーリーグでよく選出されるマリルリなどの「みず」ポケモン、エアームドなどの「ひこう」ポケモンに「かみなりパンチ」は効果抜群です。
攻撃有効ポケモンの範囲も広いので、「かみなりパンチ」は覚えさせる技としておすすめです。
対策ポケモンやパーティ構成で使い分ける
対策したいポケモンやパーティ構成で覚える技を決めることがおすすめです。
初手(パーティの一番手)に出すのであれば、幅広いポケモンに有効となる「シャドーボール」を覚えさせるのもアリです。
二番手以降の選出であれば、一番手や他のポケモンがカバーできない範囲の技を覚えさせることもおすすめです。
ノーマルアタック (わざ1) |
|
スペシャルアタック (わざ2) |
または
または
または
|

対面有利なポケモン
スーパーリーグによく選出されるポケモンの中から、「スリーパー」が有利にバトルできる主なポケモンです。
「かみなりパンチ」を覚えることを想定していますが、これにより「マリルリ」や「ひこう」タイプポケモンには強く出ることができます。
また、「かくとう」タイプポケモンには技にタイプ耐性もあり強力な「ねんりき」を連打するだけで大ダメージを与えることができます。
「ゴースト」は相手の技を効果抜群で受けてしまいますが、それ以上にこちらの「ねんりき」がダメージとして入るため、シールドを1回使うことができれば「ねんりき」だけで倒すことができます。
バトルに不利/対策となるポケモン
「スリーパー」を使う場合にバトルで不利となるポケモンです。「スリーパー」を敵としてバトルするときの対策ポケモンにもなります。
ポケモン | おすすめ技 | ポイント |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
弱点となる「あく」技に注意
「あく」タイプのポケモン・技で攻められると、スリーパーの強力な「ねんりき」のダメージを抑えられ効果抜群の攻撃を受けてしまいます。
「ブラッキー」は耐久力が高く、もし「きあいだま」を受けたとしても最大HP約半分強のダメージとなります。
「ヤミラミ」はさらにスリーパーの攻撃に弱点タイプがありません。スリーパーがどの技を覚えていても有利なのはこの2体には要注意です。
スリーパーの技によって有利・不利が変わる
「スリーパー」がどの技を使うか分からないところが脅威ですが、「スリーパー」が相手に効果抜群となる技を覚えていない場合は不利対面になる場合もあります。
マリルリはスリーパーが「かみなりパンチ」を覚えていなければ非常に苦しいバトルとなります。
難しいですが、バトルの中でスリーパーの技を確認・想定して対応していくことがおすすめです。
GOバトルリーグ情報
