【ポケモンGO】シンオウのいし入手方法・ドロップ確率のまとめとおすすめ入手方法

第4世代へのポケモン進化に必要な進化アイテム「シンオウのいし」。強力なポケモンをゲットするために数多く入手したいところです。
しかし、現時点では入手しづらく「シンオウのいしが出ない!入手方法がよくわからない…」という方もいると思います。
このページでは、レアアイテム「シンオウのいし」の各種入手方法とおすすめ入手方法も合わせて解説します。
入手方法は3つ
進化アイテム「シンオウのいし」の主な入手方法は以下3つです。
- 大発見報酬
- PvP・リーダートレーニング報酬
- GOバトルリーグ報酬
上記以外にもスペシャルリサーチ報酬や特別なイベント発生時は入手できる場合がありますが、常時入手できる方法は上の3つです。
大発見報酬で入手する
フィールドリサーチの大発見報酬から「シンオウのいし」がゲットできます。
フィールドリサーチのタスクをこなすと、1日ごとにスタンプが押され、7日間分のスタンプが押されると大発見報酬として「ほしのすな」「ハイパーボール」「シンオウのいし」など入手できます。入手できるアイテムはランダムで決まります。
大発見報酬のドロップ率は 20%
この大発見報酬のアイテムに「シンオウのいし」が入っていることがありますが、100% 確定ではなくドロップする確率も高くはありません。
海外サイトによる情報収集では、346回で82個ゲットできたとのことで確率は 23.7%。
これらの情報などをもとに、大発見報酬による実際の「シンオウのいし」ドロップ確率は20%と言われています。
20% は正直ちょっと渋いですよね〜
大発見報酬は毎日タスクをこなして1週間に1回受け取ることができ、さらにそれで入手確率が20%だと、1ヶ月に1個入手できるかどうかぐらいの確率です。
とはいえ入手方法が少ない「シンオウのいし」なので、毎日タスクをこなして大発見報酬ポケモンをゲットするとともに狙っていきましょう。


PvP・リーダートレーニング報酬で入手する
PvP対人戦、あるいはチームリーダーと実施できる「トレーナーバトル(PvP:対戦)」の報酬から「シンオウのいし」をゲットできます。

バトルに参加すれば報酬はもらえる
これら報酬は参加すれば必ず報酬が入手できます。勝敗は関係ありません。
「バトルはあまりやりたくないなぁ」と思う方も、チームリーダーとのバトルであればコンピューター相手なので好きな時間・好きな場所で実施できます。
「シンオウのいし」ゲットのためには毎日チームリーダーとのトレーナーバトルをこなしていきましょう。

トレーナーバトルのドロップ率は 12%
トレーナーバトルで「シンオウのいし」が入手できることはわかっていますが、100% 入手できるわけではありません。
こちらも海外サイトの情報では、445回の集計で54回「シンオウのいし」を入手でき、ドロップ確率は 12% と報告されています。

GOバトルリーグ報酬で入手する
GOバトルリーグを実施すると、1セットごとに2勝すると4種類のアイテムの中からランダムで「シンオウのいし」を入手できます。

5勝のうち2勝で入手できるため入手しやすいようにも思えますが、GOバトルリーグは完全な対人戦となるため、入手難易度はGOバトルリーグにどれだけ取り組んでいるかによります。
GOバトルリーグに慣れいてある程度勝利できれば平均1日1個ぐらいのペースで入手できますが、勝利できなければ入手は難しいです。

おすすめ入手方法はトレーニングバトル
「シンオウのいし」を入手する一番のおすすめの方法はトレーニングバトルです。
大発見報酬は週1回の報酬、かつドロップ率も高くないので効率が悪く期待できるほど入手確率が高くありません。またGOバトルリーグは慣れていなければ勝利が難しいです。
GOバトルリーグで1セット安定して2勝できる場合は、GOバトルリーグ報酬が一番効率よく入手できる方法になります。
シンオウのいしで進化できるポケモン
フィールドリサーチ大発見やトレーナーバトルで入手した「シンオウのいし」で進化できるポケモンは、以下ページにおすすめ順でまとめています。

「シンオウのいし」をゲットして、図鑑埋めやバトル用強力ポケモン育成のために進化させていきましょう〜